ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

星ポケモン

ほしぽけもん

『ポケットモンスター』シリーズに登場する、星をモチーフおよび星関連のポケモン達。
目次 [非表示]

概要

ポケットモンスター』シリーズに登場する、をモチーフにした、または星に関連するポケモン達。


一覧

※:太字は伝説・幻ポケモン


第1世代

  • ヒトデマン / スターミー
    • ヒトデマンは、分類が「ほしがたポケモン」。ウルトラサンの図鑑には「星屑が海に落ちてヒトデマンになったのだという 民話が各地に残っている。」と説明されている。
    • スターミーは夜空に向かってナゾの電波を発信したり、夜空の星が姿を変えたと大昔の人に空想されたり、地元?の人々から「宇宙からの侵略者」と噂されたりしている。

第2世代

  • レディアン
    • 分類が「いつつぼしポケモン」。背中の星模様は夜空の星の数に反応したり、星が沢山見える空気のきれいな土地に生息したりする。…が、ゲームでは朝・昼にしか出現しない

  • ランターン
    • 暗い深海を発光しながら泳ぐ事から、別名「深海の星」と呼ばれている。

  • ピィ
    • ヒトデマンと同じく分類が「ほしがたポケモン」で、星の様なシルエットをしている。流れ星の多い夜は見かける事が多く、輪になって踊っていたりするのが目撃されているため、「星に乗ってやって来る」「見かける場所が隕石が落ちた場所」「お星様の生まれ変わり」と言われている。進化後はどちらかというと月のイメージがある。

第3世代

 

 


第6世代


第7世代



第8世代



 

  • ムゲンダイナムゲンダイマックス
    • 約2万年前に隕石と共にガラル地方に飛来し、3000年前にブラックナイトを引き起こした異形のポケモン。ダイマックスバンドに埋め込まれている「ねがいぼし」はムゲンダイナの身体の一部とされている。

関連イラスト

きらきら流星群おほしさま🎋🌟

Starcut Furfrouデオキシス


関連タグ

関連記事

親記事

ポケモン組み合わせタグの一覧 ぽけもんくみあわせたぐのいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 458

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました