ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:既存の記事より一部内容を編集しつつ、こちらへ移転しました

悪魔城ドラキュラシリーズ

あくまじょうどらきゅらしりーず

本記事ではコナミから発売されているゴシックホラーアクション『悪魔城ドラキュラ』のシリーズタイトルに関連する一覧を主に記載する。

概要

1986年9月26日にファミリーコンピュータ ディスクシステムで発売されたアクションゲーム「悪魔城ドラキュラ」、およびそのシリーズ作品。

英題は「Castlevaniaキャッスルヴァニア)」で、日本でも英題が用いられている作品もある。

ホラー映画のような世界観と高い映像美とBGMが高く評価されている。

MSX2版やAC版など同タイトルの作品がいくつも作られているが、シモンを主人公としたストーリー上の続編は「ドラキュラⅡ呪いの封印」のみである。

シモンの先祖である「クリストファー・ベルモンド」を主役に据えた「ドラキュラ伝説」以降は主人公と時代が変わっていく風変りなシリーズとなった。

初期はステージクリア型の正統派アクションが主流であったが、『月下の夜想曲』以降はメトロイドのようなマップ探索型アクションRPGが主流となっていく。なお海外ではメトロイドと組み合わせサイドビューのマップ探索型2DアクションRPGは「メトロイドヴァニア(Metroidvania)」という造語ジャンルで呼ばれている。

一方で過去作品と関連付ける形で正統派アクションのリメイクが作られることも多く、同一シリーズの中にさまざまなジャンルのアクションゲームがある。

シリーズ作品の中には「悪魔城ドラキュラ」のタイトルを冠していないものも多いが、悪魔城ドラキュラシリーズとしてこのタグが付けられることが多い。

キャラクターデザイン

キャラクターやパッケージデザイン・イラストなどは、当初は硬派な劇画調のタッチで統一されていたが、『血の輪廻』で初めてアニメ風となって以降は、『月下の夜想曲』では小島文美により耽美風となりその後も複数の作品で採用されたり、『漆黒たる前奏曲』や『蒼月の十字架』などではまたアニメ風になったり、他にもマンガ風や絵画調イラスト、『ロードオブシャドウ』では再びリアル風、など多様に作品ごとに変遷している。

ファンアートの傾向

原作の世界観の多様性故か、シリーズ初期のリアル風なホラー性を重視したものから月下の夜想曲以降のダークファンタジーを意識したもの、シリアス・ギャグ・エロ・パロディ・男性向き女性向きまで非常に幅広い。まさに「悪魔城は混沌の産物」である。

タイトル一覧

ゲーム

アニメ

  • 悪魔城ドラキュラ〜キャッスルヴァニア〜

コミック

  • 悪魔城ドラキュラ ドラキュラ古城の死闘
  • 悪魔城伝説 真正バンパイアハンター
  • 悪魔城ドラキュラ 闇の呪印
  • 悪魔城ドラキュラ ラメントオブイノセンス
  • 悪魔城ドラキュラ 神淵の追想曲

小説

  • 悪魔城ドラキュラ 悪魔の血 血の悪夢

年表

現在は諸事情により公式サイトから年表が削除され、明確な年表がぼかされている。

ここでは削除される前に表記されていた本編世界観の年表を掲載。

年表 作品主人公
1094年 キャッスルヴァニア(PS2) レオン・ベルモンド
1450年 悪魔城ドラキュラ 漆黒たる前奏曲 ソニア・ベルモンド
1476年 悪魔城伝説ラルフ・C・ベルモンド
1479年 悪魔城ドラキュラ 闇の呪印ヘクター
1576年 ドラキュラ伝説クリストファー・ベルモンド
1591年 ドラキュラ伝説IIクリストファー・ベルモンド
1691年 悪魔城ドラキュラシモン・ベルモンド
1698年 ドラキュラII 呪いの封印シモン・ベルモンド
1748年 キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲ジュスト・ベルモンド
1792年 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻、XX、Xクロニクルリヒター・ベルモンド
1797年 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲アルカード
1800年代 悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印シャノア
1820年 設定のみ。モーリス・ボールドウィンとネイサン・グレーブズの両親によるドラキュラ封印。
1830年 悪魔城ドラキュラ サークル オブ ザ ムーン ネイサン・グレーブズ
1844年 悪魔城ドラキュラ黙示録外伝 レジェンド オブ コーネル(コーネル編)コーネル
1852年 悪魔城ドラキュラ黙示録 / 黙示録外伝レジェンド オブ コーネル(ヘンリー編)ラインハルト・シュナイダーキャリー・ヴェルナンデス、ヘンリー
1897年 設定のみ。キンシー・モリスによるドラキュラ討伐。
1917年 バンパイアキラージョニー・モリスエリック・リカード
1944年 悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンスジョナサン・モリスシャーロット・オーリン
1999年 設定のみ。ユリウス・ベルモンドによるドラキュラ完全討伐。
2035年 キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲来須蒼真
2036年 悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架来須蒼真
外伝
1600年代 Castlevania: Order of Shadows デズモンド・ベルモンド
1950年代 悪魔城ドラキュラ 古城の死闘シモン・ベルモンド(同名の子孫。推定IV世)
随分と昔の話(中世~近代) 悪魔城ドラキュラ THE ARCADE ヴァンパイア・ハンター、レディ・ガンナー、リトル・ウィッチ
ロードオブシャドウシリーズ
1046年 キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 宿命の魔鏡(序章) ガブリエル・ベルモンド
1047年キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ ガブリエル・ベルモンド
1072年キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 宿命の魔鏡(トレバー編) トレバー・ベルモンド
1103年キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 宿命の魔鏡(シモン編、アルカード編) シモン・ベルモンドアルカード
シリーズ番外編派生作品
11797年悪魔城すぺしゃるぼくドラキュラくん(FC版) ドラキュラくん
FC版の後悪魔城すぺしゃるぼくドラキュラくん(GB版) ドラキュラくん
1600年代 Castlevania: Order of Shadows デズモンド・ベルモンド

オリジナルアニメ作品

Netflixの海外オリジナルアニメとして『Castlevania(キャッスルヴァニア)』が2017年にシーズン1、2018年にシーズン2が配信された。アニメ制作はアドベンチャー・タイムで知られるフレドスター・スタジオ。NETFLIXのプレス発表

Netflixアニメ版ストーリー

1475年、最愛の妻を魔女狩りによって奪われた吸血鬼ドラキュラは、ワラキアを地獄に変えた。

悪魔や怪物が跳梁跋扈し、人々は殺され、都市が滅びていく中、教会は怪しげな呪い師を狩りたて、迷信を一掃すれば救われると人々に説く。

グレシットの街でも伝説の「眠れる戦士」の復活を待ちわびる人々が教会に扇動され、街を救うためやって来た語り部たちを虐殺せんとしていた。

そんな中、喧嘩でごろつきに殴られて酒場を叩き出された一人の酔っぱらいが、グレシットの街を訪れる。

彼こそはかつてあまりにも強大な力を持っていたが故に人々から疎まれ、教会から悪魔契約の濡れ衣を着せられて破門された、人類の守護者の末裔。

ベルモンド家の最後の一人、トレバー・ベルモンドであった。

キャラ:吹き替え声優

Netflixアニメ『悪魔城ドラキュラ-キャッスルヴァニア-』日本語吹替え版予告編

クロスオーバー作品

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL - シモン、リヒター(ダッシュファイター)がプレイヤーキャラクターとして登場する。ドラキュラ伯爵もゲーム内に登場し、アルカードもアシストフィギュアとして登場する。

関連タグ

総合コナミレトロゲーム アクションゲーム しずもん 小島文美 IGA ヴァンパイアキラー 
コラボコナミワイワイワールド  オレカバトル
関連ドラキュラ  吸血鬼 ヴァンパイアハンター  ベルモンド 血の涙
表記ゆれCastlevania キャッスルヴァニア 悪魔城 悪魔城ドラキュラ
TAS・ネタ ムッムッホァイ ドゥエリスト 有角走法 ギャラリーオブラブホテル 色即是空 マリア兵器だもん!
ゲーム機ファミリーコンピュータ ファミコン スーパーファミコン ディスクシステム PCエンジン PCE FC SFC プレイステーション プレイステーション2 プレイステーション3 PS PS2 PS3 ゲームボーイ ゲームボーイアドバンス GB GBA ニンテンドウ64 NINTENDO64 ニンテンドーDS ニンテンドー3DS Wii

悪魔城ドラキュラシリーズではなく、コナミ作品でもないが、影響を及ぼした作品。

関連記事

親記事

編集内容:既存の記事より一部内容を編集しつつ、こちらへ移転しました