黄色はいらない子
4
きいろはいらないこ
「緑はいらない子」から派生したスラングであり、子ども向け(特に女児向け)で緑色が不人気になりやすいのに対し、大人向けでは子どもっぽい黄色があまり好まれない風潮を表したスラング。
の意味と言われているが…
アンサイクロペディアでは、緑はいらない子以前から記事が存在しており、当時は黄髪にけっこう不遇なキャラが多かった。
また、黄髪キャラは多いものの、衣装から何から何まで黄色にまとめるキャラは極めて少ない(視覚的にも宜しくない)。
- ひよっこと青二才が同義語であり、大人の世界でキッズが疎まれがちな風潮を表現した語
- 秘密戦隊ゴレンジャーでキレンジャーがカレー好きのデブ(所謂コメディーリリーフ)だったため、緑と並んでごっこ遊びで余りやすかった風潮を皮肉った語
- 途中で退場する黄色い戦士(初代キレンジャー、初代バトルコサック、初代イエローフォー)を皮肉った語
- 子供向け(特に女児向け)でバナナにお笑い(日光猿軍団)のイメージがあるため、魔法少女のモチーフに使われづらい風潮を皮肉った語
- 焼き芋、じゃがバターにおなら、デブ、野暮のイメージがあることから
- キャンディーのアソートなどで元々が甘くないレモン味が最後に余りやすいのを皮肉った語(はちみつレモン味にはこの傾向は見られない)
- 三色団子でわざと抜かれている「秋」をイメージした黄色いお団子(黄色い月見団子、月見うどん、月見そば、月見バーガーはある)
- 印刷所などで黄色いインクが色が薄く、主線を際立てる二色刷りとグラデ便箋以外で役に立たない風潮を皮肉った語
- ファンタジー作品で、1人のキャラクターにあり得ない髪色と金髪の二つのキャラデザが用意されていたら金髪のほうが不人気になりやすい風潮を皮肉った語(例:ムーンブルクの王女など)。だが、茶髪ほどこの風潮は顕著ではなく、公式画が金髪一種類のキャラにはこの風潮は見られない。
- 所謂あざとイエローやあくどイエローなど、かわい過ぎるものへのアンチ発言(所謂逆張り、ツンデレ)
- 金髪、ツインテール、ツリ目の女性キャラがラブコメで青髪ショートと並んで負けヒロインになりやすいのを皮肉った語(根拠はない)
- 童謡「唄を忘れたカナリア」の歌詞が誤解されやすいのを皮肉った語
- 四大元素で土属性が冷遇されやすいのを皮肉った語。地属性は植物を含むことがあり、風属性も緑で空気を司るのが皮肉られやすい。
- 黄色のバラが嫉妬をイメージさせるバラであることから(バラ以外で嫉妬をイメージさせるのは緑)
- 花粉や黄砂などの黄色い悪魔(特にフィクションのキャラではないもの)
- ピザが太ることから
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です