ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

解説

「馬イオハザード」とは、「ウマ娘プリティーダービー」と「バイオハザード」シリーズのコラボタグである。

メイン画像も含めて

虚無って描いたハイゼンさんとウマ娘の漫画3アグネスタキオンの薬を奪いにきたハンクとベクター

アグネスタキオンとの親和性は割と高い…のだが


心霊人形師のカフェさんセンシティブな作品

彼女以外のウマ娘がネタになってることもある。


そして、意外にもタマモクロス一部のネタと親和性が高いキャラクターになっている。

…何故かって?タマモクロスはゲームのストーリーで

ファミパンタマモクロス

家族認定してくるのである。


バイオハザードシリーズで登場した馬

登場人物の一人ジル・バレンタインの趣味は乗馬である。運命のラクーンシティで判明するのだが乗馬する愛馬の名前は『セイント』。


馬ではないのだが、『飼育係の日誌』の最後のページに「かゆいうま」と書かれている。


作中で入手できるアイテムにユニコーンメダルがあり、バイオハザードRE:2ではユニコーンの銅像がある。


ステージの一つ『咆哮』のムービーに厳密には『馬』ではないがシマウマの死体が登場している。


ちなみにバイオハザードシリーズでT-ウイルスが主な原因の作品において、T-ウイルスに感染した馬は今のところ登場していない。

(仮にウマ娘の世界でバイオハザードシリーズが発売されていて、ゾンビ化したウマ娘が登場するとしたら確実に走るゾンビになると思われる。)


ゲーム本編では動物の馬は登場しない。絵、銅像、モニュメントを除けば動物の馬の描写はエンディングで荷馬車を牽引する馬が描写されている。

(仮にウマ娘の世界にバイオハザード4が発売されていて、ガナードと化したウマ娘が登場したらまさに皮肉としか言いようがないが…。)


バイオハザードシリーズで動物の馬が本格的に登場した作品。


オープニングのムービーでVillage_of_Shadowsという絵本の内容に金の歯車を付けた鋼の馬が登場する。


主人公のイーサンが村に到着した直後に家の近くに馬の死体があったり、ライカンが乗馬する描写がある。(ちなみにバイオハザードヴィレッジはウマ娘プリティーダービーの配信が始まった後に発売されたため、配信動画等のコメントで乗馬するライカンを見て「これがウマ娘か…」というコメントが付くこともあった。)


デュークは幌馬車を使った野店を経営していて場所によっては幌馬車を牽引する馬を見ることができるが、その馬は毛並みから判断して黒鹿毛、青鹿毛、青毛のどれかと思われるが正確な毛並みに関しては公式の発表がないため不明である。


今作の敵キャラのカール・ハイゼンベルクは家紋が馬の頭部と蹄鉄になっている。


仮にウマ娘の世界でバイオハザードヴィレッジが発売されていたらどのように描写されるか興味深いところである。(絵本に鋼のウマ娘が登場する。ウマ娘がライカン化する。デュークに相棒のウマ娘がいる。家紋がウマ娘の頭部になるといった所だろうか?)


虚無って描いたハイゼンさんとウマ娘の漫画1

さすがにハイゼンベルクがウマ娘化したり、レースに出場することはないはずだが…


共通出演者

関連記事

親記事

ウマ娘プリティーダービーのコラボタグ一覧 うまむすめぷりてぃーだーびーのこらぼたぐいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1232940

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました