概要
1964年に新しく導入された485系と共に「雷鳥」として運行を開始した。
以降、本数を増やし、現在に至るまで関西圏と北陸圏を結ぶ主力列車として運行されている。JR化後には、グレードアップしたスーパー雷鳥が運行を開始した。1992年に681系を臨時列車として導入、1995年から「スーパー雷鳥サンダーバード」として定期運転が開始され、1997年に681系担当列車は「サンダーバード」となり、以降681系・683系の置き換えと共に雷鳥系の本数は減っていき、2011年3月12日のダイヤ改正で485系が完全に運用から撤退し、名実ともに完全に「サンダーバード」となった。
現在の運行区間は大阪駅~金沢駅・和倉温泉駅間。雷鳥時代は神戸駅(スーパー雷鳥のみ)や新潟駅(雷鳥のみ)までの運用や、臨時列車で長野駅方面や富山地方鉄道への乗り入れもあった。
2015年3月14日の北陸新幹線長野駅~金沢駅間開業に伴い富山駅・魚津駅発着の15往復は金沢止まりに短縮され、七尾線方面についても3往復が系統分離(特急能登かがり火新設)により金沢止まりとなった。七尾線方面へのサンダーバードは15号・20号の1往復のみ。
さらに、これまでサンダーバードの大阪方面は1号車のグリーン車だったのだが、この改正にて編成の方転を行い(編成逆転)、大阪方面の先頭車両は9号車(12号車)、金沢方面は1号車となった。この編成逆転は、同じく北陸本線を経由し、米原・名古屋へ向かう特急「しらさぎ」の編成に合わせたものとなっている。
普段は山科駅から湖西線を経由して敦賀駅以東へ向かうが、琵琶湖西岸地域特有の強風で湖西線を経由出来ない時は東海道本線(琵琶湖線)・米原駅経由のルートを通り迂回する。
停車駅
()内の駅は一部列車が停車。
- 大阪~金沢間:大阪駅-新大阪駅-(高槻駅)-京都駅-(堅田駅)-(近江今津駅)-(敦賀駅)-(武生駅)-(鯖江駅)-福井駅-(芦原温泉駅)-(加賀温泉駅)-(小松駅)-(松任駅)-金沢駅
- 金沢~和倉温泉間:金沢駅-(津幡駅)-羽咋駅-七尾駅-和倉温泉駅
使用車両
- 485系/583系:雷鳥時代に使用された車両。2001年までJR東日本の485系車両が新潟雷鳥で充当されていた。
- 681系/683系:現在使用されている車両。現在は基本的に全列車9両編成(全てリニューアル済み)で運転され、多客期に3両を増結して12両編成になる。和倉温泉発着列車は金沢~和倉温泉間は6両編成で運転し、金沢で増解結を行う。
683系0番台:6両固定編成と3両固定編成が6本ずつ。吹田総合車両所京都支所所属。
683系2000番台:3両固定編成が4本。金沢総合車両所所属。12両編成のための増結用。
683系4000番台:9両固定編成が12本。金沢総合車両所所属。
681系1000番台:先行試作車。6両固定編成1本。吹田総合車両所京都支所所属。
681系0番台:3両固定編成のみ配属。吹田総合車両所京都支所所属が1本、金沢総合車両所所属が3本。後者は12両編成のための増結用。
当時のCM
車両愛称としての「サンダーバード」
チビッコ達「あっ、サンダーバードだ!」
サンダーバードのインパクトが強過ぎたせいか、鉄道知識に疎いチビッコ達からは「しらさぎ」「はくたか」「びわこエクスプレス」「くろしお」等々の681系・683系(及び直流専用化改造の289系)を使用する列車を全てサンダーバードと呼ばれる事が多い。
- しらさぎ:走行場面を見た場所が愛知県及び岐阜県であっても
- びわこエクスプレス:湖西線が平常な状態(米原迂回が無い)で米原-山科で見た時も
- はくたか:魚津以東及び北越急行でJR西日本所属の681系を見た時も
チビッコ達「サンダーバードだ!」
酷い場合は直流専用の287系ですら容赦なくサンダーバード呼ばわりされる有り様。
例外的に北越急行所属の編成(スノーラビット)は正面窓回り及び側窓下が赤く塗られており、「はくたか」用としての個性を保っていた。しかし、2015年の北陸新幹線金沢延長による「しらさぎ」へ転用時に「しらさぎ」用の帯に巻き直されたが、先代の683系2000番台とは違って「SHIRASAGI」のロゴを与えられなかっただけでなく、「しらさぎ」編成が「サンダーバード」の代走に回る頻度が増えた為、当該編成どころか「しらさぎ」編成全体のサンダーバード呼ばわりは更に悪化する模様。
以上の事から、「サンダーバード」の名は681系及び683系の車両愛称としても定着している。
ぶっちゃけ国鉄におけるこだま形の151系・181系、月光形の583系と同じニュアンスである。
今後
2024年春に北陸新幹線延伸に伴い北陸線の金沢~敦賀間が廃止される為、特急のサンダーバードとしらさぎは運転区間が短縮され敦賀止まりとなる予定。
関連タグ
北越 金沢と新潟を結ぶ特急、かつては大阪―新潟間の特急列車にも使われており、後に雷鳥化されている。
はくたか:金沢と越後湯沢を結ぶ特急→北陸新幹線(停車タイプ)
つるぎ:2015年以降、金沢と富山を結ぶ新幹線(シャトル便)。
しらゆき:同じく新潟県西部を走行する特急列車。
ダイナスター:同じく金沢と福井を結ぶ特急列車。
能登かがり火:同じく金沢と和倉温泉を結ぶ特急列車。
サンダーバード(神鳥) 列車名の由来となったアメリカ原住民の伝説上の鳥
THUNDERBIRDS(英国国際救助隊ドラマ) 列車登場時、本当にCMで起用する(上記動画参照)。そのため名前の由来と勘違いされがちである