ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

中国史の編集履歴

2023-05-28 05:38:55 バージョン

中国史

ちゅうごくし

中国史は中国の歴史のこと。

ユーラシア大陸東側、アジア地域の中国歴史の総称である。歴代王朝が興亡を繰り返してきた、歴史的な漢民族居住地は中国本土(中國本部)と呼ばれる。


四大文明の一つである黄河文明、また、黄河文明よりも更に遡る長江文明から数えて4000年以上の歴史を誇る。ただし、「中国四千年の歴史」は「中国と呼ばれる地域(中国大陸)の歴史」のことであって、「中華人民共和国の歴史」ではない。


独自の特徴として、「史書」は滅亡した後に征服王朝に帰順した亡国の臣の手によって編纂される事が多い点がある。武勇伝なども盛り込まれる一方でその出処を明記して信憑性に含みを持たす注釈も多い独特な形式を取っている。


年表

年代国家概要関連する作品
伝説
紀元前2070年頃~紀元前1600年頃伝説上の王朝。また、現在確認できる中国最古の王朝。中国神話
紀元前17世紀頃~紀元前1046年(または存在が確定している中国最古の王朝小說「封神演義
紀元前1046年頃~紀元前256年夏殷周を纏めて三代と称する。ここまでを中国の歴史の始祖としている。歴史書「史記
紀元前770年~紀元前221年春秋戦国中国哲学が隆盛した時代。孔子や老子などが誕生したのもこの時代。歴史書「春秋」兵法書「孫子
古代
紀元前778年~紀元前206年始皇帝が即位し、当時の中国全土が統一される。また、この時代に初めて中華と言う思想が確立される。
紀元前206年~8年(漢)・前漢中華文明の基礎を完全に固めた時代。この時期に漢民族を初め、漢字という言葉などが定着する。
8年~23年
25年~220年後漢司馬遷が歴史書の史記を著作したのはこの時代。
220年~280年三国時代この時代から隋までの時代を総称して魏晋南北朝時代と言う。歴史書「三国志」小說「三国志演義
265年~420年)(五胡十六国西晋 / 東晋。この時代に多数の異民族が中華文明に同化している。
439年~589年南北朝時代
581年~618年遣隋使小野妹子来訪
中世
618年~907年838年まで遣唐使。この時代以降、日本で中国を表す際に唐や唐土と表記するようになる。小說「西遊記
907年~960年五代十国
近世
960年~1127年北宋)・小説「水滸伝
1127年~1279年南宋)・
960年~1279年西夏中国北部
1271年~1368年モンゴル帝国が再編されて成立。モンゴル民族による王朝
1368年~1644年漢民族による最後の王朝。勘合貿易が行われた。四大奇書(「「西遊記」「水滸伝」「三国志演義」「金瓶梅」)の成立
1616年~1912年満州族の愛新覚羅氏による中国最後の王朝。小說「紅楼夢」「聊斎志異
近代現代
1912年~現代中華民国1949年以降から中国国民党台湾へ移動
1937年~1945年満州国中国東北部。関東軍の傀儡政権
1949年~現代中華人民共和国中国共産党

関連タグ

歴史 世界史 歴史創作

中国 中華民国 中華人民共和国 満州国

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました