ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

うずしお(特急)

うずしお

新大阪駅・大阪駅~宇野駅間で運行されていた国鉄の電車特急及び岡山駅・高松駅~徳島駅間で運行されているJR四国の気動車特急の愛称。
目次 [非表示]

概要編集

  1. 初代:国鉄時代の1961年から1972年まで大阪駅(のち新大阪駅発着へ変更)~宇野駅間で運行していた電車特急。
  2. 二代目:1988年4月から高松駅徳島駅間をJR高徳線経由で運行している気動車特急。このうち2往復は瀬戸大橋線を渡って岡山駅まで乗り入れている。

初代うずしお編集

うずしお3号 発車前

1961年10月改正で、東京駅神戸駅・宇野駅間を運行する151系電車特急「富士」が誕生したが、「富士」の宇野発着便の間合運用で大阪駅~宇野駅間の特急として誕生した。

東海道新幹線が開業した1964年10月改正で「富士」は東京駅~新大阪駅間が廃止され「ゆうなぎ」に改称。1968年10月ダイヤ改正で「うずしお」は「ゆうなぎ」を吸収したが、山陽新幹線が岡山駅まで開業した1972年3月ダイヤ改正で廃止された。

車両は151系電車(のち181系)が使用され、「富士」「ゆうなぎ」共々「パーラーカークロ151が連結されていた。

1983年にリバイバルトレインとして運行された際には「雷鳥」用のボンネット形485系を充当され絵入りのヘッドマークを掲げた。


二代目うずしお編集

瀬戸大橋開通に合わせてそれまで高松駅~徳島駅間で運行していた急行「阿波」を特急に昇格する形で1988年に新設された。岡山乗り入れは特急となった当初から行っており、岡山駅~宇多津駅間を「南風」との併結で運行している。

かつては一部の列車が牟岐線からさらに先の阿佐海岸鉄道海部駅まで足を伸ばしたり伊予西条駅始発の列車が存在した。

最短2両編成・最長5両編成で運転されているが、グリーン車の連結は行われておらず、徳島方先頭車(基本は1号車)のうちの一部が普通車指定席、残りはすべて普通車自由席となっている。


停車駅編集

  • 岡山~高松間:岡山駅児島駅宇多津駅高松駅
  • 高松~徳島間:高松駅、栗林駅、屋島駅(一部)、志度駅、オレンジタウン駅(一部)、讃岐津田駅(一部)、三本松駅、讃岐白鳥駅(一部)、引田駅(一部)、板野駅、池谷駅(一部)、勝瑞駅(一部)、徳島駅

使用車両(※定期列車のみ)編集


関連タグ編集

剣山 むろと JR四国 特急 気動車ディーゼルカー 列車愛称

国鉄 151系

富士(列車名)…初代の姉妹列車で「ゆうなぎ」の前身

関連記事

親記事

列車愛称 れっしゃあいしょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2622

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました