ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

戦闘力の編集履歴

2018-03-03 23:20:13 バージョン

戦闘力

せんとうりょく

戦闘力とは、漫画「ドラゴンボール」で用いられる、力の強さの値。

概要

漫画「ドラゴンボール」で用いられる、力を数値化した物。

フリーザ軍の兵士達に支給されるスカウターによって計測される。

スカウターはあくまでも気を探知する道具である為、銃火器などは戦闘力に含まれない。


原作においては主にラディッツの登場からフリーザ討伐までの間使用され、その間にインフレが進み過ぎた結果、人造人間・セル編の序盤に気を抑えたトランクスの数値を計測したのを最後に登場していない。それ以降は敵の強さを表す際「すごい戦闘力だ」など口語で述べるのみで、ほぼ気と同じ意味合いになっている。


原作だけではなく様々な媒体で戦士達の戦闘力が明かされているが、一部の数値についてはその整合性について疑問視される声もある。また同じ場面であっても、媒体によって数値が異なってる場合などもある。


ドラゴンボール以降、他のバトル物でも戦闘力という表現はちらほら見かけるようになった。

他に強さを数値化した作品で有名なものには鉄腕アトム(馬力)やキン肉マン(超人強度)などがある。


スカウター以外の戦闘力

キリ

魔人ブウ編でバビディが戦闘力を計測する際に使用した単位。

原作では悟空とヤコンのみだが、アニメ「Z」ではダーブラが自身のキリについて「3000キリであろうが4000キリであろうが―私のパワーに勝るものなど全世界で存在しません!!」と述べている。

200~300キリもあれば星のひとつやふたつは壊せるとされている。

後年、1キリがスカウターでの5万と解釈された。※1


名前状況・形態キリ戦闘力
孫悟空ブウ編・超サイヤ人30001億5千万
ヤコン8004000万
ダーブラ4000以上※22億以上

※1:これはVジャンプ 2004年8月号のDB魂・『DB』博士への登龍門・Q&A CAPSULEという企画内で語られたものであり、当然ながら原作やアニメより後に付けられた数値である。またこの5万という数字は悟空の超サイヤ人化を一律に1億5千万とし、それを3千で割るだけという単純なものであった。


※2:これはアニメオリジナルの数値であり、さらにアニメでは普段は気を抑制しているという設定が付き、戦う前に瞑想室で気を解放するという動作を行っている。また原作、アニメ共通して悟空が「7年前にセルってヤツがいたんだけど…(ダーブラの強さは)あいつぐらいの強さかな。たぶん…。」と述べているが、その後「魔術か~!あいつ思ったよりずっと強えじゃねえか。」と語っている。


超戦士シール

バンダイから発売されているシールのシリーズ。POWORという単位で強さが数値化されている。

人造人間・セル編の序盤で止まったスカウターによる戦闘力とは違い最新の「超」まで全ての作品を数値している。

ただ集英社の介入があるスカウターの数値と比べ、どこまで正確なのかは不明である。



※1:通常状態の亀仙人と分別する為、原作でも使われた「MAXパワー」の表記を使用する。


※2:二度目のコントロールを極め復活した姿。復活のFのフリーザと分ける為こう記載する。


外部リンク

非公式ながら30年前近く前のジャンプから最新の超まで全ての戦闘力を網羅した個人サイト。

ニコニコ大百科の戦闘力の項目。

アニオタwikiの戦闘力の項目。


関連タグ

ドラゴンボール ドラゴンボールZ スカウター

数字 インフレ 捕獲レベル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました