pixivのタグとして
タグとしては『○○嫌われ』『嫌われ○○』や、『嫌われ者~』『嫌われ(る、て)語尾変化』といった形で使われることが多いため、『嫌われ』単体タグはイラストにおいては非常に少ない(小説には比較的多いと推測される)。
同人用語における「嫌われ」
キャラヘイトとほぼ同義である。
pixivにおける「嫌われ」
創作において嫌われは特殊嗜好の一つである。
同人用語の「嫌われ」と混同し「○○嫌われ=○○ヘイト」と思われていることも稀にあるが、夢小説に端を発し一時期からpixiv小説内で爆発的に流行した「嫌われ」は事情が異なる。
こちらはテニスの王子様の夢小説において発表された「夢主が既存キャラ達からいじめられる話」を起源としたシチュエーション設定であり、そこから他の原作作品の夢小説、ひいては夢小説以外の二次創作にも広まり一ジャンルになるまで発展したもの。
特定のキャラが周囲から嫌悪されている・いじめられているなどの設定やそうした表現が入ることを示唆するタグであり、嫌われる側(○○嫌われの○○)を作者が嫌悪している(いわゆるキャラヘイト)ことは無く、逆に嫌われているキャラが最愛キャラである場合が多い。
嫌われて酷い目にあわされているキャラが最愛であるはずがないとの意見もあるが、特殊嗜好である為万人に理解できるものではないという点を除いてもこの「嫌われ」という設定自体が基本的に特定キャラを悲劇のヒロインの立場にする為や他設定の都合上の建前・名目・手段であると説明できる。
またこれに加え時折他の特殊嗜好(不憫・不幸萌えなど)の可能性も含まれる。
しかし
その嫌われ展開(いじめなど)までの経緯や内容、また嫌われているキャラの救済や弔い合戦を名目とした復讐・制裁などの度合いによっては嫌われている側では無く、加害者役にされた既存キャラに対して
- 好きなキャラクターの立場を相対的に向上させるための引き立て役化
- スペック改悪・スペック強奪
- 悪事・落ち度の捏造/悪事・落ち度の誇張
- 問題の矮小化・問題の陳腐化
- 一方的な説教
- 身体的暴力・精神的暴力
- 書き手・読み手がスカッとするための暴力
- キャラいじりのエスカレート
- 流行の模倣による執筆
…などが「無自覚のヘイト」として続々と該当してしまう可能性が非常に大きい。
また既存キャラ加害者化の過程での
- 嘘にあまりに容易に騙される(思慮が浅い、単純、愚かなどの性格の改悪)
- 制裁と言いつついじめと変わらない行為を行う(倫理観、道徳観の改悪)
- 暴言を吐く、暴力を振るう
などが筆者の悪意の有無にかかわらずキャラ改悪とされる可能性も十分ある。
以上の点から様々な論争となることがあり、
CASE1
嫌われというジャンルが一時期から爆発的に流行してしまった為に、特殊嗜好であることを認識せずに「流行に乗って」「誰かの真似をして」などの安易で理由でヘイトの可能性や棲み分けの方法などを知らず気軽に執筆投稿してしまい、予想外の批判を受け、場合によっては作品が荒れ、晒され、多方面に不快な思いをさせ迷惑をかけ自分も困惑し傷つく。
CASE2
批判、苦情などの際に読み手は
「改悪・制裁されるキャラに対してのキャラヘイトではないか?」若しくは「その為に棲み分けをしてほしい」
というニュアンスでコメントやメッセージを送ったが、書き手はそのキャラを自身が捏造改変し加害者役にさせたということは理解しているもののそれでも自身の小説内ではあくまでそのキャラは加害者であり、加害者に対しての一連の小説内での行為は妥当と考えている為そこをキャラヘイトと言われる可能性を視野に入れておらず、ではどこへのヘイトであるかと考えた結果
「○○嫌われの○○に対してのヘイトではないのか?」
という意味での苦情だと捉えた為に
「○○のことはちゃんと好きです!それにこの後ちゃんと救済されます/救済されていますよね?」
などと返答してしまい論点にズレが生じる。そして大体の場合で作者が言うところの「被害者役キャラの救済」の部分がヘイト行為だと捉えられていることが多い為、その致命的な論点のズレが更に相手の不快感を煽り火に油を注ぐ結果となる。
CASE3
読み手からの
「改悪・制裁されるキャラに対してのキャラヘイトではないか? その為に棲み分けをしてほしい」
というコメントやメッセージに対し、書き手はそのキャラを自身が捏造改変し加害者役にさせたということは理解しているものの「キャラヘイトは書き手が自身の嫌いなキャラに対して行うもの」と考えるが故に
「自分は加害者役にしたキャラ達を嫌ってはいない(他のキャラ同様に愛している)ためこの作品で行った事はキャラヘイトには当たらない」
などと返答してしまい、その姿勢が読者から「不誠実な言い逃れ」「自覚的なヘイト行為よりむしろ質が悪い」と受け止められて更に相手の不快感を煽り火に油を注ぐ結果となる。
などの幾度も繰り返されてきた問題点がある。
注意点・マナー
棲み分け
基本的に以下の2つは嫌われ以前に創作の常識の範囲で守る必要があります。
◆検索避け
加害者役既存キャラ名は検索に引っかからない様にする為、題名、タグ、キャプションにはそのままの形で記載せず、最低限「.や/などの記号を文字列に混ぜる」「伏せ字や隠語を使う」といった検索避けなどの配慮をしてください。
◆注意書きやワンクッション
内容が嫌われであることは勿論、
- 被害者は誰
- 加害者は誰
- 加害者側の改変はこの程度
- 復讐制裁描写はこの程度
など読み手が十分回避できるような内容を記載してください。
ネタバレになってしまう不安があったとしてもそれ以前に特殊嗜好であることを自覚し、
内容を詳細に述べないまでも十分注意が必要である旨を書き記す必要があります。
キャラヘイト?
キャラヘイトは「嫌いなキャラクターへのアンチ意見・ヘイト思想を外部へ表明する行為の総称」なので作者のキャラへの嫌悪感が無ければ当てはまりませんが、読み手はエスパーではないのでいくらそうでなくとも「そう捉えられる可能性」を孕んだ行為には注意が必要です。
- 前置きや後書き、キャプションでの作者から加害者役既存キャラへの執拗過度ないじり、dis、説教。
- 読み手から加害者役既存キャラへの他者を不快にさせる恐れのあるタグ、コメントの放置、タグロック。またはそれに便乗するような返信・反応。
…等は作者に加害者役既存キャラへの嫌悪があると見做されキャラヘイトと判断される可能性が高いこと、
また結局のところ加害者役既存キャラはあくまで作者側の捏造改変上そうなったに過ぎない為、自分で改変したキャラに対して他のキャラの手や口を借り執拗な復讐・制裁・説教をするといったいわゆる一人芝居は度を過ぎればキャラヘイトと捉えられる一因となることを意識しておくとよいです。
※キャラヘイトではないけれど、どうしてもそう言った人を不快にさせる可能性のある行為をしたいのであれば、読み手とのやり取りであればメッセージで人目に付かないように行う、また作品内容もそうしたいのであればマイピク限定で行う事が推奨されます。
「加害者役既存キャラを復讐・制裁の名目で貶め精神・物理的に攻撃すること」を作品の最大の目的としている場合は実際にキャラヘイトである、若しくはリョナやグロテスクなどの「嫌われ」以外の特殊嗜好である可能性が高い為、それに合ったタグ付け等による棲み分けをする必要があります。
逆にジャンルと設定や展開にこだわりがあるだけであれば既存キャラに加害者役を割り当てる必要性は特に無い為、代わりにオリキャラを使うことが強く推奨されます。
また多少特殊な例ではありますが実体験を元にという前提のある作品は「作品に対する注意・批判」を冷静に受け取れない(例えば加害者側への制裁がやり過ぎだ、という批判を現実と重ね合わせてしまい素直に受け止められないなど)可能性もあるので、出来ることならそういった深刻な事情を上記の様に問題や論争の多い、つまり冷静になることが求められる二次創作ジャンルに安易に盛り込まないことを書き手、読み手、双方の為にも強く推奨します。
勿論、悪意などは無く物語としてこの構成でこの役の配分で話を書くこと全てに意味があり譲れないというのであればそれで結構です。
注意、アドバイス、苦情、批判をしたい時は?
作品投稿者本人へ、結果として改善を求めるのであれば相手に受け入れづらさを感じさせることの無いように高圧的、皮肉的な言い回しは避け、要点を分かりやすくまとめた上で出来るだけ敬語を用い、誤字脱字に気を付けて客観的で冷静かつ礼儀正しい文面を意識して作成し送信してください。
アカウントがばれてしまうのが嫌だから、とタグで注意する方もいるようですがタグでも投稿者側からはIDが見える為メッセージやコメントでの注意の方が便利です。さらにタグでの注意は検索にヒットしただけで見えてしまい非常にみっともなく、また短い文字数では十分な説明も出来ず、文字が途切れたりと本気で注意する意思が感じられず場合によっては荒らしと断定される為、なおさら非推奨です。
メッセージを送る場合、このページへのリンクを貼ることも有効です。
また暴言や粘着など、感情にまかせた言動は避けてください。
マナー違反やそれらの結果、最悪の場合は無自覚な荒らしとなってしまう可能性もあります。
逆に投稿者から晒しや暴言などの嫌がらせを受けた場合や、明らかに改善すべき必要がある点があるのに無視された場合はそれ以上の相手と直接の対話を避け『お問い合わせ』フォームからpixiv運営へ連絡してください。
加えて相手が暴言やメール晒しなどの行為を行ったコミュニティの管理者などへも通報を行って下さい。
感情に任せて証拠となるメッセージを削除してしまわないように気をつけましょう。
注意例
【一部表現が嫌われ以外の「特殊嗜好」に該当するのではないかと感じた場合】
その特殊嗜好を表すタグを付ける。場合によってはそのタグを付けた理由を作者に説明する。
あるいはその特殊嗜好に該当する内容ではないかなどの確認を取り作者自身に付けてもらう。
【作品内容上付けられるべきR-18・R-18Gタグが付けられていない場合】
【投稿者がpixivの中で暴言や個人攻撃を行っている場合や、投稿作品のタグで罵声コメント、「断罪方法、拷問方法」等の不快な悪乗りがされている場合】
付け忘れあるいは問題行為を指摘し、受け入れられなければ投稿作品の一番下にある「この作品に対する情報提供」から「迷惑行為や規約違反の報告」を選びpixiv運営に内容や事情を説明する。
☆pixiv運営への連絡方法の例 【規約違反に対処してほしい時】pixiv運営連絡テンプレート☆
注意、アドバイス、苦情、批判を受けたら?
「嫌われ」は内容の性質上キャラヘイト・ヘイト創作と受け取られる可能性が非常に高いです。
そこで必要なのは勿論感情的な否定や反発ではなく、そう思われる可能性が高いジャンルだという認識、だから指摘されても慌てる必要はないと考える落ち着き、自分がマナーを守れているかの再確認、注意書きや説明に不足が無いか、相手とコンタクトが取れる状態であれば正確にはどこがそう見えてしまったのかといった質問、出来る範囲での改善などです。
無論注意する側も万能ではありません。
もし相手が知識不足である、または勘違いをしていると判断した場合も高圧的にならず、自分の嫌われへの認識や配慮している点を相手に十分説明した上でメッセージで百科のURLを提示しどの部分を読んでほしいと明記すると比較的穏便に理解が得やすいです。
以上の注意点を全て守った上で注意が来ることはほぼ無いと思われますが、万が一水掛け論(互いに自分の主張にこだわって論旨がかみあわず、際限なく続く議論)に陥った場合は角の立たない形で相手との議論を断念し距離を取った方がお互いの為ともいえます。
<例>
「話の途中で申し訳ありませんが、誠に勝手ながら現時点までの○○様とのお話合いの中で、どうやらお互い根本的な見解に相違があるのではないかという結論に達しました。失礼ながらこれ以上の議論は平行線を辿る水掛け論になってしまうのではないかと感じます。ですがやはり当方は最低限の規則は厳守した上で該当作品を創作しましたので非常に残念ながらこれ以上の対応、対処は考えられません。お時間を取らせて申し訳ないのですがこれ以上○○様に不快な思いをさせてしまうのは私としても心苦しく、また○○様も納得できないと思いますので○○様が当方をブロックして頂くことが現時点での最善策であると思われます。非常に貴重な御意見と有意義な時間をありがとうございました」
最後に
爆発的に流行した為にマナーの悪さや流行の模倣、認識の薄さが非常に問題となっているので、まず「嫌われ」自体が特殊嗜好、特殊ジャンルであることをしっかりと把握しまたその人気と平行して「嫌われ」を忌避している人が同じく多数いることも考慮に入れ、無益な諍いを生まない為にも相応に注意する必要がある。
被害者役と加害者役を交換した場合に自分がどう感じるかを考えてみたり、原作の設定には無い展開を捏造、またはキャラの性格を改変して物語を書いていることを忘れていないか再三確認したりと特に自覚が必要になるジャンルでもあるので安易な気持ちで気軽に書けるものではないことも念頭に置いてほしい。
トラブルを避ける為にもジャンルに対する諸知識や相応の自覚を持ち、十分に創作上のマナーや棲み分けを学び、自分の作品の内容を理解し、さらに場合によってはマイピク限定などにすることが望ましい。
その他・嫌われ百科事典一覧
pixiv内に投稿されたマナー、棲み分け、注意喚起の一例
- ROM・作者問わず見て欲しい嫌われ作品に対する考え
- タグ欄とコメント欄の使い方を考えてみませんか?(「○○(キャラ名)ざまぁ、○○(キャラ名)制裁希望系のタグ」への注意喚起あり)
- 嫌われ・ヘイト及び二次創作について
使用例
- 嫌われ者
- 嫌われ松子の一生
- 「嫌われ者のフィロソフィ」…東方Projectに登場する古明地こいしのスペルカードの名前。
- 黒子嫌われ…漫画『黒子のバスケ』の登場人物である黒子テツヤの二次設定タグ。特に小説ジャンルに多く見られる。