2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

今浪隆利

いまなみたかとし

日本の厩務員。ゴールドシップやソダシの担当厩務員として有名。
目次[非表示]

概要

今浪隆利(1958年9月20日~)とは、日本の厩務員。栗東トレーニングセンター、須貝尚介厩舎に勤務している。
様々な破天荒エピソードを持つゴールドシップの担当厩務員だったことがあり、競馬ファンの間ではゴールドシップの厩務員として有名。
その後は、白毛馬では初のGⅠ勝利馬ソダシや、ゴールドシップの全弟妹(トレジャーマップ、フラワーシップ、ゴールドフラッグ)や産駒(サトノゴールドほか)を担当している。(メイン画像で一緒に描かれているのはソダシ)

来歴

1958年9月20日、福岡県北九州市生まれ。小倉競馬場の近くで幼少期を過ごし、馬が身近な生活を送る。
当初は騎手を志し、地方競馬である名古屋競馬で騎手見習いとなったが、身体が大きくなりすぎ騎手の道を断念。
それでも馬に携わる仕事を求めて栗東トレーニングセンター・内藤繁春調教師を紹介してもらい、内藤師が育成牧場に使っていた北海道の優駿牧場での研修を経て、内藤繁春厩舎で厩務員生活をスタートさせた。
内藤調教師が定年で引退したのちは、同じ栗東の中尾正厩舎に異動。この2厩舎で、馬の扱い方を学んだ。
中尾師の定年退職後は、2009年の須貝尚介厩舎開業と同時に須貝厩舎に入り、今に至る。

ゴールドシップの厩務員

彼が競馬ファンの間でつとに有名なのは、エピソードに事欠かない馬、ゴールドシップの担当厩務員をしていたことだろう。
彼とゴールドシップとの絆はとても強く、人馬問わず気に入らないヤツは蹴るゴールドシップが、デレデレになる数少ない相手だった。
今浪が須貝厩舎に転籍した翌年の2010年、入厩してきたばかりの2歳のゴールドシップは大人しい馬だったというが、翌年に3歳で初重賞勝利を飾る共同通信杯の頃から突然凶暴化したという。

センシティブな作品


上に挙げたイラストのように、ゴールドシップは後足のみで立ち上がっている写真も多く撮影されているが、現役時代に撮影されたもので手綱を引いているのは、ほとんどが今浪厩務員である。彼曰く「無理に抑えようとするより、大人しく振り回されておけば大ケガはしない。馬は1万馬力というけれど、あいつ(ゴルシ)は10万馬力はあったね」とのこと。

ゴルシのことはとても大切に思っており、彼の引退直前には「こいつ(ゴルシ)と会って人生が変わった。『夢には終わりがない』というのを教わった。最初は勝つのが夢。重賞を勝つ。GⅠを勝つ。勝つたびに夢が広がった。」とインタビューに語っている。
そして、引退式で会場から出る際は、ゴルシの手綱を引きながら号泣していたという。
ゴールドシップが種牡馬となったのちも、北海道で暮らす彼に度々会いに行っており、今でも仲がいいようである。

ウマ娘プリティーダービーにて

Cygamesのメディアミックスプロジェクトウマ娘プリティーダービー。彼の担当馬ゴールドシップもウマ娘として登場することになった。
そして、アニメSeason2第3話にて、セリフこそなかったものの彼らしき人物がゴールドシップの隣に出演。SNSなどで話題となった。

その後、ゲーム版も始めたことを自身のTwitterで報告。やはりゴールドシップを育成しているようで、本物のゴルシよりむずかしいともツイートしていた。
そしてついに、ゴールドシップで皐月賞を制覇したことを報告。ファンから祝福の声が寄せられた。

エピソード

  • ゴールドシップが凱旋門賞に挑戦するためにフランスへ渡った際、現地の厩舎と調教を行うシャンティイ競馬場の間は40分ほど森の中を抜けて行くコースだった。騎手を背に乗せて歩き、今浪厩務員は徒歩で後を追っていたのだが、ルンルン気分のゴルシはそのまま加速。今浪厩務員はフランスの森の中に取り残されてしまった。
  • 先述したようにゴールドシップの後は白毛の馬ソダシを担当しているが、彼女に関して「調教前の運動の雰囲気がアイツ(ゴールドシップ)と似てきて大変やねん……」とつぶやいている。ソダシの母ブチコもゲート難(はて、どこかで聞いたような…?)で引退した馬であり、その気性を娘も受け継いでいるようだが、今浪厩務員ら須貝尚介厩舎の「チーム・ゴルシ」メンバーは、「あいつ(ゴルシ)に比べれば」を合言葉にソダシの調教に励んでいる…のだが、2022年5月のヴィクトリアマイル前のインタビューでは「ゴールドシップより荒いかも」と評するようにもなってきている…。
  • ウマ娘プリティーダービーをプレイしているのは先述したとおりだが、ウマ娘のストラップをゲットするために滋賀の栗東トレセンから京都市内まで行き、ゴールドシップが2つ(夫婦用)出るまで15回ほどガチャガチャを回したらしい。
  • 2021年、デビューから5戦無敗で桜花賞とこの上ない活躍を続けていたソダシが初めての敗北を喫したのはオークス。その勝ち馬はゴールドシップ産駒初のGⅠ馬となったユーバーレーベンだった。須貝調教師も今浪厩務員も、引退後までゴルシに頭を抱えさせられるとは思うまい。しかし、レース後今浪氏はtwitterで「(ソダシが)無事に帰って来ました。応援ありがとうございます。よく頑張りました」と担当馬を労ったのち「シップ子供がGⅠ勝ちました(号泣マーク)」と、かつての相棒とその子の活躍を喜んでいる。


関連イラスト

今のところ、ウマ娘のゴールドシップと一緒に描かれているものが多い。

無題
ゴールドシップ


女房役
ゴルシ



ウマ娘以外だと、ゴールドシップよりもソダシと一緒のイラストが多いようである。

【ソダシ】桜花賞見た後に感動したまま描いた漫画
先日のソダシ誕生日に描いたマンガ



関連動画

今浪さんがソダシのお世話をする動画

今浪さんがソダシのお世話をする動画その2

今浪さん、ゴールドシップに会いに行く(2018年)

今浪さんに甘えるゴールドフラッグ(ゴールドシップの全弟)


関連タグ

須貝尚介
ゴールドシップ
ソダシ

外部リンク

Twitterアカウント

関連記事

親記事

厩務員 きゅうむいん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1625615

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました