ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

分霊箱の編集履歴

2022-04-15 01:33:56 バージョン

分霊箱

ほーくらっくす

『ハリー・ポッター』シリーズに登場する闇の魔術であり、また、その魔術によって作成する魔法道具の名称である。

概要

原語では「ホークラックス(Horcrux)」。

魔法の歴史において、最も邪悪な発明とされている闇の魔術。ホラス・スラグホーンによれば、その名前を口に出すこと自体が強く禁じられており、分霊箱の名前が載った蔵書を見つける事自体が非常に困難であるとされる。実際にあらゆる高度な闇の魔術の記述が書かれた蔵書ですら、分霊箱については言及が避けられている程である。


ホグワーツ魔法魔術学校の図書室を長年利用しているハーマイオニー・グレンジャーはその数少ない蔵書を一冊発見することに成功したが、それでも「魔法の中で最も邪悪な発明。人はそれを説きもせず語りもしない」という戒めの一文が記載されているだけだった。


詳細(ネタバレ)




















きみが説明してくれた現象は、わしが一度も目撃したことがないものじゃった。

単なる記憶が行動を起こし、自分で考えるとは?

単なる記憶が、手中にした少女の命を搾り取るであろうか?

ありえぬ。

あの本の中には、何かもっと邪悪なものが棲み着いておったのじゃ。

……魂の欠けらが。





魂を分割してその断片を何らかの物に隠す魔法、またはその魂を隠した物を指す。その実態は、殺人を犯す事で魂が引き裂かれる現象を利用し、自分の魂を分割することで何らかの物質や生物に憑依させる、というもの。


分霊箱を作るための「生贄」として殺す相手は基本的に誰でもよく、また自らが手を下さず間接的に殺した場合(未必の故意など)でも構わない。また、魂の断片を隠す物は物質でも生物でもよく、形状や大きさを問わない。


分霊箱に納められた魂の断片は、魂をこの世に繋ぎとめる役割を持つ。そのため、魂の断片を納めた分霊箱が1つでも無事であれば、本体が致命傷を負ってもその魂は現世に留まる事ができ、ゴーストに近い状態で生き永らえることが可能となる。そのため、分霊箱を全て破壊された状態で本体が肉体的な死を迎えない限り、対象者が死ぬことはない。

極端な話、そこら辺の石ころを分霊箱にして、遠洋にでも投げ込んだ場合、分霊箱の発見が事実上不可能になるため絶対に死ななくなる。


が、あくまで魂があの世に行かなくなる、というだけであり、分霊箱を講じた者は肉体が滅ぼされた場合、魂だけの状態となり、肉体を復活させるには何らかの蘇生魔法を使う(使用してもらう)必要がある。

また、魂の状態でこの世に留まるには相当な魔力と自我が必要で、ヴォルデモートでさえただ存在する事に全身全霊を傾け続けなければならなかった。

作中最強の存在であるヴォルデモートですらそれ程の負担を強いられる以上、作成さえすれば何度でも甦られるような都合のいい魔法ではない。

ただし、ヴォルデモートは他に類の見られない6つの分霊箱を作成した人物である事は留意すべきである(分霊箱が多い分負担が大きくなっている可能性も存在する)。


要するに、他人の命を奪うことで自分の魂を補強するという、倫理観もへったくれもないとんでもない魔法なのである、またそれを行ったとしても、並大抵の者では死んだ際「自分が誰か」どころか「何か」すら分からないゴースト以下の存在と成り果ててしまう。


ヴォルデモートはこれらの特性を不死の魔法として利用していた。作者曰く、分霊箱の発明者は紀元前500年前後に活躍したギリシャの闇の魔法使い「腐ったハーポ」。パーセルマウスでもあった彼はバジリスクを初めて生み出した魔法使いでもあったという(分霊箱の名前がでる前の時期でも「幻の動物とその生息地」に名前が載っている)。


分霊箱は最上級の闇の魔法によって作られ、あらゆる損傷を修復する力を持っている。その為、分霊箱が修復不能なほどに強力な力を持つ非常に特殊な魔法媒介を用いなければ破壊することができない。作中に登場する分霊箱を破壊できる純粋な魔法媒介は「バジリスクの牙(正確には牙から分泌される毒)」「悪霊の火」「ニワトコの杖」の3つ。また、第2巻で「グリフィンドールの剣」がバジリスクの牙から分泌された毒の力を吸収したため、分霊箱の破壊が可能になっている。


また、分霊箱に宿る魂によって人の心を支配する力があり、魂が保存された物に執着心を持った人間を操ったり、持つ者に常に不快な感情を与えたりする。ヴォルデモートはさらに強大な闇の魔術を重ね掛けして分霊箱の守りをより盤石にしていた。


とはいえ、魂を引き裂くという命の在り方をいじくる行為にデメリットがない訳はなく、ダンブルドアはハンサムだったヴォルデモートが人間離れした容姿に変貌したのは、分霊箱を何度も作成するために魂を引き裂き続けたことによる副作用だと推測している(もっとも、当の本人はマグルである父親譲りの端正な顔立ちが大嫌いだったため、顔が崩れた点を喜んでいるらしい)。


また、そうやって繰り返し引き裂き続けると、魂が非常に不安定な状態になるため、本人が意図しない形で偶発的に魂が引き裂かれてしまう場合もある。要するに、分霊箱を作成するという意図を持たずに殺人を犯した場合にも魂が裂けてしまうということ。もっとも、そんな状況に陥るのは「大量の分霊箱を作成し」「それでもなお殺人をやめない」「正真正銘の人格破綻者」だけだろうが。

分割された魂を元に戻すには良心の呵責が必要であり、自らを滅ぼすほどの苦痛を伴うとされる。


分霊箱の作成は言語道断の悪行であり、それを為した者の魂は著しく汚損され、その状態のままを迎えると魂が辺獄へ閉じ込められ、ゴーストになる(現世に留まる)ことやベールの向こう側へ行く(死後の世界へ進む)ことが永遠に出来なくなる。前述の良心の呵責はこの事態を阻止し、悔い改めるための、文字通り最後のチャンスなのである。


Horcruxは、フランス語の「dehors」(=英:outside、外)と、「crux」(英語:要点、ラテン語:責め苦)を由来とする造語である。したがって、魔術を用いた人物の重要な部分(=魂)を苦しみとともに外へ出す、という意味になる。分霊という神道系の用語があるので分魂箱の方が適訳である。


ヴォルデモート卿の分霊箱

作中で分霊箱を使用したことが明確に判明しているのはヴォルデモートのみである。彼はより確実な身の安全のために複数個の分霊箱を作成しているが、魔法界の歴史においても3つ以上に魂を引き裂いた人物は他に存在しないとされている。


ヴォルデモートは魔法界において「最強の魔法数字」である「7」に拘り、6回の分割を経ることで、本体と合わせて7つの魂に分割すべく6個の分霊箱を作成しようとした。ダンブルドアはその所業を「我々が悪と呼ぶものを超越した領域」「不滅、或いは他の誰も到達できないほどに不滅に近い存在」と表現した。


勘違いされがちだが、この呪文は「自らの魂を引き裂き、分割して、何かに閉じ込める」ものとしか説明されておらず、分割の尺度が「半分割」なのか「文字通り削り取った少量を閉じ込める」のかは明確にされていない。そのため、「6度も分割したため、帝王本人に残っている魂はわずかに1/64のみ」という説は厳密には正しくない。ただ、やはり何度も魂を分割したせいか、本体の魂は大人の姿を保てないほどに損なわれ、すっかり弱りきっている。


自身の分霊が長い期間本体から分離されていたこともあってか、原作のヴォルデモートは自分の分霊箱が破壊されても気付くことができず、「リドルの日記」が破壊されたこともルシウス・マルフォイの口から聞かされるまで知らなかった。ただし、映画では数が急激に減り始めた影響か、分霊箱の破壊を感知しており、同時に激しく衰弱する描写がみられる。


一覧

元々、ヴォルデモートには幼少期から「戦利品」を収集する癖があり、自分の魂を入れるのはそれ相応の器でなければならないと考えた。そこで、自分の名誉にふさわしい、魔法に関して由緒ある品物(主にスリザリンや他のホグワーツ創設者たち所縁の品)を分霊箱として選んだ。しかし、グリフィンドールの剣だけは真のグリフィンドール生のもとに組み分け帽子からあらわれるため、スリザリン生であるヴォルデモートには入手できなかった為断念した。


なお、前述の通り6回の分割によって、ヴォルデモートの魂は本体(1個)と分霊箱(6個)の合計7個になっているはずだが……?


製作順名前生贄製作時期・場所破壊者破壊時期・方法
#1リドルの日記マートル・エリザベス・ワレン1943年6月13日ないしそれ以降、ホグワーツの1階の女子トイレハリー・ポッター1993年5月29日バジリスクの牙を使用
#2ゴーントの指輪トム・リドル・シニア1943年8月某日、リトル・ハングルトンのリドル邸アルバス・ダンブルドア1996年夏、グリフィンドールの剣を使用
#3ハッフルパフのカップヘプジバ・スミス1946年及びそれ以降、ヘプジバ・スミスの家ハーマイオニー・グレンジャー1998年5月2日バジリスクの牙を使用
#4スリザリンのロケットマグルの旅行者1946年から1979年の間、場所は不明ロン・ウィーズリー1997年12月28日グリフィンドールの剣を使用
#5レイブンクローの髪飾りアルバニア農民1946年及びそれ以降、アルバニアにてビンセント・クラッブ(原作)、グレゴリー・ゴイル(映画)1998年5月2日、ハリーたちを殺すために悪霊の火を使用するが、制御できず結果的に破壊
#6??????もしくは???????????1998年5月2日、???を用いて???を使用
#7ナギニバーサ・ジョーキンズ1994年夏、アルバニアネビル・ロングボトム1998年5月2日、グリフィンドールの剣を使用

関連タグ

ハリポタ ヴォルデモート


問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました