ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

仮面ライダーゼロワンの各種プログライズキーによるフォームチェンジ形態。
ライジングホッパーの各部アーマーが展開・移動して、新たな動物の力を有したアーマーが装着される。
これらの形態に直接変身する時には、それぞれのフォームのライダモデルと同時にバッタのライダモデルも同時に転送・装着される。
どの形態もスペック自体は普通に高いものの、更に強い敵ゼロワン自身の強化形態が登場もあって(本編外のみの登場であるホッピングカンガルーを除いて)出番は少なくなっている。それどころか、飛電製作所編に入ってからは使用するプログライズキー自体が登場しなくなっており(飛電ゼロワンドライバーと共に或人に届けられた事が確認されているのはホッパー系のみ)、既に手元にない可能性もある
・・・が、ライダモデル等はサウザンドジャッカーランペイジバルカンに使用されている為、なんだかんだで出番自体はそこそこ多い。

ちなみに、シャイニングアサルトホッパーの変身音に「ハイブリッドライズ!」とあるが、こちらはアサルトウルフとシャイニングホッパーを合わせた状態の事を言っているのであって、本項目のハイブリッドライズとは関係ない…はず。

一覧

劇中登場

テレビ本編

「キリキリバイ!キリキリバイ!バイティングシャーク!」
"Fangs that can chomp through concrete."

ゼロワン バイティングシャーク


サメの力を宿した浅葱色の派生形態。
本編で初めて登場したハイブリッドライズ。
水中を自在に移動し、腕の「アンリミテッドチョッパー」による切断攻撃を得意とする。

「Fly to the sky!フライングファルコン!」
"Spread your wings and prepare for a force."

飛べたーっ!


ハヤブサの力を宿したマゼンタの派生形態。
仮面ライダー迅の基本形態でもある。
飛行能力を用いた高速戦闘を得意とする。
第6話から第16話まではにプログライズキーを奪われていたので、変身不可能だった。

「Gigant flare!フレイミングタイガー!」
"Explosive power of 100 bombs."

『フレイミングタイガー!』


トラの力を宿した赤の派生形態。
手のひらの「パンテラスバーナー」から放つ火炎攻撃を得意とする。

「Attention freeze!フリージングベアー!」
"Fierce breath as cold as arctic winds."

『フリージングベアー!』


ホッキョクグマの力を宿したシアンの派生形態。
手のひらの「ポーラーフリーザー」でブリザードを吹き付け、爪の「ベアークロー」で粉砕する戦闘を得意とする。

「Giant Waking!ブレイキングマンモス!」
"Larger than life to crush like a machine."

『ブレイキングマンモス!』


大規模災害を想定した巨大装備。
マンモスのデータが反映され、巨体と胸部の牙「グレインゴッド」で周りを蹂躙するパワフルな戦闘を得意とする。

他媒体

The forth dimension of space!ホッピングカンガルー!
"It`s pouch contains infinite possibilities."

センシティブな作品


カンガルーの力を宿した青緑色の派生形態。
胸部に備えたポケット「キズナポケット」で様々なヒューマギアの力を自身の力に変え、その職業の力を体現した特殊攻撃を発動できる。

設定画のみ

仮面ライダー公式ポータルサイトにて、他のライダー達のプログライズキーを使用した形態の設定画が公開されている。
種類が豊富なので、詳しくは本編未登場のハイブリッドライズ一覧を参照。

関連タグ

仮面ライダーゼロワン ゼロワン(仮面ライダー)
ライジングホッパー プログライズキー

アーマータイムハイブリッドライズゲノムチェンジ/ゲノミクスチェンジ

関連記事

親記事

ライジングホッパー らいじんぐほっぱー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 63381

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました