概要
奈良県で育ち、奈良の天理高校、社会人野球チームであるクラレ岡山を経て、1968年のドラフトで阪急ブレーブスから12位指名を受けるが、クラレ岡山がチーム事情と指名順位の低さが仇となってこれを拒否(ちなみに、同年の阪急のドラフトは1位が山田久志、2位が加藤秀司(後に現役最終年の1987年のみ南海でプレーし、門田と同僚になった)、7位が福本豊であり、もし門田が入団していれば後の名球会員を4名も輩出するという前代未聞の大成功ドラフトとなっていた。もちろん3人でも過去に例を見ない大正義なのだが)。
翌1969年のドラフトで南海ホークス(現在の福岡ソフトバンクホークス)からの2位指名を受け、プロ入り。
「俊足・強肩・好打」の三拍子揃った大物ルーキーとして入団1年目から頭角を表し、2年目の翌1971年にレギュラー定着。打率3割、31本塁打、120打点を記録して打点王にも輝いた。
しかし1979年2月の高知・大方キャンプで右アキレス腱断裂で全治6カ月の重傷を負ってしまい同年はほぼ治療に専念。当時のスポーツ医学では現役復帰は難しいのではとささやかれた。が、翌1980年に41本塁打を放って見事に復活を果たしカムバック賞に輝いた。選手生命を断たれる危機であった大ケガから正に不死鳥の如く甦った。
現役時代は南海、オリックス・ブレーブス(現在のオリックス・バファローズ)、福岡ダイエーホークス(ソフトバンクホークスの前身)で活躍し、そのほとんどを(上記のアキレス腱断裂の大怪我もあって)指名打者(DH)としてプレーしていた。40歳を超えてもなお活躍した数少ない選手であり、「不惑の大砲」の異名を持つ。
現役引退後は1993年に持病の糖尿病が悪化。右足が不自由となり手術を受けた。しばらくはプロ野球中継の解説や評論家を主に務めていたが2005年暮れには脳梗塞で倒れた。しかし、翌2006年1月に野球殿堂入り。その式典で久々に晴れ姿を見せ「最高の賞をいただいて舞い上がっている。これで人生の終着駅に来たのかなあ…、という気もする。」等とコメントしていた。
その後はプロ野球の独立リーグの監督も勤めていたが、晩年は持病の治療もあって静かに隠居と療養生活を送っていたと言う。2023年1月に死去。享年74歳。
人物
- 南海時代のチームメイトであった野村克也とはソリが合わなかったらしい。・・・が、実際には打撃フォームやバットなど参考にした点も数多く、「いい参考になったやろ」とドヤ顔されるのがイヤだった、というのが真相のようである。正に門田は野村のドヤ顔で「ワシが育てた!」と言われたのがイヤだったのか…。
- パ・リーグのことを間違えてパアリーグと言ったことがある。
- 甲子園や神宮球場のような屋根の付いてない球場のことをナチュラル球場と呼んでいた。
- オリックス時代、平和台球場での試合で、福岡のファンからオリックスに移籍し福岡に来なかったことに対して、博多弁で「なんばしょっか」と野次られたが、本人は「難波のショッカー」に聞こえ、また「帰れ!」コールには「ホークスに帰ってこい」の意味と思い込み、福岡のファンは自分を応援してくれているのだと本気で感動したという。正に上記のユニークなコメントも含めて天然キャラでも有名だったエピソードである。
- 生粋のホームランアーチストとして鳴らした門田だったが、実は中学、高校時代は本塁打を1本も打てなかった。(南原清隆が司会を務めていたテレビ朝日のスポーツをマニアックに深掘りすることで評判だったスポーツトーク番組NANDA⁉︎でも門田がゲスト出演していた際にも発言していた。)しかし「努力することにウソはない」という信条のもと深夜の素振りなど地道な練習で打撃を磨き、それがプロ野球の世界で3度の本塁打王と2度の打点王を獲得し、歴代3位となる通算567本塁打を放つと言う最高の結果を出して見事花を咲かせた。正に不屈の精神で野球道を極めた職人だった。ちなみに日本プロ野球界で門田より多く本塁打を放ったのは、2位が上記の野村、そしてトップは言わずと知れた世界の王の王貞治のレジェンド2選手だけだけだった事からも門田の凄さが更に際立っていた事になる。正に門田は努力で才能を見事に開花された天才ホームランアーチストであった。
関連動画
ダイエー時代の応援歌
行け それ打て門田 右に左にホームラン
行け それ打て門田 飛ばせどこまでも
※南海時代から使用されていた応援歌だが、第4連の歌詞が異なる。
南海時代では背番号が60だった事に因んで「目指せ60本」という歌詞だった。
関連タグ
門田ヒロミ:名前が門田博光に由来すると思われるキャラクター