ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

都営大江戸線の編集履歴

2022-11-12 18:12:39 バージョン

都営大江戸線

とえいおおえどせん

東京都交通局が保有・運営する地下鉄路線。

概要

東京都交通局が運営する都営地下鉄の路線の一つ。

鉄輪式リニアモーター駆動によるミニ地下鉄。


光が丘駅(東京都練馬区)〜新宿駅(東京都新宿区)間を結ぶ放射部と、新宿駅から両国駅・汐留駅・麻布十番駅などを経由して都庁前駅(東京都新宿区)に至る環状部からなる総延長40.7km(営業キロ)の路線である。これは全国の地下鉄で最も長い。

また現在光が丘駅から同じく練馬区内の大泉学園町(西武池袋線大泉学園駅の付近からはやや離れている)まで、さらには埼玉県新座市・東京都清瀬市を経由してJR武蔵野線東所沢駅(埼玉県所沢市)への延伸計画が持ち上がっており、それが実現すればさらに記録的な長さとなることだろう。


東京地下鉄としては初めての環状路線だが、路線全体がテニスラケットのようになっており、都庁前から環状部に入って一周しそのまま光が丘へ戻ると編成の向きがバラバラになってしまう。そのため、環状部に入った列車は都庁前に戻るとまた環状部へ折返してから放射部の光が丘へ向かう。


都営地下鉄としては一番新しい路線(2000年12月12日全通)であり、建設にあたり既存のインフラや他路線を回避した結果、多くの区間で地下深くを通ることになった。このため地上からホームまでが遠く、区間によっては隣の駅までは歩いた方が早く着くところすらある。その一方で清澄白河のように開業当初は乗換駅ですらなかった駅もあったりする。

また環状線という特性上か、かなり大回りなルートを進んでいるため、断片的に似たような場所を並走している区間だけを見ると大江戸線じゃない方の鉄道の方が目的地に着くのが圧倒的に早かったりする。例えば日比谷線の仲御徒町〜築地間は走行距離約4.7kmなのに対し、大江戸線の上野御徒町〜築地市場間は9.5kmと約2倍もの長さがある。


営業純利益は全線開業以来大幅な赤字(ただし近年の新設路線の多くと同様減価償却費と支払利息が費用に加わっていることが主な要因である)で、都営地下鉄の4路線中で1日平均利用者は最多であるにもかかわらず唯一の赤字路線である。

ただ2010年度に入り赤字額が大幅に減少したため、ようやく黒字化の兆しが見られるようになった。


様々な駅で他の地下鉄線と乗り換えられる中で、唯一東京メトロ千代田線との乗換駅がない。補足として、千代田線の湯島駅は将来大江戸線との乗り換えを見据えて開業されていたが、後に大江戸線の駅が設けられる際には、別の地下鉄2路線及びJR線と連絡できる上野御徒町の方に変更されてしまった。


車両

営業用車両は開業時からの12-000形、2012年デビューの12-600形12-600形を増備が進められた結果12-000形の初期車である白色塗装車は全廃された。車両基地は清澄白河駅に隣接する木場車庫と光が丘駅の引き上げ線のさらに奥にある高松車庫の2箇所で、全般検査はE5000形電気機関車に牽引されて浅草線西馬込車両検修場まで回送して行う。ちなみにE5000形は地下鉄で唯一の本線を営業列車と同じように走行できる電気機関車である。


全ての車両に共通する特徴として、車体の小ささが挙げられる。これは建設コスト抑制のためにトンネル断面を小さくした結果である。当然ながら車内も狭く、天井も低いため、通勤ラッシュ時には窮屈を強いられる。

同じく共通点として、独特な野太いモーター音がある。これは鉄輪式リニアモーターの特性によるもので、小さいトンネル断面もあり非常によく響く。


停車駅

駅番号駅名乗り換え
E28都庁前
E01新宿西口
  1. 東京メトロ丸ノ内線(新宿駅)
  2. JR山手線(〃)
  3.  中央・総武緩行線(〃)
  4.  中央線快速(〃)
  5.  埼京線(〃)
  6.  湘南新宿ライン(〃)
  7. 小田急小田原線(〃)
  8. 京王線(〃)
  9. 西武新宿線(西武新宿駅)
E02東新宿東京メトロ副都心線
E03若松河田
E04牛込柳町
E05牛込神楽坂
E06飯田橋
  1. JR中央・総武緩行線
  2. 東京メトロ南北線
  3. 〃  有楽町線
  4. 〃  東西線
E07春日(文京シビックセンター前)
  1. 都営三田線
  2. 東京メトロ丸ノ内線(後楽園駅)
  3.   〃  南北線(〃)
E08本郷三丁目東京メトロ丸ノ内線
E09上野御徒町
  1. JR山手線
  2.  京浜東北線
  3. 東京メトロ銀座線(上野広小路駅)
  4.   〃  日比谷線(仲御徒町駅)
E10新御徒町つくばエクスプレス
E11蔵前都営浅草線
E12両国(江戸東京博物館前)JR中央・総武緩行線
E13森下都営新宿線
E14清澄白河東京メトロ半蔵門線
E15門前仲町東京メトロ東西線
E16月島東京メトロ有楽町線
E17勝どき
E18築地市場
E19汐留(シオサイト)ゆりかもめ
E20大門(浜松町)
  1. 都営浅草線
  2. JR山手線(浜松町駅)
  3.  京浜東北線(〃)
  4. 東京モノレール(〃)
E21赤羽橋
E22麻布十番東京メトロ南北線
E23六本木東京メトロ日比谷線
E24青山一丁目
  1. 東京メトロ半蔵門線
  2.   〃  銀座線
E25国立競技場JR中央・総武緩行線(千駄ケ谷駅)
E26代々木JR山手線
E27新宿
  1. 都営新宿線
  2. JR山手線
  3.  中央・総武緩行線
  4.  中央線快速
  5.  埼京線
  6.  湘南新宿ライン
  7. 京王線
  8. 小田急小田原線
E28都庁前
E29西新宿五丁目(清水橋)
E30中野坂上東京メトロ丸ノ内線
E31東中野JR中央・総武緩行線
E32中井西武新宿線
E33落合南長崎
E34新江古田
E35練馬
  1. 西武池袋線
  2. 西武有楽町線
E36豊島園西武豊島線
E37練馬春日町
E38光が丘

余談

  • 路線名は当初は「東京環状線」となる予定だったが、当時の都知事であった石原慎太郎が「本当の意味での環状線でなない(線路が一周繋がっていない)」という理由で再考を指示し、同時に「大江戸線」という名前を推したために変更された。また、公式愛称として用意されていた「ゆめもぐら」もこの時にお蔵入りしている。
  • 都心部の区間は急カーブが多く、狭いトンネルもあり車輪の摩擦による騒音がよく響く。2020年から新型コロナウイルス流行により換気のために窓を開けて走行しているため、一部区間では120デシベルという大騒音を記録した。これは米軍基地の近くで聞く飛行機ジェットエンジンに相当する音量である。

関連タグ

他の環状線

※これらは線路が一周繋がっている、本当の意味での環状線である。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました