ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

文字通り悪魔を召喚するためのPCプログラム


本来、悪魔の召喚には高度な知識と莫大な霊力が要求され、魔法陣の構築や生贄の準備にも手間がかかる。

しかし、このプログラムはコンピューターの簡単な操作さえできれば、プログラムが召喚儀式を自動でエミュレートし、誰でも簡単に悪魔を呼び出す事が可能になる。

ただしあくまで「呼び出す」だけであり、召喚した悪魔を制御する機能はないため、素質のない者や強力な悪魔を呼び出すと悪魔に襲われる危険性がある。


シリーズによっては悪魔との交渉をサポートしたり、合体を行うアプリが用意されていたりする。


シリーズによる違い

女神転生

初出は小説『デジタル・デビル・ストーリー』。

高校生にして天才プログラマーである中島朱実が、魔術理論とコンピュータ理論の類似性を発見し、それを基に作成したプログラム。最初に呼び出された悪魔はロキ

原作小説とそれを元にしたゲーム、ファミコン用RPGの続編女神転生Ⅱは基本的に同じ設定と思われる。

なお、こちらの悪魔召喚プログラムはBASICで組まれており、10MBの容量だという(OVAではFORTRAN 77)。現在ではかなり少ない容量に思えるが、当時のPCではHDDが20MB程度なのでかなりの大容量である。


真・女神転生

謎の男STEVENが開発。

物質転送装置ターミナルが偶然魔界と繋がってしまい、その時のデータを基に作成された。

悪魔による地上侵攻に対抗できる者を増やそうとネットを通じてばら撒き、それを主人公が受け取るところから物語が始まる。

しかし、主人公のように使いこなせた人間は少なく、保持者の多くは召喚した悪魔に殺されている。続編の真・女神転生Ⅱではその点を反省したのか、使いこなせる素質ありと見た人間に直接渡している。

スピンオフの真・女神転生if...でも最初にばら撒かれた内の1つを主人公が受け取っている。

if..の番外編である魔界のジンではオカルト研一行の携帯電話に限定的な会話機能のみが使用できる不完全なプログラムが送られている。悪魔側の言葉は文章で表示され、こちらからは文章入力して送信というメールのような形で会話を行う。


真・女神転生Ⅲ

主人公が悪魔の力を得た人修羅と化し、プログラムの助力なしで召喚できるため、召喚プログラムは登場しない。


真・女神転生Ⅳ

STEVENが作成し、ネットにフリーソフトとしてリリースした。

悪魔討伐隊のスーツやサムライ衆のガントレットにインストールされている。

スマホでも利用可能であるため、真4F主人公等、人外ハンターや東京の人間はスマホで使用している。

悪魔合体が行える邪教の館もアプリとして内包されている。


真・女神転生Ⅴ

ベテルに所属するとプログラムが配布される。スマホのような機器に入っているらしい。

主人公はナホビノとなるため、プログラムなしで召喚ができる模様。


真・女神転生STRANGE JOURNEY

セクター・アントリアにて不可視の敵=悪魔に襲われた際、何者かによって司令AI・アーサーを介して調査隊員全員のデモニカスーツにインストールされる。これにより、悪魔の可視化及び駆除が可能になった。

初めて出会った悪魔は最初はモザイクがかかった姿でしか認識できないが、サーチシステムを使って対象をスキャンすれば、正しく認識できるようになる。

プログラムには悪魔との会話をサポートするシステムも備えられており、交渉によって仲魔契約を結び、共に戦闘を重ねて分析が進む。

悪魔合体システムももちろん搭載されており、ブルージェット号のヴェルヌ隊員から得た情報で判明する。


デビルサマナーシリーズ

矢来区にあるホテル業魔殿のオーナーで吸血鬼の錬金術師・ヴィクトルによって作成。

葛葉流召喚術を解析し、プログラム化したものとされている。

葛葉ライドウシリーズでは、その葛葉流召喚術を扱う為プログラムは登場しない。

ドラマ版デビルサマナーではダークサマナーやサマナーハンターは悪魔召喚プログラムを使用しないのでデビルサマナーのみが使用するが、作成元は不明。


デビルサバイバーシリーズ

主人公の従兄のナオヤが作成。

クライアントサーバー形式を採っており、「悪魔召喚サーバー」で行われた結果を主人公達が持つ改造COMPへ結果を送っている。

2では憂う者が様々な人間に与えたらしいがそれ以前からジプスで違う者使われていたらしいが憂う者が用意したものよりは能力は高くない模様。


プログラム(真・女神転生のもの)

RESET;

SEI

CLC

XCE

CLD


X16

M8


LDX #1FFFH

TXS

STZ NMITIME

LDA #BLANKING

STA INIDSP


EL ELOHIM ELOHO ELOHIM SEBAOTH

ELION EIECH ADIER EIECH ADONAI

JAH SADAI TETRAGRAMMATON SADAI

AGIOS O THEOS ISCHIROS ATHANATON

AGLA AMEN


  • 前半部分がプログラム本体の一部、後半部分は悪魔を召喚するための呪文(ヘブライ語)の一部。
  • 呪文の意味は以下の通り
    • 永遠なる主、ツァバトの神
    • 栄光に満ちたるアドナイの神の名において
    • さらに口にできぬ名、四文字の神の名において
    • オ・テオス、イクトロス、アタナトスにおいて
    • 秘密の名アグラにおいて、アーメン
      • この「口にできぬ名、四文字の神」とは劇中の唯一神YHVHの事である。

余談

基本的にストック出来る悪魔は各悪魔1体のみである(例=魔獣ケルベロスが既に仲魔にしていれば、2体目以降の入手は不可能。但し、魔神転生シリーズでは極一部を除き、複数体のストックが可)が、敵の場合は『同一名称の悪魔』の複数召喚が可能になっている(恐らく、「敵の数を増やしたい」が「当時のプログラムで映せる敵の数の限界」の兼ね合い等の『ゲーム上の制約』が原因だと思われる)。


関連タグ

女神転生 真・女神転生シリーズ 仲魔


バイスタンプ:同じく悪魔を召喚する装置。制御が召喚者自身に委ねられる点でも同じ。

関連記事

親記事

女神転生 めがみてんせい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3733

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました