ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ポケモン女主人公の編集履歴

2022-11-16 15:38:56 バージョン

ポケモン女主人公

ぽけもんおんなしゅじんこう

『ポケットモンスター』シリーズにおいて、女主人公に当たるキャラのこと。また、新作が出た際には彼女達の通称が定まるまで同タグが用いられる。

概要

ポケモンシリーズでは主人公の名前をプレイヤーが自由に付けられるため、これといって統一された正式名称はない。

だがイラストを投稿する場合「女主人公」では味気ない上に分かりにくいため、この作品のこのキャラクターであるとハッキリ分かる通称が作られる。

これらの通称を用いてタグを登録しイラストを投稿する行為が古くから行われてきた。


新作が発売されてしばらくすると、NPCとして登場した時の名前や、PVで主人公に使用された名前が定着していく。

それまではその女主人公の登場するシリーズ名と、この「ポケモン女主人公」かそれに相当するタグが併用されているようだ。


以上のような経緯から、このタグは「投稿時に最も新しい作品での女主人公(通称不明)のタグ」として使われていることが多い。

(ただし「通称を用いることでプレイヤーの分身としての役割が失われてしまう」という指摘も存在する。第6世代以降主人公の見た目の自由度が上がったためよりこの指摘が説得力を持つようになっていることに留意されたい)

また、集合絵等の「女主人公をまとめたタグ」として使用されることもある。


当記事は「ポケモン女主人公をまとめた総合記事」として建てることとする。


男主人公に関してはポケモン男主人公を参照。


ちなみに『GO』以降ではいわゆるジェンダーも意識しているのか「容姿を選ぶ」と表現されており、主人公の性別に明言が無い(主人公(ポケモンGO)も参照)。

『GO』では「プレイヤーごとのスタイル」、『サン・ムーン』以降では「用意された8枚の写真の中から選ぶ」という形になっている。


なお、地上波放送のアニメシリーズ(サトシの旅シリーズ)や漫画『ポケットモンスターSPECIAL』(ポケスペ)などの各種メディアミックス作品では、それぞれ主人公をモデルとした一人のキャラクターとして独立している

以下記事とリンク先を参照し、混同を避けることをおすすめする。


一覧

※…メイン記事はSM♀主


第1世代

赤・緑・青・ピカチュウ

この頃はまだ女主人公の概念がなかったが、当時の攻略本の表紙用に作られたキャラクターは存在する。

幻の主人公「もしも」のあのコと

この「名前もない女の子」は表紙に後姿で登場しており、「ポケモンクラフト」の組み立て説明書の挿絵に前面から見た図もある。

デザイナーの杉森建氏はTwitterで「三つ巴の構図にするために表紙用にデザインした」とコメントしている。


ポケスペ』のブルーとは、前髪がストレートのぱっつんで耳は出ておらず、襟元にはV字の切れ込み、腰には白いベルト、靴が黒のペタンコ靴であるなど細かな相違点がある。


2018年11月16日に発売された『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』では、このキャラクターを元にしたブルーが登場する。


第2世代

クリスタルバージョン

ポケモンクリスタルver.クリスタルVC配信!

『金・銀』の時点では男主人公のみだったが、2000年12月発売のマイナーチェンジ版である『クリスタルバージョン』で初の女主人公が登場

同作で追加されたキャラクターであることから、同作のデフォルトネームから取ってクリスと呼ばれている。


第3世代

この世代から第6世代まで選ばなかった主人公がNPCとして登場するようになる(『FRLG』を除く)。


ルビー・サファイア・エメラルド

RS行くよ!

男主人公を選んだ場合、主人公をアシストする先輩キャラ兼ライバルとしてハルカという名前で登場。


ファイアレッド・リーフグリーン

リーフ

赤・緑のリメイクにより追加された女主人公。

前述のポケモン赤緑の攻略本に描かれたキャラクターの要素がデザインに取り入れられている。

名前を決める際の選択肢がなく、NPCとしても登場しないことから、ゲーム名「リーフグリーン」から取ってリーフと呼ばれている。


第4世代

ダイヤモンド・パール・プラチナ

ダイパ!♥ポケろぐ

男主人公を選んだ場合、主人公をアシストする先輩キャラとしてヒカリという名前で登場。


ハートゴールド・ソウルシルバー

コトネC80

男主人公がリメイク元をアレンジしたものなのに対し、こちらは完全新規キャラクターとなった

新たにNPCとしても登場するようになり、男主人公を選ぶと幼馴染としてコトネという名前で登場。


第5世代

第3・4・6世代とは異なり、主人公に選ばなかった場合はシナリオに一切絡まない。

また、この世代から名前を決める際に提示される選択肢がなくなった。


ブラック・ホワイト

とうとう私の伝説ポケモンがこんなにちっちゃいわけがない

男主人公を選んだ場合、バトルサブウェイのマルチトレインに挑む際、トウコという名前でパートナーとして登場する。


ブラック2・ホワイト2

BW22年後の世界

男主人公を選んだ場合、バトルサブウェイでメイという名前のパートナーとして登場。


第6世代

この世代から主人公の肌・髪色の選択および着せ替えや髪型変更が行えるようになる(『ORAS』を除く)。


X・Y

主人公♀ポケモンまとめ

髪・肌・目の色が異なる3種類から容姿を選べるようになった。

更にシリーズ初となる着せ替えシステムによって自分好みの服を着せたり髪形や髪色を変える事ができる。そのためプレイヤーによって姿が異なっており、投稿作品は自分の好みの格好をさせていることが多い。


また、男主人公を選んだ場合はセレナという名前のライバルとして登場するが、容姿は一部異なる。


オメガルビー・アルファサファイア

メガ進化!ORAS!

第6世代以降では唯一着せ替えができない主人公。

ただし、新要素の「ポケモンコンテストライブ」では専用の衣装に着替える。


リメイク前と区別を付けるためのタグはORASハルカが用いられている。


第7世代

この世代からNPCキャラクターとしての登場が一切無くなる。

ただし、インターネットに接続し、他所のプレイヤーキャラクターを自分のフェスサークルやワイルドエリアに招くことで、自分の選ばなかった方の主人公と出会うこと自体は可能である。


サン・ムーンウルトラサン・ウルトラムーン

アローラ!ウルトラサンムーンの冒険へ‼︎

選べる肌の色が1つ増えて4つになったほか、『X・Y』同様着せ替えシステムも存在する。

そのため、プレイヤー好みの格好をさせているイラストも見られる。


『RSE』以降バージョン名そのままではない名前で呼ばれるのが慣例となっていたこともあり、PV内のバトルロイヤルの紹介で登場したトレーナーの1人に付いていたミヅキという名前で呼ばれている。

マイナーチェンジ版の『USUM』では初期髪形が変更された他、PVでの名前の違いからコウミという名前で呼ばれるようになり、マイナーチェンジ前後で異なる通称が付くことになった。

本サイトでは他の一部記事との兼ね合いも含めて、SM♀主に詳細を記載する。


Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ

Ayumi (Elaine) & Eeveeイーブイと主人公

男主人公と同様、完全新規のキャラクターを採用。


公式PVなどにおける名前はアユミ


第8世代

ソード・シールド

剣盾ヒバニーと一緒に旅に出たい

これまではゲーム内では何をしても表情が固定だったが、この世代から主人公の表情が豊かになっている。


公式PVなどにおける名前はユウリ


ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール

に…似合ってるかな?センシティブな作品

基本的な服装は『ダイヤモンド・パール』と同じだが、第6世代以降の仕様に沿って、ゲーム開始時に従来の容姿を含めた肌・髪色のパターンを選べるようになった。また、セットアップでの衣装変更機能もある。


LEGENDSアルセウス

ショウヒカリ

シリーズでは初となる「異時空転移者」。

また、男主人公を選んだ場合はショウという名前の現地人として登場する。

主人公と同じ姿のNPCが登場するのは、完全新作としては『X・Y』以来。


第9世代

スカーレット・バイオレット

スカーレット・ヴァイオレット楽しみすぎる新作主人公ちゃん!

オレンジアカデミー / グレープアカデミーの生徒で、校長から全校集会の場で課題授業として「自分だけの宝探し」を命じられパルデア地方全土を奔走する旅に出る。


バージョンによって初期服のカラーが異なる。


公式PVなどにおける名前はアオイ


ポケモン関連作品の主人公

ポケモン+ノブナガの野望

【ポケナガ】 主人公♀とイーブイ主人公♀

主人公(ポケナガ)を参照。


ポケモンGO

がおーPokemon GO!

初めての成人主人公と思われる。

服装や肌の色、髪の色は第6世代以降作品同様に複数あるが、こちらは後から変えられる。


詳細は女トレーナー(ポケモンGO)を参照。


ポケモンマスターズ

Pokémon Mastersポケモンマスターズ

公式のスクリーンショットなどにおける名前はユイ


Newポケモンスナップ

Newポケモンスナップ主人公ポケモンスナップ

公式PVなどにおける名前はルイ


関連イラスト

ポケモン25周年女の子主人公

女主人公主人公♀


それぞれの主人公のものは、各個別記事を参照。


関連タグ

ポケモン ポケットモンスター

ポケモントレーナー 女主人公

ポケモン男主人公 ライバル(ポケモン)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました