ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

うどんの編集履歴

2017-10-11 18:03:46 バージョン

うどん

うどん

うどんとは、小麦粉を練った生地を太い麺状にした麺料理である。

概要

小麦粉を(通常はを少量加えてから)水で練り、できた生地麺棒で平たく延ばし(薄くし過ぎないように)、包丁で太さの縦横比に大きな違いが出ないように刻み、うどんの生麺を作る。

できた麺は、保存用に乾燥させるか、すぐにお湯で茹でて食べられるようにする。


うどんは、醤油を基礎にして、鰹節などの魚系の素材や昆布などで取ったダシを入れたつゆで味を付けて食べる事が多い。


麺を作るとき、細く作ると冷麦に、薄く平たく作るときしめんになる。

素麺は、生地を引き延ばして細く作るため、製法では別物。


中国料理の小麦麺は、日本ではラーメンのイメージが強いが、現地ではかん水を使わない、うどんや冷麦に似たものが主流。


香川県の主食。

香川県内では喫茶店のコーヒー一杯よりも遥かに安くうどんを食す事が出来たりもする。

うどん県


香川(讃岐)だけがうどんじゃないっ!!

うどん(饂飩)=香川というイメージが確立されて長いが、実際にはうどんを名物とする地域は多い。


讃岐と並ぶ三大うどん

稲庭うどんも知名度は高いが、水沢うどんには異論が多い模様。


稲庭うどん

秋田県湯沢市で寛文年間(1661年から1672年)以前に秋田藩稲庭村小沢集落(現:秋田県湯沢市稲庭町字小沢)の佐藤市兵衛によって始まったと伝えられているうどん。

薄く黄色を帯び、細く薄い麺が特徴。製法からはうどんではなく、そうめんの仲間である。

手延べ製法で作られた麺には空気が含まれており、中が中空になってるのでなめらかな食感を持つ。


水沢うどん

群馬県渋川市伊香保町の水澤寺(水澤観音)付近で400年前から提供しているうどん。

ごまだれをつけて食べるのが特徴。

また、他のうどんと違い温かいメニューを提供する店がなかったりする。


うどんの名所

大阪府

讃岐うどんが有名になるまでは、うどんどころといえば大阪、というイメージだった。

大阪では麺よりだしに重きを置き、だしを吸いやすいように柔らかく茹でるのが本来の上方風。

最近は讃岐うどんの影響か、コシのあるうどんが増えてきている。


福岡県

讃岐うどんに近い太さを持つが食感はかなり柔らかく、歯ごたえより喉越しを楽しむうどん。

茹で置きしたうどんを注文を受けてから更にまた湯がくため、コシの柔らかなうどんになる。

福岡県内では「かろのうろん」「ウエスト」「牧のうどん」などのうどん店がひしめいている。

うどんの具としては、大きなすり身の揚げ物「丸天」やごぼうの天ぷら「ごぼ天」などが王道とされている。


東京都多摩地方

東京市街地では江戸時代に美食として人気が出た蕎麦切り(蕎麦)が優勢だが、多摩地方では埼玉県と同様なうどんが食べられている。


埼玉県

加須うどん、冷や汁うどん、武蔵野うどんと特徴的なうどんを多数擁する隠れたうどん処。生産量は、群馬(水沢)と秋田(稲庭)を抑えて全国2位

武蔵野うどんは麺が太くコシが強い特徴的なうどんで、うどん専門店で「ざるうどん」や「盛りうどん」として食される(豚肉などを入れたつけ汁につけて打ちたてを食べる。保存に向かないためスーパーなどでは売っていない)。

ゴツゴツとした野趣あふれる歯ごたえが持ち味である。

赤加賀、武蔵野うどんを食べる。


三重県

何時間も茹でてふやけた極太麺に、甘辛い真っ黒なタレをかけて食べる「伊勢うどん」なるうどんがある。

一般的なうどんのイメージとはかけ離れた食べ物であり、これが本当にうどんと言えるのか意見が分かれる。

これをうどんと呼ぶなら山梨県などのほうとう名古屋きしめんの方がまだうどんに近いのではないだろうか。

だが、伊勢市方面でうどんと言えばこれの事である。もちろん、普通のうどんもある。


岡山県倉敷市

実はあの有名なぶっかけうどんの発祥の地。もとはうどん屋の賄い飯だった。


山梨県郡内

富士吉田市及びそれを含む郡内地方にて食べられている「吉田のうどん」といううどんがある。

おおむね、固い麺や味噌と醤油の合わせ汁が特徴で、麺の固さは吉田のうどんの代名詞。

食べなれている郡内民ならラーメンのごとくすする事も可能だが、一般人では顎がつかれる場合がほとんど。

冷やしたぬきなどになると郡内民でも少々苦労する固さとなる。

また辛子として「すりだね」付け合わせには茹でたキャベツ馬肉がついている場合が多い。

店の多くは民家で営まれているため中には看板がない店もあり、制覇は別の意味で困難。


愛知県名古屋市豊橋市

うどんそのものに目立った特長があるわけではないが、ここならではのうどんメニューがある。

まず名古屋には、普通のうどんやきしめんのほかに、名古屋市民のソウルフード(の1つ)と言っても過言ではない味噌煮込みうどんがあり、生地に塩を入れないため、麺がかなり硬い。

というのも、赤味噌で延々と煮込むため(※豆味噌なので煮込んでも味が落ちない)、普通のうどんでは火力に耐えられないから。

豊橋市には丼の底にご飯を忍ばせた「豊橋カレーうどん」がある。

豊橋カレーうどん自体はB級グルメブームに乗った物だが、元から美味しいうどんがあるため、それなりに許容されている。

デイリーポータルZ:カレーうどんの中にとろろご飯


更に、この二つを掛け合わせたカレー煮込みうどんもあるが、これはB級グルメブームよりも前に生まれた物なので、土着のメニューといっても差し支えないか。

また、愛知県をはじめ東海地方ではぶっかけうどんなどに近い「香露うどん」(ころうどん)も食される。

マイナビニュース:愛知県・名古屋の麺屋で言われる「ころできます!」の「ころ」って何?


こぼれネタ

オンスロートの台詞の一部がうどんは日清と聞こえる空耳がある。


関連イラスト

うどん

うどん。うどん

オリジナル

うどん「うどん日和」

版権

男所帯に乗り込んで甲斐甲斐しく世話を焼くいたいけな少女

センシティブな作品


関連動画

プロの讃岐うどん打ち


表記揺れ

ウドン / 饂飩


関連タグ

日本料理 / 料理 和食 夜食 定食 食品

麺類 /   ネギ 油揚げ かまぼこ なると 小麦粉  お湯 麺棒

きつねうどん 讃岐うどん ぶっかけうどん 天ぷらうどん カレーうどん / カツカレーうどん 月見うどん 焼きうどん 力うどん はなまるうどん 鍋焼きうどん 味噌煮込みうどん

そば / 蕎麦 素麺 きしめん

うどん屋


はなまるうどん 山田うどん

うどんの国の金色毛鞠

勇者であるシリーズ

そんなことよりおうどんたべたい

うどんをうつアライさんシリーズ / うどん(けものフレンズ)


外部リンク

うどん - Wikipedia

うどんとは - ニコニコ大百科

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました