概要
ギレールの敗北後、邪電王国ネジレジアの司令官・Dr.ヒネラーが新たに作り出した怪人の総称。
ネジレ魔法陣に改造が施され、シンセサイザー型の装置のキーボードを入力していき、金属原子を加えて生み出される。
Dr.ヒネラーが「最高の頭脳とパワーを持った生命体」と評する通り、通常のネジレ獣よりも戦闘力や能力などの全てが上回っている。
名称は「〇〇(モチーフ名)+ネジラー」で統一され、当初は動物系のモチーフだったが、邪電王ジャビウス1世の死後は残されたジャビウスハートの力によって「幻」や「転送」などの抽象的モチーフの個体が作り出された。
巨大化
ネジレ獣と同様、ビビデビに身体を噛みつかれ、その際に注入される巨大化ウイルスによって巨大化する。
第1号のライオンネジラーはメガレッドの必殺技を受けて灰化してしまったが、その際はビビデビが灰を吸い込み、巨大化ウイルスを混合させてから吐き出すことで再生巨大化させた。
一覧
名前 | モチーフ | 登場話 | CV/演 |
---|---|---|---|
ライオンネジラー | ライオン | 33 | 小池浩司 |
ヤマアラシネジラー | ヤマアラシ | 34 | 津田英三/城戸光晴 |
カマキリネジラー | カマキリ | 35 | 岸野一彦 |
コンドルネジラー | コンドル | 36 | 青山穣 |
カナリアネジラー | カナリア | 37 | 大塚明夫→田中恵理 |
トカゲネジラー | エリマキトカゲ | 39 | 秋元羊介 |
トゲバリネジラー | 針 | 45 | 千田義正 |
マボロシネジラー | 不明 | 46 | 大黒和広 |
テンソウネジラー | パラボラアンテナ? | 47 | 伊藤栄次 |
ジゴクネジラー | 死神 | 49 | 長沢徹/山本武春 |
カニネジラー | カニ | VSカーレンジャー | 桑原たけし |
再生サイコネジラー
電磁戦隊メガレンジャーVSカーレンジャーで登場。
カニネジラーが宇宙妖精ピコットの力で願いを叶え、トカゲネジラー・コンドルネジラー・ライオンネジラー・ヤマアラシネジラー・カマキリネジラー(CV:塩野勝美)の5体を復活させた。
余談
ネジレンジャーとその正体を作った分、終盤の4体は以前のネジレ獣とサイコネジラーのスーツを改造している。
- ワニネジレ→トゲバリネジラー
- カナリアネジラー→マボロシネジラー
- ヤマアラシネジラー→テンソウネジラー
- トカゲネジラー→ジゴクネジラー
関連タグ
電磁戦隊メガレンジャー 邪電王国ネジレジア
ベーダー怪物、地帝獣:名前が同じく「○○ラー」で終わる戦隊怪人
奇械人:機械的なフォルムがよく似ているライダー怪人
スーパー戦隊一般怪人の系譜
ボーゾックの荒くれ者←ネジレ獣/サイコネジラー→魔人