機体データ
型式番号 | YMF-X000A |
---|---|
全高 | 18.21m |
重量 | 67.50t |
装甲材質 | フェイズシフト装甲 |
動力源 |
|
武装 |
|
搭乗者 |
|
概要
ザフトが開発した初のニュートロンジャマーキャンセラー(以下NJC)搭載MS。
元々ザフトではNJCと核エンジンを搭載した試験機が先行して開発されていたのだが、第1期GAT-Xシリーズの鹵獲によってその技術を導入する高性能機(ザフト核機動G)の開発がスタート。その技術試験機として作られたのがこのドレッドノートである。
そんな理由から開発期間を短縮すべく次世代量産機ゲイツの部材を流用して開発されている。型式番号もYMF(試験型機動戦闘機)の意でありあくまでデータ取りが主眼となる。ナンバーの000は三つの新技術(NJC、フェイズシフト装甲、ドラグーン・システム)を実装したことに因む。
ドレッドノート(勇敢な者)の名前は「プラントの守護を担う勇敢な機体であれ」という願いを込めて命名されたとされている。しかし、実態は常に被曝等トラブルの危険に晒される核エンジンを搭載した事でパイロットの負うリスクが増した事から、「こんな機体に乗る者は勇敢な人物だ」という皮肉を込めて名付けられたという説もある。もっとも、セーフティのためこの機体のNJCは頭部に付いているため、不測の事態が発生したとしてもこれを停止ないし破壊すれば原子炉の停止は容易となる。
その他に背部にバックパック換装機構があるので、ここにドラグーンパック(χユニット)を取り付け可能だがザフトでは実現されなかった。
そんな感じの経緯なので、火器運用試験型ゲイツ改と共に後のZGMF-Xシリーズを含むザフト核機動ガンダムの雛形とも言える存在である。
また、ドラグーン・システム、複合兵装シールドといった武器は、後のプロヴィデンス等に受け継がれている。
ニュートロンジャマーキャンセラー搭載型核エンジン
本機の搭載されたNJCは試作段階のものなので、宙域レベルで作用する広範囲型となっている。また、頭部に搭載する仕様のため、頭部と胴体が切り離される、または頭部が破壊されるなどの方法によって核エンジンを止められる仕様となっている。そのため、本機の核エンジンは厳密に言えば「NJC搭載型核エンジン」には該当しない。
なお、ドレッドノート以降のザフト核機動MSはNJCを動力源付近に併設し、作用の範囲も動力源付近まで狭めた仕様となっている。
武装
MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御機関砲
頭部に計4門が装備された牽制・迎撃用機関砲。
MA-M22Y ビームライフル
ジンに装備されていたバルルス改特化重粒子砲やゲイツで採用されたビームライフルの流れをフィードバックした、フォアグリップのついたライフル。
MA-MV04 複合兵装防盾システム
シールドと大型ビームサーベルを一体化させた攻防一体の兵装。
左腕に装備される。
XM1 プリスティスビームリーマー
核エンジンが搭載可能になった結果、大量の電力を消費する量子通信システムが搭載可能となり、両腰にそれを用いたドラグーン・システムの一種を装備する。
この装備はビーム砲を有する端末と本体とがケーブルで接続されているが、これは試作装備の紛失を防ぐ意味合いが強く、ケーブルが切断されても運用に支障をきたさない。
作中での扱い
テスト終了後にパーツに分解され、核エンジンおよび機密パーツ以外は廃棄処分される筈だったが、地球の深刻なエネルギー不足を解決する為シーゲル・クラインの手により全てのパーツがジャンク屋組合を通じてマルキオ導師に渡る様に手配され、その機体はプレアに預けられた。
地上への輸送中、NJC搭載の頭部ユニットをサーペントテールに奪われた事で互換性のあるゲイツの頭部で代用した「ゲイツヘッド」で運用された事もあったが、その後地球連合にNJCが渡ったためにサーペントテールから頭部ユニットを返還され、本来の姿へと改修される。
後述のXアストレイの形態を含めて、カナード・パルスのハイペリオンと幾度と無く激戦を繰り広げた。
搭乗した人物
主なテストパイロットはコートニー・ヒエロニムス。一説にはラウ・ル・クルーゼも乗った事があるとされている。
ジャンク屋に渡ってからはプレア・レヴェリー。
バリエーション
ドレッドノート(ゲイツヘッド)
NJC搭載の頭部ユニットをサーペントテールに奪われた際に、互換性のあるゲイツの頭部で代用した姿。核動力の代わりに予備電源で運用された。また、フェイズシフト装甲はディアクティブモードとなっている。
Xアストレイ
ドラグーン・システムの設計データから制作された「χユニット」を装備した姿。その際に新たな名を冠されており、これはパイロットであるプレアの、核の力を平和の為に使いたいという意思から「兵器としての王道を外れた者」という意味での「アストレイ」と、バックパックに装備されたドラグーンが「X」の形に見える事による。
ドレッドノートイータ
カナードがドレッドノートを受領した際に、ロウの手によって改装を受けた姿。ただしパイロットの変更でドレッドノートが兵器の立ち位置に戻ったこともあり「アストレイ」の名称はつけられていない。
カナードは高度な空間認識能力を有していない為、ドラグーン・システムに関した武装からハイペリオンと似た武装へと変更されている(イータユニットを含めてハイペリオンからのパーツ流用もされている)。
ドレッドノートの換装パック命名法則を律義に守っており、イータの名称は背部の増設パックがΗ(イータ)に見える事に因む。もっとも、イータユニットはジャンク屋の独自開発品だが。
立体物
HG GUNNDAM SEED MSVシリーズにラインナップ。 劇中で使用した武装が同梱する他、χユニットやドラグーン脱着、プリスティスビームリーマーの展開が可能。
また複合兵装防盾にはHG1/144のプロヴィデンスのビームエフェクトを装着することができる。
弱点として、白の色分けの大部分をホイルシールで補完している。(特に肩パーツは顕著)
さらに可動域にも大きな制約があり、ヒザ関節が40度ほどしか曲がらない上、プリスティスビームリーマーは収納時胴体部からケーブルでサイドアーマーに装着して収納されているため、
この状態では腰関節が全く可動しないという欠点がある。
また、時代故にしょうがない部分もあるが合わせ目が全面部分かつ広範囲に発生する。
ガシャポンSDガンダムフルカラーシリーズにラインナップ。ビームライフル、シールド、大型バックパックを装備した固定モデルとなっている。※現在、入手困難
関連項目
機動戦士ガンダムSEED_ASTRAY 機動戦士ガンダムSEED_X_ASTRAY
ライジングフリーダムガンダム:C.E.75に登場したキラ・ヤマトの専用機であり、外見がドレッドノートに酷似している。