妖怪ウォッチ4
ようかいうぉっちふぉー
2019年6月20日発売の妖怪ウォッチシリーズの新作。令和時代初の新作であり、Nintendo Switch系統の作品も初。
本作は妖怪アーク&不思議な扉の力でケータの世界&ナツメの世界&FOREVER_FRIENDSの世界&妖魔界がつながるクロスオーバー要素が強いストーリーとなっている。
またハードがSwitchに変わった事でグラフィックが大幅に進化しているのも特徴。
2019年12月5日にはアッパーバージョンに当たる「妖怪ウォッチ4++」が発売。
対応ハードはNintendo SwitchとPlayStation 4。
妖怪ウォッチのゲーム作品がPlayStation系列で発売されるのはこれが史上初である。
これまでのバトルはRPGとアクションを掛け合わせたターン制のバトルであったが、今作では一新され妖怪ウォッチバスターズのようなアクション系のバトルへ変更された。
操作キャラクターは妖怪だけでは無く、ケータら人間のキャラクター「ウォッチャー」も妖怪達のバトルに参戦させられ、「妖気スイトール」で敵妖怪の妖気を吸い取り、それを攻撃や回復に利用することが可能。
操作する事ができるウォッチャーはケータ、フミちゃん、ナツメ、トウマ、アキノリ、シンの6人。
それぞれ固有のスキルやウェポンを持っており、スキルツリーで自分好みにカスタマイズする事ができる。
今作もジバニャンやコマさんらシリーズおなじみの妖怪や新妖怪、シャドウサイドなど個性豊かな妖怪達が多数登場。
発売当初はハードのグラフィックなどの関係で開発期間中に過去作に登場した全妖怪のモデリングが間に合わなかったようで全妖怪は登場させられず、総数は新妖怪を含めて計109体(その内10体はNPC用で仲間に出来ないので厳密には99体)にまで絞られていたが、後日配信されるアップデートで新妖怪も含んだ多くの妖怪が追加される。
7月では連動で影オロチ、アンドロイド山田と友達になれるイベントが追加されている。
影オロチは元から実装されていたが、アンドロイド山田はアップデートで追加された。
更に今作では進化と合成は廃止(これによって進化前のゆきおんなと進化後のふぶき姫が完全に独立している)。
また、シャドウサイドの姿を持つ同一人物(ジバニャン、メラメライオン、ふぶき姫など)がいる妖怪の場合は、システム上はケータの世界とナツメの世界で個別として扱われ、名前が同じなだけの赤の他人(コマさん、オロチ、キュウビなど)も同じ扱いとなる。
シャドウサイド化
ナツメの世界に住む妖怪が持つ戦闘形態。
基本的な効果はグレート化と同じだが、こちらは姿も変わり攻撃性能も大きく変わる。
シャドウサイド化で名前が変わる妖怪も多数おり、中には属性耐性や使用技が一新する妖怪もいる。
シャドウサイド化とは若干仕様が異なるが、ウォッチャーのナツメとトウマも特定のタイミング以降に変身可能であり、猫又、河童、座敷童子の3体は専用の御鏡を装備させる事でより強力なゴッドサイドへの変身が可能となる。
魂カツ
今作では妖怪の入手の仕方も一新。
ウォッチャーが敵妖怪から「魂スイトール」をする事で「魂」が手に入り、手に入れた魂を魂サルの元へ持って行く事で魂サルから友達妖怪を紹介してもらえる。
なお同じ妖怪でも性格やレベルが異なるためポケモンで言うところの「厳選」も出来るが、その分だけ対価は張るので自分の所持金や所持魂とじっくり相談するべし。
また、妖怪によっては魂だけでなく戦利品も必要な場合がある。
例えばキュンシーの場合は魂の他に「キュンシーのかみどめ」が必要。
妖怪の入手の他にも装備の作成や強化もここで行う事が出来、ここでも魂を使用する。
妖怪ガシャ
今作でも妖怪ガシャは健在であり、異なる世界に違う形の妖怪ガシャが設置された事で過去最多種のバリエーションとなっている。
一方でガシャコインは通常コインは一纏めになってしまったが、スペシャルコイン、5つ星コインなどのレアコインは健在。
なお、過去作のようなゲーム機本体の連動やQRコード読み取りでのコインの取得が廃止されているため、実質的にアーク連動とゲーム内でのアイテムとしてのみ、コインの取得が可能となっている。(詳しくは後述の玩具の連動を参考)
今作はゲーム内でのガシャコインの入手方法は非常に限られているため、アークを持っていないプレイヤーは最悪古びたコインでしかガシャを回せなくなる可能性があったが、ver1,3のアップデートでいくつか救済処置が取り入れられた。
映画での競演の仲か、鬼太郎&目玉おやじのゲスト出演が決定した。
また、レベルファイブがデザインした福岡県のマスコットキャラクター『ジャー坊』も妖怪として登場する。
発売に合わせてヒカキンによるゲームプレイ動画も公開された。
キャラ音声
「3」で主役だったイナウサも登場するが、USAピョンの声を演じていた重本ことり氏が芸能界を引退している為、佐藤はな氏が声を担当している。
基本的に続投妖怪はボイスが一新されているが、何故かブリー隊長だけは過去作からの流用となっている(新規のように聞こえるボイスは流用ボイスを編集したもの)。
玩具の連動
過去作とは違い現時点(2019年7月16日)では妖怪ウォッチアーク関連(アーク及び妖聖剣、幻獣ディスク)、及びYSPウォッチ関連(妖怪Yメダル)のみ連動が可能となっている。
また妖気などいった物が存在しない為、純粋にアーク単体のみでの連動となっている。なおアークにはQRコードが存在せずNFCで読み取るため、実物が無いと利用が不可能な点に注意。
取扱は1データで1アーク1回まで連動可能。ただし、一部のアーク(妖聖剣など)はこれらの制限を受けずに一日一回のみではあるが何度でも読み取り可能。
Yメダルは星5メダルのみ制限なく一日に何度でも読み取り可能。
また、DX妖怪ウォッチエルダ及びDX YSPウォッチで召喚し、友達化したアーク等であれば読み取り時にボーナスとして入手できるアイテムが増える。
余談だが、過去の妖怪メダルのようなQRコードが勝手に読み取られて利用不可能になることや妖気が勝手に使われてなくなっているなどといった不慮の事故が起きなくなっている。そのため玩具の取り扱いは過去作と比べてかなり気軽な方となった。
NSCリーダーを持たないPS4版では、NSCリーダーを持つスマホに専用アプリを入れる事で連動可能となる。
不具合
このゲームは熱暴走でフリーズやエラーによる強制終了が起こりやすい。
信号のイベントバトル、霊剣林などの規模の広いマップなどでは高確率でフリーズしやすく、連戦続きのイベントでは高確率でエラーによる強制終了が起こりやすいため、このような場所に行き着いたらまずゲーム機本体をスリープ状態にしてクールダウンさせる事をお勧めする。妖怪大相撲は中断ポイントで必ず中断セーブするのを推奨。
PS4版ではこのような不具合が起きることは全く無いため、単にNintendo Switchのスペック不足だと考えられる。
過去作より売れてない?
全盛期と言われる2と比べられ「全然売れてない」とよく言われる今作だが、実際は販売状況がかなり異なる。
・販売機種が3DSからSwitch(PS4)に(最新機種に変わった)
・セーブデータの記録先がソフトからアカウントに(ゲーム機1個につきソフトも1個で済むように)
・バージョン数が初代と同じ1つに(2のように複数個買う理由がなくなった)
など同じシリーズでありながらかなり違っている。
ここまで違うと比べるには無理があるので比べてる人が居たらスルーするのが一番といえる。
太文字はかなり重要な変更点
- Ver 1,2
- 影オロチやアンドロイド山田と友達になれるイベントが追加された(ただし限定アーク連動が必要)。
- ウキウキペディアで各妖怪のアクション及びボイスが再生出来るようになった。
- うすらぬら「Yチューバー神隠し事件」の日ノ神がボス仕様になった。
- Ver 1,3
- 「妖怪大相撲」が実装された。
- エンマとぬらりひょんと友達になれるイベントが追加された。
- 新妖怪を含めて、妖怪が18体追加された。
- ガシャランドにツチノコが出現し、コイン交換が出来るようになった。
- さくら元町公園に「ひっぺがし美都子」が出現し、妖気汚染のひっぺがし数に応じてガシャコインなどのご褒美が貰えるようになった。
- 魂スイトールで金魂が手に入る確率が上昇した。
- 魂カツでウィスパーを指名する際、入手不可能な赤魂が不要になった。
- さくら元町の満月の夜にて謎の神輿が通るようになった。
- カイラ武闘会で入手出来る経験値が大幅に低下し、ゴッドサイド妖怪を倒してもゴッド魂を落とさなくなった。
- 戦闘突入直後にフリーズする不具合が修正された。但し『4++』時点で霊剣林でのフリーズは残っており、フリーズしなくても1分以上待ち続けないと戦闘開始しない場合がある。本体ホームボタンでホーム画面に移ると復帰する場合がある。
- 4++(及び有料アップデート)
- バスターズモード「ぷらぷらバスターズ」実装。
- 新クエストやぷらぷらバスターズを中心に新妖怪、新アイテム追加。
- 大妖魔の扉(ボス妖怪再戦)に「極」を超える難度「炎極」追加。大まかな強さは『月兎組』のブシ王(極)と同等の即死級で、死ななきゃ安いダメージは当たり前。ストーリークリア後の特定クエストで炎極ミツマタノヅチ撃破が出現条件(後述のレベル限界突破も同じ)。挑戦には極ボス撃破時に落とす事がある挑戦用アイテム「炎極玉」が一定数必要。
- 大妖魔の扉で極ボス撃破後のアイテムでボス魂が殆ど出なくなった。(「炎極玉」に確率が大部分割り振られた為)。
- レベル限界突破で120まで上げられるようになった。
- 妖怪大相撲に限界突破レベルに対応した本場所追加。これらの難易度表示は「極」だが、おすすめレベル110以上の実際の難度は「炎極」相当(通常戦闘のボス妖怪に追加された新たな難度とほぼ同等)である。
- 新エリアとして団々坂と釜茹で地獄実装。前者は『初代』から『3』まで登場していた舞台の復活。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 妖怪ウォッチ4*物語
天野ケータは普通にすごい【性格編】
妖怪ウォッチ4妄想ネタ 新たに発売された妖怪ウォッチ4++の実況見てて思い付いたお話。ケータくんのハイスペックさとこんなことあったらいいなぁを詰めた落書きです。短め。2,085文字pixiv小説作品 - 【断ち切れない絆で友も世界も救う物語】
前編
〘ーーーこれは、どんな暗闇に落とされようと、仲を断ち切ろうとしても決して消えることのない友情の絆、そして……強い思いが世界を滅亡から救う物語だ。さぁ、伝説の幕開けだ…!!ーーー〙 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〜注意事項〜 ・作者が考えた作者しか得をしない物語です。 ・作者の自己満足&自分のために書いた作品です。 ・ケータ君贔屓です。 ・オリジナルのボス妖怪、妖怪が登場します。 ・4++の世界ベースなので、探偵団や他のキャラも登場します。 ・ゲーム世界1→2→3(123全てのミッションコンプ済み)→4++、という世界です。分かりにくかったらすみません。 ・口調が違うキャラ、または分からないので可笑しくなってしまうキャラがいます。 ・読みにくいかもしれませんがお許し下さい。 ・ガバガバ設定です、お許し下さい。 ・何でも許せる方のみご覧下さい。 追加 08/21ー少し修正内容がありましたので修正をしました。17,710文字pixiv小説作品 鬼太郎と元祖・本家の妖怪達。+ウォ沢くん!妖怪ウォッチ4クエスト出演おめでとう!!
やべぇ〜…。嬉しすぎる…。 好きなアニメ2つがゲームコラボとか…。 最高以外なにもない…。 2世界捏造設定ありです!!ご注意を!10,137文字pixiv小説作品- 妖怪ウォッチ4*物語
天野ケータは普通にすごい【相撲と猫編】
妖怪ウォッチ4の短編小説。 今回の話しは【妖怪相撲】と【猫の日】編です。 ゲーム1~3まで繋がっている設定なので、友達妖怪と一緒に戦っていたケータくん戦い慣れしている。実はめちゃくちゃ強いのでは?…と思いましてケータくん無双を短いですが書いてしまいました。オリジナルの妖怪がでてきます。相撲のルールいまいち理解していないので、そこには触れてないです。あくまでケータ君はすごいんだぞ!を書いてます(それを活かしているのか不安です…) もう一つのお話は2022年2月22日は「スーパー猫の日」とのことで衝動的に入れてしまった超がつく短文。 久しぶりの投稿なので駄文ですが、興味のある方は見てください。4,904文字pixiv小説作品 - 【断ち切れない絆で友も世界も救う物語】
中編
【ーーー強すぎる想いは時にすれ違いを起こしてしまう。大切に想うがゆえに隠した真実が、本人にとっては耐え難いことになるかも知れない。果たして、真実を伝えた方がいいのか、それとも…真実を隠した方が本人と仲間のためになるのか…それは、誰にも、分からない…ーーー】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〜注意事項〜 ・中編です。前作を見ないと全然わかりません。 ・作者が考えた作者しか得をしない物語です。 ・作者の自己満足&自分のために書いた作品です。 ・ケータ君の闇落ち要素アリ。 ・ケータ君贔屓です。 ・オリジナルのボス妖怪、妖怪が登場します。 ・4++の世界ベースなので、探偵団や他のキャラも登場します。 ・ゲーム世界1→2→3(123全てのミッションコンプ済み)→4++、という世界です。分かりにくかったらすみません。 ・口調が違うキャラ、または分からないので可笑しくなってしまうキャラがいます。 ・読みにくいかもしれませんがお許し下さい。 ・ガバガバ設定です、お許し下さい。 ・何でも許せる方のみご覧下さい。26,749文字pixiv小説作品 覚えてなくても覚えてる
シャドウサイドのジバニャンと、小さくなっちゃったケータくんのお話。 妖怪ウォッチ4をプレイして、シャドジバとケータくんの絡みが見たいのに全然出てきてくれなかった悲しみが、この作品を生んだ…。二次創作家不祥事案件『理由もないのにとりあえず推しを小さくさせておくかー、そうすればきっと可愛くなるよねー』も引き起こし、とうとう内容の収集がつかなくなった私に、映画連動クエストが襲いかかる…。普通に名前を呼び、気に入らない奴をぶっ飛ばす許可を求めるなんて、このシャドジバ普通にケータくんと接してるじゃんかよおいおいマジ尊いこんすい状態入ります金魂出ちゃうからぁああああ!!!ってなった。 一応全員出したくて頑張ったつもりだけど全員出てないし、トウマくんの性格がよくわからないからどうしようって悩んだけど、トウマくんは流石伝説のウォッチ使いって言わせておけば万事解決って兄つぁんから聞いたんだ。10,528文字pixiv小説作品- 妖怪ウォッチ4~追加ストーリーとクエスト~
第5話:別れ道
破邪の力を使い強力な結界の破壊に成功し喜んだの束の間、ウィスパーがボタンを押してしまい、 全員が奈落の底に落ちてしまった。果たして、どうなってしまうのか!? 次回、第6話:魂の狩人 まぁ、こんな感じで書いてみましたけど、いかがでしょうか?2,234文字pixiv小説作品 - 妖怪ウォッチ4*物語
天野ケータは普通にすごい【元旦とデート編】
明けましておめでとうございます! 今回のお話は『元旦』と『デート』編です! 2025年は『蛇』年なのでヘビ系の妖怪とケータ君を絡めました。愛されるケータ君を今年もよろしくお願いします! 『デート編』では、あの妖怪(♂)とデート!?したケータが…というお話です。妖ケー要素は強めです。 興味のある方は駄文ですが、どうぞっ!! ※文章の隙間*修正しました(2025/1/4) ※『100』いいね!ありがとうございます!8,625文字pixiv小説作品 妖怪ウォッチ4のウォッチャー達でコピペ改変2
第二弾でーす。他の漫画やアニメのキャラでも書こうと思ってます。相変わらず若干キャラの扱いや出番の数に偏りあるかも。トウマとシンは自分の中では天然。OK?キャラ崩壊、誤字脱字ありますが、誹謗中傷はおやめください。それでもいい方はどうぞ。4,731文字pixiv小説作品- 妖怪ウォッチ4*物語
天野ケータは普通にすごい【妖怪探偵編5】
たいっへんお待たせしました!! 久しぶりの投稿です! 今回は【妖怪探偵編4】の続編です。 前半は警察学校組とケータ(と友達妖怪)による事件解決のようすを書きました。 *事件内容は作者が文章力ないため、かなり大雑把です。 *事件の案件で諸伏がなぜ追われていたか、その原因を想像という捏造をしています。 後半は短いですが、少年探偵団に尾行されるケータ君の話を書きました。 駄文ですが、興味のある方はどうぞ❗7,211文字pixiv小説作品 - 妖怪ウォッチ4~追加ストーリーとクエスト~
第10話:魂を失った鬼姫
~次回予告~ 第11話:漆黒に染められた鬼桜 ~作者のどうでも良い話~ 妖怪ウォッチ4++で”しゅらコマ(ライト)”の金魂が欲しくて”極・鬼ガシャコイン”で 10回程回したのですか、一個しか出ませんでした……。専用武器を作るのに、金魂が5個必要 なのでものすごく大変だ……。2,847文字pixiv小説作品