ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ガンダムシリーズの各作品を締めるMS達。一部、MAもあるが、基本的にMSが多い。


ラスボスのパターンとしては主に二つあり、物語の中盤から登場し続け、その因縁の決着となるもの。もう一つは最終兵器として、完全な新型として出てくるものの二つに大別される。


※ラスボスを掲載する関係上、作品のネタバレが含まれているので閲覧する際は注意を。


ラスボス一覧編集

昭和ガンダム編集

機動戦士ガンダム編集

機動戦士Zガンダム編集

機動戦士ZZガンダム編集

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア編集

平成ガンダム編集

機動戦士Vガンダム編集

機動武闘伝Gガンダム編集

新機動戦記ガンダムW編集

機動新世紀ガンダムX編集

∀ガンダム編集

機動戦士ガンダムSEED編集

機動戦士ガンダムSEED DESTINY編集

AA隊視点で見た場合

※ザフト視点で見た場合

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER編集

※D.S.S.D.視点で見た場合

※ファントムペイン視点で見た場合

機動戦士ガンダム00編集

ほぼ前代未聞のボス連戦である。

前半戦は最高峰スペック機による頂上対決、後半戦はスペックが低いMSでの泥臭い戦いという図式となっている。

機動戦士ガンダムAGE編集

機動戦士ガンダムUC編集

小説版ではシナンジュのままだったが、わかりやすく2機のユニコーンガンダムが苦戦するという図式をビジュアル化するためにOVA版ではシナンジュの強化外装ハルユニットを装備した大型MAになったという経緯がある。

ガンダムビルドファイターズ編集

ガンダム Gのレコンギスタ編集

ガンダムビルドファイターズトライ編集

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ編集

ジュリアの方は主人公機が最後に対決した機体という意味合いが強い。

ガンダムビルドダイバーズ編集

機動戦士ガンダムNT編集

令和ガンダム編集

ガンダムビルドダイバーズRe:RISE編集

機動戦士ガンダム 水星の魔女編集

途中までの主人公搭乗機がラスボス機になるというものである。

逆に主人公は20年前の古い機体を使う。

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM編集

漫画・小説作品編集

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ編集

ペーネロペー

機動戦士クロスボーン・ガンダム編集

機動戦士ガンダムSEED ASTRAY編集

機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY編集

ガンダムEXA編集

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼編集


関連タグ編集

ガンダムシリーズ ラスボス

関連記事

親記事

ガンダムシリーズ がんだむしりーず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました