ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジムリーダー(カントー)

じむりーだーかんとー

ポケットモンスターシリーズに登場するカントー地方の各都市にあるポケモンジムのジムリーダーの事を指すタグ。
目次 [非表示]

概要編集

ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』と『ポケットモンスター 金・銀・クリスタルバージョン』『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』に登場したポケモンジムジムリーダー達。

プレイヤー(ポケモントレーナー)は、8人のジムリーダーにポケモン勝負で勝利することで、各地方にあるポケモンリーグに進み、四天王及びチャンピオンへ挑戦権を得られる。


シリーズ最初の作品であり、サカキ以外は明確なキャラ設定がなかったため、漫画・アニメによって性格が大きく異なる(特にナツメ)。『ポケットモンスター 赤・緑』では見た目が非常に濃く、年齢層が高い男性ジムリーダー(若手であるタケシもこの頃は上半身裸と色物扱い)が占めているのが特徴的である。『ポケットモンスター 金・銀』以降の作品では必ず1名は見られる爽やかな美男子が皆無であり、悪く言えば悪人に見られてもおかしくないような顔ぶれである。


ジムリーダーの変遷編集

『赤・緑・青・ピカチュウ』『ファイアレッド・リーフグリーン』『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』においては、"セキチクジム"のジムリーダーはキョウで、"トキワジム"のジムリーダーはサカキである。


『金・銀・クリスタルバージョン』『ハートゴールド・ソウルシルバー』においては、前作のストーリーの3年後という設定もあり、"セキチクジム"のジムリーダーであったキョウは四天王に昇格し、代わりに娘アンズがジムリーダーとなった。

"トキワジム"のジムリーダーであったサカキは前作の主人公のレッドに倒された後に、行方不明となった。

代わりに前作の"ライバル"であり、"カントー地方のポケモンリーグチャンピオン"であったグリーンが引き継いだ。


メンバー構成編集

ジムリーダー名ジム名使用タイプキャッチコピー獲得バッジ
タケシニビジムいわつよくて かたい いしの おとこグレーバッジ
カスミハナダジムみずおてんば にんぎょブルーバッジ
マチスクチバジムでんきイナズマアメリカン!/ライトニングタフガイ(『Let's Go! ピカチュウ・イーブイ』)オレンジバッジ
エリカタマムシジムくさしぜんを あいする おじょうさまレインボーバッジ
セキチクジムどくどくの ことなら なんでも ござれピンクバッジ
ナツメヤマブキジムエスパーエスパー しょうじょ!ゴールドバッジ
カツラグレンジムほのおねっけつ クイズ おやじクリムゾンバッジ
トキワジムじめん※自らを最強のトレーナーと名乗る男/カントー最強の遺伝子グリーンバッジ

※ヤマブキジムは隣にある格闘道場もジムとして認定されていたが、カラテ大王がナツメに敗れたことから現在に至っている。

※トキワジムリーダー2人のキャッチコピーは、ジムの看板には記載されていないが、『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』のポケモンワールドトーナメントでアナウンスされる。



関連イラスト編集

ポケモン20周年


他の地方のジムリーダータグ編集


関連タグ編集

ポケモン人間絵 ポケモンジム ジムリーダー

四天王(カントー) 四天王(ジョウト) カントー地方

RGBP ポケモンGSC FRLG HGSS LPLE

関連記事

親記事

ジムリーダー じむりーだー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 12026184

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました