概要
ビーナス・グロゥブから地球圏へ進出し、キャピタル・アーミィとの協力体制を築いたジット団が、マスク率いるマスク部隊へ提供した漆黒のモビルスーツ。
ジャイオーン、G-ルシファーなどと同じくジット・ラボラトリィで開発されたG系統機であり、マスク部隊の指揮官であるマスク自らが搭乗する。
キア・ムベッキがジット団を掌握した後に開発した量産型モビルスーツリジットをベースに、ジット団のフラッグシップ機として開発されたのがこのカバカーリーであり、ジット製モビルスーツの中では最新鋭機に位置する。
遠・近・中距離それぞれに対応した特殊武装を運用する事ができ、G-セルフと同じくバックパックを換装する事で様々な状況に対応出来る万能機として開発されている一方、地球圏侵攻を想定した装備も施されており、膝当て装甲を用いた単独での大気圏突入能力や、両肩部シールドに搭載されたミノフスキー・フライトによる重力下飛行能力などがそれに当たる。
当初はジット団を背負って立つ機体として「G-IT」のコードネームで開発が進められ、地球圏でキアが搭乗する予定であった。
しかし、キアがビーナス・グロゥブで命を落とした為この機体に搭乗する事は敵わず、クンタラの出身であるマスクによってクンタラの魂の安住の地「カーバ」とそれを守護する守護神「カーリー」を組み合わせた「カバカーリー」の名が与えられ、ベルリ・ゼナムのG-セルフと激闘を繰り広げた。
武装
ビーム・セイバー
手甲部に内蔵されているビーム・サーベル。出力を調整する事で機体全長の倍もの刀身を形成する事が出来る。
また、その性質上手に持っての使用は出来ないが、装備位置もあって手首のスナップを効かせた斬撃が可能。
ビーム・ショットガン
カバカーリーの携行するビーム砲。その名の通り、拡散ビームと通常のビームを使い分ける事が可能なショットガン。
エネルギー供給はマガジン式となっており、予備マガジンをサイドスカートにマウントする。
なお、拡散ビームを使用するには専用弾とマガジンが別途必要となる。
銃身下部にはグレネードランチャーも搭載されている。
ビーム・リング
掌からレーザーを用いて遠隔操作する、擬似ファンネルとも形容出来る投擲兵器。
外観はインドの投擲武器チャクラムに似ており、バックパックに搭載されている。
リング内側にミノフスキー・フライト・フィールドを発生させる事で推進し、特に対艦戦闘等で威力を発揮する。
ビーム・リングとそれを格納するコンテナはカバカーリーの正式装備という訳ではなく、複数あるバックパック・オプションの内の一つに過ぎない。
フォトン・レーザー砲
他のジット・ラボラトリィ製の機体と同種のレーザー砲。胸部に2門搭載されている。
ゲーム作品での活躍
スーパーロボット大戦シリーズ
スーパーロボット大戦Xでは基本的には敵として登場するが、条件を満たすとパイロットのマスク、そしてマニィのジーラッハ、バララのユグドラシルと共に自軍入りする。
足が速く移動後もそれなりの射程で攻撃できるため、切り込み役に向く。パイロットのマスクも優秀なスキルを始めから複数有している。ただし武装はビームセイバーとビームショットガンしかなく、特殊効果もないのでバリアやサイズ差補正には弱い。カスタムボーナスはビームセイバーの攻撃力と、射程、移動力が上がるため切り込み役としての能力が順当に強化される。
なお自軍入りはフラグが必要だが困難ルートに進めれば無条件で入手可能(マシュマーとその乗機も同様)。
EXTREME VS.シリーズ
機動戦士ガンダムEXTREME VS.2よりシリーズ初参戦。 次回作・機動戦士ガンダムEXTREME VS.2 クロスブーストの看板機体でもある。
ビームリングとショットガンを主体に戦う近接寄り万能機体(ただし名称はショットガンであるが別に散弾ではなくBR)。アシストはマニィが乗るジーラッハ、プロヴィデンスガンダムばりのビームカーテンで援護する。フォトン・レーザー砲も射撃CSで放つ照射ゲロビとして実装。
特徴として投擲武装が豊富。特殊射撃はビームリングをレバー入力で3種類の投げ方を使い分ける。ただしメイン射撃以外は足が止まる武装が多い。特殊格闘は操作用レーザーをワイヤーのごとく使ったビームリングアクションを行う。こちらは格闘ボタン追加入力で切り離して飛ばすor回転切りの2種。
近・中距離で光る独自の武装を持つ。反面、わかりやすい押し付け武装を持たず攻めには一苦労。それゆえか戦闘スタイルはどちらかといえば堅実な立ち回りになる。
なお、このゲームの高コスト機体の多くは攻撃しながら着地してブーストゲージを回復させる通称「降りテク」という技を使えるものが多い中、カバカーリーにはそういったテクはない。代わりにピョン格(※1)持ちなので、うまくに着地の隙をリカバリーへと応用したい。
ちなみに解禁初週勝率が約42%と低い。エクバシリーズの最上位コストではワーストクラスである。その後はしばらくは不遇な時代が続くものの、クロスブースト時代のアップデートでフォトン・レーザーにスタン効果付与,キャンセルルート(※2)追加等々強化され,これにより相手2機の攻撃は捌くのは不得手だがスタンやメイン射撃からキャンセルルートを絡めた追撃で射撃戦,近づいてきたら近接択と待ち戦法を得意とする機体となる。
加えて
- ピョン格で上空に飛び上がる
- 上まで言ったら事前に貯めておいた射撃CSを放つ
- 「射撃CS→サブ射撃or特殊射撃」「サブ射撃→特殊射撃or後格闘」「特殊射撃→サブ射撃」「後格闘→射撃CS」といったキャンセルルートを組み合わせる
キャンセルが途切れたらガードで仕切り直し,移動しする必要があれば前格闘のタックルで位置調整すればブレイヴ同様にステージ上空で滞空可能。
結果,『自分は0落ち狙いで手堅く射撃戦,危なくなったら滞空テクであがきまくる』というとんでもなくしぶとい機体となり,全国大会後に下方されている。
- (※1)ピョン格…上空に飛び上がって急降下するモーションの格闘の俗称。主な用途は上空への緊急離脱,着地の隙の咄嗟の打ち消し等々。
- (※2)キャンセルルート…武装と武装がキャンセルでつなぐことができる事を指す用語。メイン→特射だったら,メイン射撃から特殊射撃に繋げられるということになる。
Gジェネレーションシリーズ
「Gジェネレーションクロスレイズ」のDLCで、追加ユニットとしてパイロットのマスクと共に参戦。
武装すべてがビーム兵器という尖った構成であるため、ビーム耐性を持つ敵には弱いものの、「光学兵器技術」「光学知識」で強化できるという利点もある。
…が、同DLCで入手できるライバル機の性能が圧倒的すぎるため影が薄い。
「ビーム・セイバー」の演出に異様に気合が入っており、両手からビームセイバーを展開した状態で拳を組んで前方に突き出し突貫するというどこかで見たようなモーションで攻撃する。
関連項目
カットシー エルフ・ブル エルフ・ブルック マックナイフ ウーシァ
G-セルフ G-アルケイン G-ルシファー ジャイオーン ジャスティマ ジロッド ジーラッハ ダハック トリニティ G-フェネクス ユグドラシル
ガンダムシリーズラスボス機
ガンダムエクシアダークマター→カバカーリー→トランジェントガンダム&G-ポータント&ガンダムジエンド