暴魔とは?
暴力と魔力を尊び、世界支配を目論む悪魔の種族。
2万年前に人間と妖精に敗れ、本拠地の暴魔城ごと封印されていたが、環境汚染によって妖精のパワーが衰えた為、現代に蘇った。戦車に変形する戦闘機ガーゾックとガラバーと呼ばれるバギーを戦力とする。従来の組織とは異なり、幹部全員が暴魔再生巨大化光線を使用可能。
未視聴の方はリンク先のネタバレ注意!
首領
暴魔大帝ラゴーン
(スーツアクター:日下秀昭、声:渡部猛)
暴魔百族を束ねる暴魔城の支配者で、またの名を「暴魔神」。再生巨大化光線は触手から放つ。威圧と暴力で暴魔たちを支配する典型的な暴君で、彼に従わない暴魔も多数存在する。
ネオラゴーン
(スーツアクター:日下秀昭、声:渡部猛)
一度敗れた暴魔大帝ラゴーンが力を蓄え、新たに復活した姿。
武器は口や手に持つ杖からの光線。また両肩からは隠し腕が飛び出る。
幹部
暴魔博士レーダ
(演:石橋雅史)
暴魔のナンバー2。暴魔百族の頭脳的存在で、ジンバの前身も知っていた。
様々な妖術を使う。武器は魔笛透視杖。
再生巨大化光線は笛を奏で、空中に現れたアンモナイトのような幻影から放つ。
姫暴魔ジャーミン
(演:岸加奈子)
第2話から登場。
残酷な性格の女幹部で、蛇の化身。
普段は女性の顔だが、戦闘時には蛇の顔に変わる。
武器はムチで、再生巨大化光線は口から吐き出す蛇状のエネルギー体から放つ。
「戦士は星のように孤独だ」が信条。理由は不明だが、家庭の暖かさや肉親の愛情を激しく嫌悪する。
名前の由来はジャスミンと思われる。
暗闇暴魔ジンバ
(スーツアクター:大藤直樹、声:平井誠一)
鎧武者の風貌をした幹部。ヤミマルが登場するまでは、炎力とライバル関係にあった。
武器は2本の暗闇魔神剣で、手に持たずに念動力で操ることも可能。
かっとび暴魔ズルテン
(スーツアクター:薄田東正、竹内康博、声:梅津秀行)
他の幹部より格下。お調子者で強いものに従う主義。
ラゴーンが倒された際にはヤミマルに寝返り、ラゴーンが復活するとあっさりヤミマルを裏切った。「~ってんだ」が口癖。
構成員
ウーラー兵
最下級の暴魔。幹部や暴魔獣が「湧け! ウーラー」と呼ぶことで召喚される。
ウーラーボーマを族長としており、ウーとラーという二人の隊長に率いられている。武器は邪骨剣。
ウーとラーは骨ピッケルを武器としている。
暴魔の戦力
暴魔城
暴魔百族の本拠地で、異空間を飛行している。
ガーゾック
暴魔百族の戦闘機で、戦車にも変形できる。
ガラバー
暴魔百族のバギー。レーサーボーマ専用のガラバーも存在する。
暴魔獣
暴魔の戦士達。名前の後半部に「ボーマ」が付く。
大封印
108匹の暴魔獣が封印されている最大の封印。108匹のため、本編に登場した暴魔獣以外にも大勢いると思われる。
関連イラスト
関連タグ
悪役 高速戦隊ターボレンジャー 戦隊怪人
三魔神 バンドーラ一味 妖怪軍団 イリエス魔人族 災魔一族 オルグ 地底冥府インフェルシア アシュ 幻獣拳 外道衆 幽魔獣 牙鬼軍団 ドルイドン族:後発の同シリーズにおける魔物・妖怪モチーフの敵集団繋がり
ゴーマ一族(ゴーマ族):語呂が酷似してるがこちらは五星戦隊ダイレンジャー
武装頭脳軍ボルト←暴魔百族→銀帝軍ゾーン