概要
キュウレンジャーのキャラクターデザインを務めた漫画家、久正人氏が書き下ろした小冊子漫画。
加えて作中の台詞をオリジナルキャストがアテレコした朗読CDも付く事から、事実上の挿絵付きドラマCDとも言える物になっている。
1~4巻まではソフトの特典として入手出来るのだが、5巻(#SP)はソフトへ同梱された応募ハガキと応募券を集めて申し込む事で入手出来る(現在は申込期間終了)。
いずれの話もオチの一言が『内緒』なのが共通(5巻だけは例外)。
各話登場用語・ゲスト等(※ネタバレが多いので閲覧要注意)
#1 捌けるアンドロイド
- スパーダ謹製の魚の干物
ある手違いでとんでもない量が届いた魚(チキュウ産)を処理する為、スパーダが作る事になった保存食。しかし材料の量が量なので、スパーダは手伝ってくれる人を探すのだが…。
- 惑星ポルジラー
- ショウ司令の秘蔵コレクション
これを見たラッキーとガルが「趣味が広い」「毛並みが最高」と興奮、ラプターにバレたら鉄拳制裁を喰らうと持ち主のショウ司令が恐れていた事から、その内容はお察し。
#2 悩みのムードをテラシタイヨウ!
- 幼少期のナーガ・レイ、ナーガの両親
CV:山崎大輝/恒松あゆみ
父親の任務でアーエリスに家族ごと移住して暮らしていた頃(15年前)のナーガ。この頃からヘビツカイ座人に似合わない『好奇心』を持っていたらしく、両親はそれを危ぶんでいた模様。
- バランスの一族
ただし大きなダメージを負い、一旦体の殆どを失うと上記の形質変化が出来なくなってしまう(※そう言う意味ではバランスも『はぐれ者』だったと言える)。
- 宇宙モデル雑誌『ランダーズー』『プレテポルタ』
- ジャークマターの宇宙巡洋艦
また、ジャークマター所有の海上高速運搬船も登場している。
- 惑星アーエリス
#3 宇宙No.1タレントのファンの秘密
- 惑星ラコ
ハミィの故郷であるカメレオン座系の惑星。この星に住むシノビ種族の存在はジャークマターに危険視されており、徹底的な侵略の結果星は滅び住人は散り散りになった。
因みに、この星の住人は全体的に体格が小柄らしい。
- クリン・イース・ウッド
名前はマカロニウエスタン主演で知名を上げた大御所ハリウッド俳優クリント・イーストウッドから(『クリンとイースとウッド』と言うシャレ)。久氏は西部劇を好んでおり、ジャバウォッキーの登場人物名やノブナガン・エリア51のガンアクションにそれが見受けられる。
- 惑星ニュータン5
そこでカメレオンキュータマに選ばれた事で新たなキュウレンジャーとなったハミィはオリオン号へ乗船、“最初の生徒”と再会を果たす。
#4 宇宙を繋げ!よっしゃ、ラッキー
- 虫歯の宇宙怪獣
宇宙を救った後、人助けの旅に出たラッキーとガルが99番目の人助けで対峙した翼竜型宇宙怪獣。長い首にも見える、一つ目のある飛び出た頭部の上半分が特徴的。
実はひどい虫歯があり、それが痛くてある惑星で暴れ回っていた所を2人と対峙。虫歯を抜いて貰った事で大人しくなったのだが…。
- ハミィのお弁当
- チャンプのロボレス王座防衛線
この記念すべき一戦をツルギは観戦すべく、この試合のプラチナチケットをペアで入手して赴こうとする。しかし急用が出来た為スティンガーにチケットを譲り、彼を介してラプターと小太郎が観戦に行く事に。
そして試合結果は、予想通りチャンプが勝利。そしていつもの勝ち名乗りを上げようとするが、そこで小太郎の手を借りたラプターが存在をアピールした結果、新パターンの勝ち名乗りが誕生した。
- リチャンド族の財宝
因みに一人では持ち上げられない重さの為、ギックリ腰持ちが無理に持つと悲惨な目に会う。
- 惑星ジャガノット
惑星名の由来は、リチャード・レスターが監督を務めた時限爆弾サスペンスの傑作映画『ジャガーノート』から。“爆弾の解除ギミックが2択式”と言う演出の初出ともされている。
また偶然にも、監督を始め何人かの主要スタッフや主演俳優の名が『リチャード』であり、リチャンド族のネーミングはここに由来する。
#SP 宇宙一のスーパースターズ
- 惑星オハラハン
ジャークマターとの戦いから9年目のある日、星を照らす太陽が異常活性して『スーパーフレア』現象が発生、劫火で地表が焼かれる大災害に見舞われた惑星。
この緊急事態にリベリオンはキュウレンジャーを派遣、住人を地下シェルターへ避難させる救助活動を行った。当然その中にはラプター/ワシピンクもいたが、最後の避難民の救助が間に合わずスーパーフレアに飲まれ掛ける。
…しかし直後、大型のデブリが太陽の前に現れた事で生まれた影がラプター達を覆い、ギリギリの所でシェルターへ逃げ込む事が出来た。その後スーパーフレアに焼かれたデブリはオハラハンへ墜落するが、ラプターは墜落場所を探し当てて……。