ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

「私だって、子供やシュラク隊だけに活躍させておく訳にはいかないのよ!」

CV:白石文子(初代)、木村亜希子(二代目)

人物像

ザンスカール帝国に対抗するレジスタンス組織『リガ・ミリティア』に所属するモビルスーツのパイロット。
年齢は22歳。
当初は開発中のVガンダムのテストパイロットを勤めていたが、ベスパとの戦闘で負傷した為、不本意ながらもその座をウッソ・エヴィンに譲り、彼をサポートした。
怪我が完治してからは再びモビルスーツパイロットとして復帰。戦力の限られるリガ・ミリティアにとっては貴重な戦力として、またウッソ達まだ幼い子供の精神的な支えとして活躍した。
ウッソ達の戦闘力を頼りにする一方、子供を戦場に送らせることに葛藤も感じており、自ら率先して子供達の前に出ようともしている。

同じくリガ・ミリティアに所属するオリファー・イノエとは恋仲だが、彼が隊長を務めるシュラク隊が女性ばかりで編成されているという事もあり、それに嫉妬する事もあった(その光景を観たウッソは「夫婦喧嘩の練習かな…?」と考えたらしい)。

特にオリファーに対して好意を抱いていたジュンコ・ジェンコとはライバル関係にありトラブルも多かったが、そのトラブルの原因の大半はオリファーではなくウッソの扱いに関してである。

後にオリファーとはマケドニアコロニーで捕虜生活を送る中、偽装という形ではあるが結婚。その後、停戦協定直後に妊娠の予兆があり彼の子を宿す。
戦争の最中にオリファーとは死別し、その事に動揺し仲間の死に敏感になってしまう事もあったが、最後はそれを乗り越える。
妊娠が発覚してからはあまり前線に立つ事はなかったが、ザンスカール戦争終盤に於いてはVガンダムを駆り、戦争終結まで生き延びた。
戦後はカサレリアにてウッソ達と共に生活を送り、夫の墓前で子供の誕生を心待ちにする姿が描かれた(コミカライズ版のボンボン版Vガンダムでは戦後に出産した姿が描かれている)。

搭乗機

彼女の搭乗機体は時期によってバラバラで統一されていない。
通常は物語が進むごとにスペックの高い機体に乗り換えるものだが、ゾロアット鹵獲中もVガンダムヘキサで出撃したこともあれば、後の時系列でガンブラスターに乗った事もある。
二期OPではV2コアファイターにも乗っているが、劇中では実現されなかった(ほぼウッソのワンオフ機として扱われたため)。
第32話のラストでマーベットの乗機だったVガンダムヘキサは、ウッソとオデロとトマーシュの三人によって「マーベットさんには角付きヴィクトリーに乗って隊長として自信を付けてほしい」との願いを込めて、オリファーの戦死で落ち込むマーベットを励ますべく耳付きヘキサタイプから本来のガンダムらしいV字アンテナタイプに頭部ユニットを換装され、以降は通常のVガンダムで統一された。





漫画版

いけ!いけ!ぼくらのVガンダム!!

ことぶきつかさ氏が執筆した『機動戦士Vガンダム』を題材としたパロディギャグ漫画であるいけ!いけ!ぼくらのVガンダム!!では第1話と第2話の主役扱いであり、かなりのキャラ崩壊を起こしている。
カミオン隊のアイドルの座を自分から奪ったカテジナ・ルースを心底憎んでおり、かの有名な カテ公 の呼称が発生した原因となっている。
Vガンダムのパイロットの座を奪ったウッソ・エヴィンに対しても嫉妬しており、援護するフリをして貴重なブーツをコアファイターに向けて高速で射出し、ぶつけて破壊しようとしたりと色々とやりたい放題である。
また、ジュンコ・ジェンコに「死なないで下さーいっ」と懐くふりをしてオッパイを触るウッソ(ジュンコも「ああん♡」とまんざらでもない反応をしている)を見て、 「あの女(スケ)め…」 とジュンコに対抗意識を剥き出しにし、胸に乳パットを仕込んで 「ウッソく~ん♡こっちのお乳はあまいわよーっ♡」 と誘惑したりすることもある。
更には蹴り技に特化しており、 「私のウッソを返して」と呪文の様に呟きながらワッパでカミオンを追いかけてくるシャクティを 「るせ───っ」 と後ろ回し蹴りで蹴り飛ばしたり、カミオンの爺さんたちに無視され落ち込んで種を撒いているシャクティを励ましていたら逆に肌の色の微妙な濃さの違いをトーン番号で指摘されて激怒 「てめェのそーいう所が気に入らねェってんだよォ!!」 と踵落としを喰らわす始末。大人げない……。

機動戦士Vガンダム』という作品について、1994年当時のことぶきつかさ氏はメディアワークスより発売された単行本に収録されているコメントページで(2012年にKADOKAWAより発売した改訂版コミックスでは削除)でこう語っていた。
「アニメを観て、唯一気に入った『黒い女の人』がマーベットさんだったので彼女でギャグ漫画を描くことにした。」
「もう今更この作品に関して語ることは何もない。マーベットさんに始まりマーベットさんに終わったのである。ただそれだけ。」

かの有名な庵野秀明監督はこの漫画『いけ!いけ!ぼくらのVガンダム!!』版のマーベットさんを妙に気に入ったらしく、『トップをねらえ!』のドラマCDで作品内の台詞を白石文子女史に言わせている。

ボンボン版Vガンダム

講談社の児童向け漫画雑誌コミックボンボンに連載された岩村俊哉氏によるコミカライズ作品である、通称『ボンボン版Vガンダム』では、上記の『いけ!いけ!』ほどではないが、クロノクルに対して高飛車な態度で挑発してウッソを危機に陥らせたり、ウッソとオデロのケンカを見て「いいぞー!やれやれー!」と拳銃を撃ちながら囃し立てたりと、こちらもキャラ崩壊を起こしている。
そのため、原作となったアニメでは、ウッソがマーベットに懐いていたのに対し、こちらではマーベットが「ハチャメチャ過ぎた」ために苦手意識を持たれている(ついでに、ジュンコのことも「マーベットさんがもう1人増えた」と苦手意識を持っている)。

関連項目

機動戦士Vガンダム
リガ・ミリティア ウッソ・エヴィン オリファー・イノエ

いけ!いけ!ぼくらのVガンダム!!

関連記事

親記事

リガ・ミリティア りがみりてぃあ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 165042

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました