ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

1971年1月3日~同年12月26日にかけて放送されたNHK大河ドラマ第9作。

山岡荘八の同名の小説と同じく小説の「徳川家康」を原作とし、柳生宗矩の生涯をえがいた作品。


企画・制作編集

5作目の「三姉妹」に続く大河ドラマオリジナル企画第2弾として作られた作品だが、実際に原作小説が書き下ろされたのは本作が初。

書き下ろしという案が有力になったのは、当時大河ドラマの原作小説の多くが売れており、その利益を関連団体であるNHK出版にもたらせないかという意見による。

江戸幕府初期の将軍三代の時代を築いた人物に着目したプロデューサーの吉岡利夫が、山岡が柳生一族を調査していることを知って企画を持ち込み、山岡の快諾を得てスタート。

山岡は柳生宗矩を「陰にいた人間」「人間教育もした。それでいて平和思想者」だとして、ドラマもその意向に沿って制作された。


主な登場人物編集

柳生家編集


徳川家編集


譜代大名編集


豊臣家編集


豊臣家家臣編集


外様大名編集


スタッフ編集

原作:山岡荘八『春の坂道』

脚本:杉山義法

音楽:間宮芳生


映像の現存状況編集

NHKには総集編含めて1話も残っていなかったが、後にカラー放送であった本作をモノクロで録画した(当時は家庭で録画したらモノクロになるのが普通だった)最終回「かくれんぼ その三」が寄贈された。現在では当該シーンのみNHKアーカイブスで視聴可能。


その他の映像は全く残っていないため、NHKは制作関係者や一般視聴者らによって録画された同ドラマのビデオテープ提供の呼びかけを進めている


関連タグ編集

大河ドラマ 柳生宗矩


樅ノ木は残った春の坂道新・平家物語

関連記事

親記事

大河ドラマ たいがどらま

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました