ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

の編集履歴

2023-09-08 19:41:22 バージョン

いし

自然にある固い無機物。人工の物もある。

概要

二酸化ケイ素 (SiO2)を主体として様々な無機物が混合した固形物。礫(れき)。

きわめて小さなものを「砂利」、極めて大きい物(大地の一部であったり、簡単には動かすことのできない塊)を「」と呼ぶ。

材料として使われる場合は、「石(石材)」と呼ばれる。


地球を作る大事な原材料である。

野原もみーんな石に支えられてできているのである。

人に投げればそこそこのダメージを与えることができる(大事なところに当たれば死ぬ)。

安いどころじゃなく安いし、ただ投げればいいので優れた武器にもなるが、人の家に投げるのはルール違反である。


石の延長義

  • 胆石や尿道結石のことを「石」と呼ぶことがある。
  • 宝石のことも「石」と呼ばれることがある。とくに指輪ネックレスなどに装飾品としてはめ込んである場合に多い。
  • トランジスタICなどの半導体部品や集積回路を「石」と呼ぶことがある。

ゲームで使われる石

ソーシャルゲームにおいてガチャに必要なアイテムを宝石に準えて「石」と呼ばれることが多い。⇒ゲーム用語

  • 囲碁五目並べオセロに使われる平たくて丸い物。囲碁と五目並べの場合は、黒と白に分けられていて、「碁石」あるいは「石」と呼ばれる。オセロの場合は、黒と白が表と裏にそれぞれ塗られている。研究により最善とされる決まった打ち方を定石という。
  • じゃんけんで、ぐう()のこと。ちょき(はさみ)に勝利するも、ぱあ(風呂敷)に敗北する。

関連キャラ・アイテム



関連タグ

物質・物体

宝石 石炭 石灰 鉱石 原石 石工 石ころ 小石

岩石 岩山 化石

コンクリート セメント 溶岩 土砂 隕石

御影石 大理石 トルコ石 軽石

ストーン stone rock


道具・建造物

礎石 レンガ 墓石

石碑 石版 石柱 石畳 石段 飛び石 敷石

石器 石斧 石棒 石臼 投石器 火打石/火打ち石 試金石

石像 石仏 地蔵/お地蔵様 要石 磨崖仏 モアイ

碁石 磁石 パワーストーン 霊石 石貨


言葉

石頭 玉石混交 電光石火


創作のネタ

魔石

石化 石化破壊 状態変化


その他

石器時代 殺生石 石の花 詫び石

水切り……石を水面に投げて跳ねさせるアレ

石属性

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました