ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エスプリ

えすぷり

エスプリとはポケットモンスターX・Yに登場する、強化戦闘服をまとった仮面ライダー…もとい、トレーナー。
目次 [非表示]

曖昧さ回避


概要

戦闘服の正式名称はイクスパンションスーツと呼び、いわゆるパワードスーツの一種である。

フレア団の隠しラボにおいて開発された。

開発者はクセロシキ

名前は精神を意味するesprit(仏語)、またはニャスパーの英名Espurrが由来だと思われる。

英語版では「Essentia(エッセンティア)」、ラテン語で本質や生命を指す。



スーツの機能

トレーナー強化機能

スーツに内蔵された強化筋肉で装着者の運動機能をサポートする。

その力は、ミアレの高層建築を一足飛びで飛び越えられるほど。


リモートコントロール機能

昏睡状態の装着者を自由に操ることが出来る。

リモートコントロール中は仮想人格AIが起動し、装着者には記憶は残らない。


スニーキング機能

カクレオンやメタモンの肉体組織を分析して完成させた光学迷彩。

様々な人間の姿に変身することが出来る上、これを利用して厳重なセキュリティを通過出来る。


ボールジャック機能

モンスターボールの制御システムに侵入し、他人のボール内のポケモンを自在に操る事が出来る。

同時にそのポケモンの持つパワーを引き上げる。



その後

ミアレシティで度々事件を起こしていたが、事件解決後はリモートコントロール機能を外した状態でマチエールに譲り渡された。(つまり、ボールジャック機能はそのまま)

その後、マチエールはイクスパンションスーツ着用時のみポケモントレーナーのエスプリとして活動している。



危険性

このようにゲームでは本編では開発が間に合わず、クセロシキ本人に大それた考えがなかったため、頼もしい力となったが、

もしも開発が間に合い、スーツが量産されていたら…


・一般市民とポケモンをスーツで洗脳し、思いのままに虐殺や強奪、自爆テロを行える


・死を恐れず敵と戦わせられる不死身の軍隊をいくらでも作れる(オートコントロール下では、教育する必要はなし)。


・変身機能を使ってアリバイ工作を行える為、犯罪に利用できる。


…などと言った恐ろしい事態に発展していたであろうことは容易に想像できる。

なお、スーツのデータは破棄されず、フラダリラボの地下にそのまま残されてしまっている。


クセロシキが逮捕され、フラダリが行方不明の今、このラボに入れるのはただ一人…!!


一部ファンの間では、これがマイナーチェンジ版の伏線になるのではないかと言われていた…が、そんなことはなかった


なお、ポケスペにおいては量産化こそされなかったが、こちらではスーツが完成している(こちらでは主人公側もカイロスの挟力でスーツを機能停止させるという恐ろしい真似をやらかしているが)。


その他話題

その名はE

探偵事務所を拠点に街を守る仮面のヒーローという要素から特に『仮面ライダーW』(2009)を連想する声も見受けられる。

ポジションとしてはフィリップ仮面ライダージョーカー鳴海亜樹子(彼女も2代目所長である)に当たると言える。

となれば、恩師である鳴海荘吉に当たるのはハンサム左翔太郎ポジションに相当するのは他ならぬ主人公であろう。緑色の自転車や中折れハット(黒)があればそれっぽくなるかも…?


また、元は敵と同じ力を自由と平和の為に行使するという流れは仮面ライダーシリーズでは王道の流れであり良心の呵責に耐えかねた科学者が解放したというシチュエーションは『仮面ライダー』(1971)にも見られたもの。

尤も、エスプリは改造人間ではなく、どちらかといえば強化服としての趣の強い平成ライダー令和ライダー寄りの存在であるのだが。


関連タグ

マチエール ハンサム もこお クセロシキ ジャック 疑似筋肉 かがくのちからってすげー! ぴっちりスーツ ボディスーツ 洗脳 パワードスーツ 操り服


ポケモンローカルヒーローリンク

怪傑ア☆ギルダー

関連記事

親記事

マチエール まちえーる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 400894

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました