2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

概要

アズールレーンの各キャラクターは好感度と言うステータスが存在し、初期値が50、最大で100まである(ケッコンする事で上限はさらに伸びる)。
好感度は61以上で「友好」、81以上で「好き」、100で「愛」等と段階に応じて個別の名称が付いているが、逆に初期値よりも下がって30以下になった場合は「失望」となる。

この状態は文字通りそのKAN-SENから失望されている状態であり、総じて指揮官の事を嫌う発言をする。
具体的に何を言うかは様々だが、近づきたくないと発言する者話しかけただけで邪魔するなと一蹴する者目の前から消えろと言い放つ者など。
さらに酷いものになると、上官であるはずの指揮官を敵であるかのように物理的に殺傷する事を仄めかすものまでいる。

とは言え、KAN-SENたちはいずれも最初から指揮官の事を嫌っている訳ではないし、軍属であること以上に存在として「メンタルキューブから生まれた存在」にとって「指揮官」は重要不可欠な存在であるため、それを嫌って遠ざけようとするほど思いつめるのはよほどの事である。

中には失望状態であっても指揮官のことを心配したり今後の成長を期待するなど優しいキャラクターもいるが、その優しさが逆に応えるという指揮官もいるかもしれない。
この状態のキャラクター達から投げかけられる言葉は辛辣なものも少なくなく、一部の指揮官はM的な喜びを見出してそれが逆に興奮すると喜んでいる者もいる。



…とはいっても、わざと失望状態にするのは実は好感度を上げる以上に大変であり、わざと高難易度の海域に突撃させて全滅を繰り返すか、コンディションが赤になったまま回復の間もなく酷使でもしない限り失望されることはまず無い。
前者は数回負けた程度では全く問題ないため、それこそ初期状態から数十回全滅を繰り返さなければならないし、後者についてもコンディションが下がる前に大抵は自然に回復してしまう上、よほど燃料が余っているか低燃費艦隊でもない限り、好感度が下がりきる前に燃料が尽きて出撃できなくなるのがオチ。

せいぜいイベントで仮加入のあるキャラが危ない位だろう(寮舎に入れられない故に酷使されると回復出来ない上、好感度上げで生き残れば倍になるのでそれに賭けて戦闘不能にさせてしまうこともある為)。

しかし、図鑑のボイスでは好感度を高めて聞けるボイスは実際にその好感度にならないと図鑑のセリフ集がアンロックされないが、失望セリフは実際に失望させなくても入手した時点で初期値の「知り合い」ボイスと共に即時アンロックされる。
なので失望したらどんなことを言うかを知る事自体は簡単であり、大抵の指揮官は図鑑のセリフ集で「こういうことを言われるのかあ…うん、こうならないように気をつけよう。」程度に聞く程度で留まっていると思われる。配下の少女たちは、プレイヤーが思っている以上に指揮官を信頼してくれているのである。

関連タグ

アズールレーン
ドMホイホイ

関連記事

親記事

アズールレーン あずーるれーん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 611514

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました