あんさんぶるスターズ!
あんさんぶるすたーず
サービス概要
運営会社はHappyElements 株式会社。
2015年4月28日 Google Play版配信開始
2015年5月1日 App Store版配信開始
2018年6月11日 DMM.com版配信開始(PCブラウザゲーム限定)
2020年3月15日 『あんさんぶるスターズ!! Music』『あんさんぶるスターズ!! Basic』配信開始。
2023年9月19日 『あんさんぶるトレーニング!!』のリリース開始(元々はエイプリルフール企画)
ゲーム概要(主に『あんさんぶるスターズ!』)
Happy Elements株式会社が運営するスマートフォン向け男性アイドル育成プロデュースゲーム(後にブラウザ版がリリース、スマートフォン版と連動が可能に)。
アイドル養成学校を舞台に、プレイヤーは唯一の女生徒として転校してきた駆け出しプロデューサーとなり、個性豊かなアイドルたちをプロデュースしていく。
アイドルの権力が大きい世界であり、青春アイドルものとしての側面と戦記もののような側面をもつ独特の世界観が特徴。
――――大海原に面した丘に建つ、私立夢ノ咲学院。
男性アイドル育成に特化し、綺羅星のごとき才能に溢れた若者たちを代々、芸能界へと輩出してきた歴史をもつ。
あなたは、そんな夢ノ咲学院に転校してきた、特別な立場をもつ女生徒だ。
夢ノ咲学院で出会うアイドルたちと奏でる青春のアンサンブルを、どうか心ゆくまでお楽しみあれ。
(公式HPから引用)
我々の暮らす現実世界よりも、芸能面において『アイドル』が重みを増した歴史をたどった日本。
アイドル養成校の中でも長い歴史を持つ私立夢ノ咲学院に、新たにプロデュース科が新設されることになり、一人の女の子がそのテストケースとして転校してくることになる。
――だが、夢ノ咲学院は長い歴史の中でどこか行き詰まりを見せていた。
大衆によって形式的なものとなってしまったドリフェス。
学院の執行機関として、強圧的にならざるを得なくなってしまった生徒会。
そして、そこに至るまでにあった、さまざまな痛みを伴った物語。
転校生は偶然をきっかけに、その空気を打破しようとする革命児たちの物語に巻き込まれ、その一員となることになる。
これは、夜空に輝く星々のように個性豊かなアイドルたちの織りなす、とある1年の、星座のように繋がりあう、青春のアンサンブルの物語。
『あんさんぶるスターズ!! Music/Basic』(新章)
『!』のキャラクター設定・世界観は継続しつつ、時間軸は『!』の翌年に設定されている。『Basic』は従来のゲームシステムをおおむね継続する一方で、『Music』はリズムゲームとなっている。主要な設定変更は以下の通り。
- ユニットは事務所の所属となる(学院への所属は継続するものの、あまり登場しない)
- 年齢の完全繰り上げ(高1→高2、高2→高3、高3→大1)
登場人物
ユニットについて詳しくは「あんさんぶるスターズ!のコンビ・トリオ・グループタグ一覧」を参照。
「あんさんぶるスターズ!シリーズの登場人物一覧」も参照。
流星隊
守沢千秋 | CV.帆世雄一 | ヒーローに憧れる特撮オタク。スキンシップが多くパワフルなため後輩には煙たがられがちだが慕われている。意外と勉強が得意な優等生。 |
---|---|---|
深海奏汰 | CV.西山宏太朗 | 海を愛する不思議ちゃん。のんびりおっとりした性格だが天才。水があるとどこでも入りたがる。実家は訳ありで信者が多くいる。 |
南雲鉄虎 | CV.中島ヨシキ | 男の中の男を目指す頑張り屋。料理が好きだが必ず焦がす。空手部で体育会系な性格だが結構考えこんでしまうタイプ。鬼龍紅郎を慕っている。 |
高峯翠 | CV.渡辺拓海 | 作中でも特に容姿が褒められることの多いイケメンだがネガティブで消極的な性格。無類のゆるキャラ好き。 |
仙石忍 | CV.新田杏樹 | 忍者が大好きで忍者口調で喋る。人見知りだが、明るく心優しい癒し系のためかわいがられている。諜報活動が得意。 |
ALKALOID
Crazy:B
紅月
Knights
朱桜司 | CV.土田玲央 | まっすぐで真面目な末っ子の王。誇り高く、紳士的を心がけるが、根は生意気で血の気が多い性格。先輩達には振り回されがち。 |
---|---|---|
月永レオ | CV.浅沼晋太郎 | 自由奔放な天才作曲家。明朗快活な性善説者。常に作曲をしていて霊感(インスピレーション)を求めている。 |
朔間凛月 | CV.山下大輝 | いつも眠たいマイペースな自称吸血鬼。日の光が苦手。人見知りだが甘え上手。根はかなりの仲間想いで繊細。 |
鳴上嵐 | CV.草摩そうすけ→北村諒 | 気さくでナルシストなお姉ちゃん。なんでもほどほどを信条にしていた。モデルで美容にはこだわりがある。 |
瀬名泉 | CV.伊藤マサミ | 気性が荒くストイック。自己中心的だが努力家で常に自信満々。キッズモデル仲間だった遊木真の兄を自称している。 |
その他のキャラクター
転校生(プロデューサー) | CV.坂本真綾(アニメ版) | |
---|---|---|
佐賀美陣 | CV.樋柴智康 | 元スーパーアイドルの自堕落保健医。 |
椚章臣 | CV.駒田航 | ストイックで真面目な堅物教師。 |
氷鷹誠矢 | CV.三木眞一郎 | 氷鷹北斗の父。現役スーパーアイドル。 |
ゲートキーパー | CV.武内駿輔 | 謎のSS管理人。 |
ゴッドファーザー | アイドル業界のかつてのドン。 | |
黒根ひつぎ/NEGI | CV.永塚拓馬 | プロデュース科の後輩。七不思議を追っている。 |
明星父 | 作中では「あの明星」と称される。明星スバルの父。 | |
綺蘭々井デアル | 通称「美少女先輩」。男の娘アイドル。紫之創を気に入っている。 | |
姫宮妹 | 姫宮桃李の妹。 | |
桜河姉 | 桜河こはくの「下の姉はん」。 | |
三毛縞真黒(三毛縞妹) | 三毛縞斑の妹。 | |
マドモアゼル | 斎宮宗が持っている人形。 | |
鮫島三成 | CV.津田健次郎 | 特別上映版「Road to Show!!」の登場人物。リズリン所属の大御所俳優。 |
ストーリー
ズ!
現在ではbasicで全話無料で閲覧可能
メインストーリー
全三部。
一部…Trickstarが夢ノ咲学院の革命を行う
二部…キセキシリーズ。Trickstarがアイドルの祭典『SS』に挑戦する
三部…Sagaプロジェクト。学院の教師である佐賀美陣と、氷鷹北斗・漣ジュンの二世アイドルふたりが中心の物語。ズ!!に繋がる伏線や作中のアイドルの歴史が散りばめられている。
イベントストーリー
詳しくはあんさんぶるスターズ!のイベント一覧を参照。
メインストーリー後の時系列のものが多いが、メインストーリーに至るまでの過去のストーリーが「追憶」シリーズとして展開されている。
イベントはsagaシリーズ等の一部ストーリーを除き現実の季節と連動しており、1年間を通してアイドルたちの青春や成長が描かれている。
2周目以降は、1周目では描かれなかった同時期に違う場所で起こっていた出来事に焦点を当てていく形式となっている(ループではなく、1年間にフォーカスしたストーリー)。
現在はBasicのズ!モードで全話無料で読むことが可能。
ズ!!
メインストーリー
1部…新ユニットALKALOIDとCrazy:Bを中心に、全ユニットが巻き込まれるMDMでの騒動を描く
2部…ESアイドル達が業界に渦巻く陰謀に振り回されながらもSSに挑戦する
1.5部…夢ノ咲学院を舞台に七不思議を追う不思議な後輩を中心にアイドルが奔走する
イベントストーリー
詳しくはあんさんぶるスターズ!!のイベント一覧を参照。
現実の季節とリンクしていない代わりに、基本的に時系列順にストーリーが実装される。ひとつのユニットにフォーカスしたユニットイベントと、ふたつのユニットが登場するツアーイベントがある。
過去開催された限定スカウト
通称・特攻スカウト。Basicでは同時開催のイベントで通常の2倍のステータスを発揮するカード、musicでは通常のカードより多くポイントが貰えるカードを引くことができる。
詳しくはあんさんぶるスターズ!のスカウト一覧、あんさんぶるスターズ!!のイベント一覧(特攻スカウトの記載あり)を参照。
二次創作について
二次創作規約により、売上予定額が10万円以下かつイベント等での直接販売の場合に限り、非営利目的の範囲内として二次創作が許可されている。委託販売やオークション等、第三者を仲介して販売を行うことは禁止されている。
用語解説
ユニット
2人~5人程度で構成される、夢ノ咲学院でのアイドル活動の基本単位。ただし、臨時ユニットとして特例で一時的に異なるユニット間のメンバーが参加することも承認されている。新章以降は夢ノ咲学院の外にも広がりを見せている。
ドリフェス
夢ノ咲学院で行われる、ユニット間のライブ対決。学院全体が関わる大規模な物から小規模なものまでさまざまなレベルがあり、生徒たちの成績査定にも関わる。
私立夢ノ咲学院
この世界の日本において、最も長い歴史を持つアイドル養成校の一つ。物語の中心となるのはアイドル科だが、そのほかにも普通科などいくつかの学科が存在している。プロデュース科は翌年から開講予定の学科である(『!!』になってから正式に開講)。また、海外にも多数の姉妹校を持つ。
日和、ジュン、巽が通うアイドル養成学校。新設されたばかり。”特待生”と"非特待生"に大きな階級の差があり、非特待生は奴隷のように扱われる。全寮制。
『SS』
年末に開催されるアイドルの祭典。全国のアイドルが参加し、その優勝者は事実上のトップアイドルとなる。
アンサンブルスクエア(ES)
新章から登場。アイドルたちの新たな本拠地として整備された、4つの事務所と多くのステージを兼ね備えた複合ビル、および4事務所の総称。ユニットの所属は以下の通り。
名前(略称) | 所属ユニット |
---|---|
STARMAKER PRODUCTION(スタプロ) | fine、Trickstar、流星隊、ALKALOID |
COSMIC PRODUCTION(コズプロ) | Eden(Eve+Adam)、Valkyrie、2wink、Crazy:B |
RHYTHM LINK(リズリン) | UNDEAD、紅月、Ra*bits |
NEW DIMENSION(ニューディ) | Knights、Switch、MaM/Double Face |
ズ!!になってからアイドル達が暮らすようになった寮
SVRS
Switchが企業と共同開発した技術で仮想空間に行くことができる
ゲームシステム
イベント形式は以下の3種類。あんさんぶるスターズ!!のイベント一覧も参照。
ユニットイベント
各ユニットにフィーチャーしたイベント。好きな曲でポイントを貯める形式。MVと新曲が用意されている。ボーナスとしてユニットメンバーの衣装付きカードを取得することができる。
ツアーイベント
2つのユニットにフィーチャーしたイベント。ツアーマップに沿ってミッションをこなしていく形式。MVと新曲と衣装がつかないが星5カードを2種類取得することができる。
シャッフルイベント
ユニットの垣根を超えた5人のキャラによる新規ユニットにフィーチャーしたイベント。MVと新曲が用意されていて、形式はほぼユニットイベントと同じ。特攻ガチャを回さないと全員分のカードを取得できない。
スカウト
フィーチャースカウト
各キャラに合った衣装というコンセプトであり、ガチャストーリーはプロデューサーが各キャラに合った衣装を作るというもの。☆4、☆3はそれぞれ独立したストーリー。
テーマスカウト
同時期に実施されるイベントの特攻(ボーナスポイント)カードとして使用することができる。
シャッフルスカウト
シャッフルイベントとセットで実施される。該当のイベントで特攻として使うことができる
アニメ
david production制作のテレビアニメは2019年夏アニメとして全24話が放送。また、2022年3月4日には映画『あんさんぶるスターズ!!-Road to Show!!-』が公開された。
ファン新規開拓(主人公と男性キャラクターのカップリング(NL、HL、BG)萌えをしたい方や、主人公にも萌えたい方)として主人公を新たに設定したのだったが、一部過激なファンによって炎上されている。2019年6月18日13時現在、「転校生ちゃん」の編集が荒らしによって規制されている。そして約一か月後の2019年07月29日、記事は白紙化された。
荒らしは1度規制されたものの懲りずに新たにアカウントを作成し、現在この記事も荒らし始めているので、この後あんスタや転校生を過剰に批判する内容があっても荒らしの妄想だと思ってスルーしてほしい。
あんさんぶるガールズ!との関係性
本作は、同社から2012年11月にリリースされたアプリあんさんぶるガールズ!と一部世界観を共有しているとも取れる描写がある。
具体的には、本作のプレイヤー(転校生ちゃん)のデフォルト名「あんず」があんガルに名前のみ登場するキャラクター「あんず」と共通している点や、同姓かつプロフィールの一致から兄妹と推測することもできる月永レオと月永るかというキャラクターが存在する点など。
が、実際にあんスタの転校生ちゃん=あんガルのあんずなのか、レオとるかは兄妹なのかは公式では明言されておらず、全くの別人である可能性もある。
世界観が繋がっているかも定かではないため、この2つの作品の繋がりはあくまでユーザーの考察の域を出ないので注意。
なお世界観については、あんさんぶるスターズ!の開発スタッフのインタビューにおいて『同じ世界と言うより、ちょっと離れたところにある』と説明されており、
また、あんさんぶるガールズ!が複数の並行世界を舞台としたいわゆるループもので有る事が最終章の『メインストーリー 「同窓会」彼と彼女の恋 、十三話』ではっきりと言及されている為、パラレルワールド同士が、関連しあっているという事も考察を困難にしている原因と思われる。
(↓「同窓会」彼と彼女の恋 、十三話 7:15~)
関連リンク
ラストピリオド:ゲームで双方が自社コラボしたのみならず、ラスピリのアニメでも自社コラボをした。中の人が同じこともあり、姫宮桃李とガジェルが共演する場面もあった。