ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジョジョトラマンの編集履歴

2021-09-19 22:10:49 バージョン

ジョジョトラマン

じょじょとらまん

「ジョジョの奇妙な冒険」と「ウルトラシリーズ」のコラボ・クロスオーバータグ。

概要

荒木飛呂彦原作の漫画作品「ジョジョの奇妙な冒険」と、円谷プロダクション制作の特撮「ウルトラシリーズ」のコラボ・クロスオーバータグ。


pixivでは初代ウルトラマンウルトラ戦士が、ジョジョの奇妙な冒険のパロディをする(ジョジョ立ちなど)、またはジョナサン承太郎らジョジョのキャラ達が、ウルトラシリーズのパロディをする(ご唱和ください我の名を!など)イラストが投稿されている。



両シリーズの奇妙な関係

宿敵の遺伝子を受け継ぐ者

一番話題・ネタになっていたのは2017年の「ウルトラマンジード」の作品発表から。

ジードこと朝倉リクは「ウルトラマンベリアルの息子」という設定であり、父であるベリアルが「悪に身を堕とした」「悪の帝王にふさわしい威厳をもつ」という事情もあり「ベリアル=ディオ・ブランドー(DIO)」「ジード=ジョルノ・ジョバァーナ」という構図が成立。しかもジード=リクは「覚悟を強く出している」「幼少期に自分を救ってくれた存在に憧れ、目指すようになった」という点もジョルノと全く同じである。


「後ろは任せた」无题2万年早いぜッ!

何をするだァーッ!エリナとディオ【決戦】

ベリアルとジードの関係を別のキャラに当てはめると、

…のポジションに相当(家系図は一部ズレているが)。「ウルトラギャラクシーファイト大いなる陰謀」の第2章『交錯する物語』では、実質「ファントムブラッド」に相当するベリアル・ケン・マリーをメインとしたウルトラ大戦争当時の物語の一部が描かれた。

「ジード」本編は「スターダストクルセイダースDIOが倒されず、黄金の風にて両者の決着がつく」という世界線…だろうか。


カブラギ・シンヤ君を描いてみました(=゚ω゚)ノプッチ神父詰め合わせ

「ジード」本編よりも後の時系列である、ベリアル因子(デビルスプリンター)にまつわる物語。デビルスプリンターはベリアルがかつて宇宙中で暴れまわった際に残していった細胞の破片であり、設定が「ストーンオーシャン」に登場する緑色の赤ちゃんに酷似する。「ウルトラマンZ」に登場したセレブロは、エンリコ・プッチ神父扱い…?


闇の巨人

NEW GENERATION TIGA一巡する意志ようこそおかえり杜王町

ウルトラシリーズにはいくつものマルチバース設定が存在する。このうち、「ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA」では、「ウルトラマンティガ」のキャラに似たような名前のキャラが複数登場している。

坂本浩一監督は「トリガーはティガのリメイクやリブートではない」と言及しており、実際ティガとトリガーでは異なるあらすじとなっているが、

…の関係性に限りなく近いものになっている。「トリガー」に登場したシズマ財団のシズマ・ミツクニ会長は、一巡後の世界へやってきたエンポリオ・アルニーニョポジションだった…?



その他

声優関係視点では


上記以外

  • 「ジード」のシリーズ構成を手がけた乙一氏は、過去に「ダイヤモンドは砕けない」の外伝小説『The Book』の執筆を手がけたことがある。あれ、それじゃ「ジード」はやっぱり実質「ジョジョ」ということに…

関連タグ

ジョジョパロ ウルトラシリーズのコラボタグ一覧

クロスオーバー 版権クロスオーバー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました