ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

次元戦団バイラムが生み出す怪物。

次元虫に寄生された物体が変身し、名称は「〇〇ジゲン」で統一されている。

小型の物体に寄生した場合は等身大の個体、大型の物体に寄生した場合は巨大な個体が誕生する。

侵略先の次元で兵器の現地調達を可能にするものであり、幹部同士が協力し合わない「バイラム」という組織でそれぞれの幹部が独自に怪人を製造できるのも次元虫のおかげである。

第25話以降に登場するバイオ次元獣とは異なり、大半は言葉を話す事ができ、個性的な個体が多い。

巨大化

等身大の次元獣は取り憑いている次元虫の能力、あるいはトランのメタルトランサーによって巨大化する。

ジェットマンに一度倒されても次元虫が無事である限り、次元虫が再生巨大化させる。

次元虫と共に倒されてしまった為に巨大化できない個体も存在し、倒されていないにもかかわらずに巨大化した個体も存在する。

一覧

太字は最初から巨大な個体。

グレイ製作

名前モチーフCV登場話
ジハンキジゲン自動販売機梅津秀行第11話

悲しきグリナム兵(ジェットマン)CD

トケイジゲン時計なし曲の歌詞に登場
ヘソジゲンなし曲の歌詞に登場
フタジゲンなし曲の歌詞に登場

亡霊次元獣

第27話でジャグチジゲン、ダイヤジゲン、ヌードルジゲン、カミジゲンが亡霊となり復活した(声はいずれも神山卓三氏)。

余談

太陽戦隊サンバルカン』以来、10年振りに野口竜氏がデザイナーを担当している(バイオ次元獣も同様)。

関連タグ

鳥人戦隊ジェットマン 次元戦団バイラム

メタロイド妖怪(ニンニンジャー)「無機物に悪の組織が所有する『何か』を加える事で誕生する」、「倒すと同時に素材となった無機物も消滅する」という共通点を持つ戦隊怪人

ガイスターロボジェットマンの1年前に放送されたロボットアニメに登場する「無機物に悪の組織が所有する『何か』を加える事で誕生する」という共通点を持つ巨大ロボ。

スーパー戦隊一般怪人の系譜

銀河闘士/合身銀河闘士次元獣/バイオ次元獣ドーラモンスター

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

次元獣(ジェットマン)
8
編集履歴
次元獣(ジェットマン)
8
編集履歴