ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

「せめてその声だけでも…トリカエッコ!」
CV:大塚明夫田中恵理

概要

第37話『どうして?千里がオヤジ声』に登場。

カナリアの遺伝子を持つサイコネジラーの一体。
口からはレーザー光線を発射し、胸からは相手の持つ様々な能力を取り換えることのできる「トリカエッコビーム」を発射する。
地球のカナリアのような美しい鳴き声ではなくオヤジ声であることにコンプレックスを抱いており、美しい声を持つ人間の声を自分の声と入れ替えようと企んでいる。また他のサイコネジラー達と違い、コミカルな言動や目つきをしているのが特徴。

活躍

デスネジロの中に今誰もいない事をいいことに天下を上げようとしたビビデビによって呼び寄せられた。
ビビデビからトリカエッコビームを授かると、トリカエッコビームでメガレンジャー達の武器を奪ってくるよう命じられたが、作戦そっちのけで自分好みの美しい声の持ち主を上空から探し回り、文化祭のステージでの歌の練習をしていた千里に目を付け追いかけまわした。
元々の戦闘力が低いのかメガレンジャー相手にレーザーをはじかれるなどして軽くあしらわれたためビビデビに撤退を命令されるも、せめて声だけでも手に入れるためにメガイエローの喉にトリカエッコビームを発射し、念願の千里の声を手に入れた。

その後再び現れ、トリカエッコビームで改めてメガレンジャー達の武器とバトルライザーを自分の持っていたモップや変な腕時計と取り換えてしまう。
そして彼らの武器で暴れ回ろうとしたが、武器の使用には音声認識が必要であるとメガレンジャー達にあおられ、バトルライザーで襲い掛かるもメガレッド用の武器であるため大した威力が出ず、メガレンジャー達に教えられた武器使用に必要な音声「インストール・メガレンジャー」を罠とも思わずに叫んだことでメガイエローの変身を許してしまい、メガスリングの攻撃に怯んだところにドリルスナイパーカスタムとマルチアタックライフルの攻撃で倒された。

直後にビビデビに巨大化ウイルスを注入され巨大化。
メガボイジャーを口から吐くビームで迎え撃ったが、ウイングメガボイジャーのウインガースパルタンを受け爆死した。

その後、千里の声は遅くとも2、3日後に元に戻ることになった。

余談

モチーフはカナリア。戦隊初のカナリアモチーフの怪人であるが、2022年3月現在、同モチーフの戦隊怪人はこのカナリアネジラーしかいない。
(他の特撮作品を含めると、『初代仮面ライダー』のカナリコブラが該当する)

元の声を演じた大塚氏は『超力戦隊オーレンジャー』のバラリベンジャー以来2年振りのスーパー戦隊シリーズ出演となった。次回作の『星獣戦隊ギンガマン』でもザッカスの声を演じている。

スーツは後にマボロシネジラーに改造された。

関連タグ

電磁戦隊メガレンジャー 邪電王国ネジレジア サイコネジラー

ボイスジゲン:『鳥人戦隊ジェットマン』の怪人で、こちらも女性メンバーの声を奪った繋がり。

ご褒美サイマ獣ガラガ2年後に登場する鳥モチーフ繋がりの怪人で、下級幹部の手で無断で生み出された点とギャグ回である点、登場回がイエロー戦士の主役回である点が共通している。

カラオケオルグ4年後に登場する怪人で、こちらも戦隊メンバーの声を奪った繋がり。こちらは犠牲者をの鳴き声のような声に変えてしまう。

関連記事

親記事

サイコネジラー さいこねじらー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 163

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました