ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

笑ってはいけないシリーズの編集履歴

2023-12-10 16:42:14 バージョン

笑ってはいけないシリーズ

わらってはいけないしりーず

♪デデーン「全員、OUT!」

概要

このテレビ番組は大晦日日本テレビ系列で放送されている番組・『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』に登場する「笑ってはいけないシリーズ」で当初罰ゲームとして行われ放送された企画のこと。ガキの使い史上最強シリーズである。


成り立ち

元々はゲームに負けた者の罰ゲームの一環として、レギュラー放送の中で行われた企画だった。最初は「松本チーム罰ゲーム絶対笑ってはいけない温泉宿一泊二日の旅」という題名でスタート。

その状況が好評を博したためその後は特番として発展し、「警察」で初めて大晦日の年越し特番となった。


次の「病院」以降は、一年の笑い納めということでレギュラー陣全員(ダウンタウン月亭方正(山崎邦正)ココリコが参加している。「名探偵」では中居正広が途中までゲストプレイヤーとして参加した。もちろんこの場合は中居を含めて笑わないと「全員アウト」にはならない(当時、ジャニーズ事務所に所属していたためDVD,Huluでは中居の出演場面は全てカットされている)。


その内容はDVD(「熱血教師」以降はBDも)として発売され、好セールスを記録している。

全員参加になった「病院」以降は初期のような罰ゲーム感は薄れ、仕掛けるゲストも大幅に増えたため、良くも悪くもエンターテイメントショーという形で落ち着いている。


初期の笑いの刺客はお笑い芸人や番組スタッフ、外国人等が中心だったが、「新聞社」以降は大物俳優やスポーツ選手などが刺客として登場する事が増え、更に「空港」以降は番宣も兼ねた俳優が刺客として登場する傾向が見られるようになった。

これに拒否反応を示す視聴者も多いが、放送日が大晦日ということで普段レギュラー回の放送を見ない人(子供等)も多くいるためこれは仕方ない面もある。


ただそうした点を鑑みても、年を追うごとに内容のマンネリ化や低予算化、コンセプトの軽視等が目立つようになり、それに伴い人気の低下も悪化の一途を辿っていった。

そしてCOVID-19のダメ押しも加わり、色々と限界を迎えた2021年は遂に企画を止める事を表明


また週刊誌等で「松本が2020年の『笑ってはいけない』で出演予定であった渡部建の一件を週刊文春にすっぱ抜かれたことで日テレに不信感を抱き、やる気がなくなった」事も明らかに。


以降は代わりに漫才の詰め合わせ『笑って年越したい!!笑う大晦日』が放送されたが、評判や視聴率は残念ながら散々なもので、紅白を除く「年末の特番」という文化は遂に日本から消え失せてしまった。

企画復活を望む声もあるにはあるが、出演者の高齢化やテレビ離れが加速し社会情勢も悪化の一途を辿る昨今の情勢も考慮した上では、その可能性は限りなく絶望視されている。


基本ルール

当初はそれ以前に行われたゲームに負けた者が、「病院」以降はダウンタウン・方正・ココリコの5人が、色々なシチュエーションの元で、その間起こる様々なことに対して、絶対に笑ってはいけないというルールで24時間過ごすというもの。


無論、笑ってしまったらデデーンという音楽が鳴り、「○○(笑った者)アウト(全員が笑った場合は「全員アウト」)」のコールの後、痛い罰ゲームが待っている。基本的に「病院」以降は黒いクッション性のある柔らかい棒でお尻を強打されるもので、これも何回か強打され続けると当然痛いが、初期の頃の競走馬用のムチ、竹刀、警棒によるケツしばきは威力が高く、メンバーは一発受けるだけで悶絶する程だった。

記念すべき第一回の「温泉宿」に至っては不器用なスタッフ達が本物の針を使用して作った吹き矢をお尻に刺すという罰であり、流血を伴う凄惨な物だった。(実際収録後、松本はパンツが余りにも真っ赤になったので捨てたという。)この時、幸いにも仕掛け人側だった浜田は最初は調子に乗ってメンバー達を笑わせたり、ジャッジを厳しくしたりして苦しめたが、途中から現場の異常な緊張感や吹き矢を刺されてるメンバーの想像以上の痛がりっぷりから何となく空気を察して、「これ以上やったらアカン。」と裏で反省していたという。また、松本は放送終了後も番組側から傷だらけになった自分のお尻に全くケアしてもらえなかった事やガキの使い史上最悪の罰ゲームと名高い「24時間耐久鬼ごっこよりもキツイんじゃないのか?」と浜田やスタッフに度々愚痴っている。ちなみに近年はコンプライアンスの影響で吹き矢、ムチ、竹刀、警棒等を使用したお仕置きは不可能であり、もしSNSの時代に執行したなら大炎上してお蔵入りは免れないだろう。また、第2回のロケ地である湯河原温泉の旅館のネームが何故かふきやだったのは因縁なのか、それとも偶然なのか。

とにかく笑わせるためのトラップや登場するゲストも多彩であり、時には意外な大物が出演することも……お尻を強打する「覆面しばき隊」側にも1名が3年連続でやっていたとカミングアウトしている)。


もしこの番組を罰ゲームアリで視聴するとなると、大概翌日は尻が痛いどころの話ではなくなると思われ、特に吹き矢だと大変なことになるはずであろう。

pixiv上では出演者やシチュエーションを描いた作品の他にも、登場したネタや番組自体のパロディ作品が多数投稿されている。

なお、笑った時に罰が執行されるという画期的なアイディアは松本人志が考案したもの。


主なネタ

本番組ではリアルタイムで放送された時期より一回り古い作品、出来事を元ネタにしたパロディが頻繁に披露されるため、年齢層の高い視聴者でなければ理解できない内容が多いのが特徴的(スケバン刑事、西部警察、太陽にほえろ!、101回目のプロポーズ、大和田伸也の親父狩り被害、がきデカなど)。あまりにも古い場合は細かい説明が書かれたテロップが表示されることがある。


一方で、この番組が回を重ねるごとに幾つか定番となったネタも存在している。

「病院」以降、メンバーの家族( 元嫁などを含む )が登場したり、蝶野正洋が方正をビンタしたり、「新聞社」以降はマツコ・デラックスココリコ遠藤に強引にキス等をしたり、「ホテルマン」以降はココリコ田中ビデオトラップタイキックを受けるのがお約束(松本曰く「(蝶野ビンタが)除夜の鐘代わりですから」)。


捕まってはいけない◯◯

「スパイ」に登場し「地球防衛軍」以降から毎年行われる。浜田、方正、ココリコ、特別ゲストの5人が参加し、訓練中は笑ってもいいが、鬼に捕まってしまったら罰執行というルールに変わる。「番組史上最も過酷な罰ゲーム」と評された、『24時間耐久鬼ごっこ』のリメイク版である。「スパイ」では松本が左股関節の手術からまだ日が浅いため不参加、「地球防衛軍」以降は松本が鬼に攫われている。

「青春ハイスクール」では特別企画に変更された。

(方正曰く、「バラエティー違うねん、ドキュメントや。」)


驚いてはいけない◯◯( 絶叫 )

「警察」から登場。「警察」では交通機動隊の訓練に浜田、山崎、遠藤の3人が参加し、訓練中は笑ってもいいが、悲鳴をあげたら罰執行というルールに変わる。しかし、日常生活から疎い車のスピード、激しいドリフトなどに耐えられる訳が無く、結局3人共罰を受ける事となる。

「病院」以降は深夜の特別ルールとして毎年恒例になる。主に藤原から依頼を引き受け、暗い建物を探検する。この間は笑っても構わないが、驚いてはいけないというルール。ただしこれ自体が罰ゲームのようなものなので、驚いても特にペナルティは無い。「新聞社」では田中とヘイポーの2人で心霊スポットへ行き、写真を撮りに行った。この時のヘイポーのビビりっぷりは必見(スタジオで見ていた松本は完全にツボにハマり涙を流すほど笑い転げていた)。

「ホテルマン」以降のクライマックスでは最終的には外出し、レギュラー陣が何者かに追われた後に( 巨大化したキャラとその集団というパターンが多い )爆発するのがお約束となっている。

深夜帯に放送されるため、妙なシーンで年が明ける時もしばしば。生放送ではないため、他の年越し番組で行われる年越しカウントダウンは存在しない。

「青春ハイスクール」では特別企画に回す形で廃止された。


「新聞社」で田中が真夜中の山へ行かされた際に、カメラの照明が突然消えるという怪奇現象が発生した。しかし、この不可解な出来事もこれに驚いた田中の悲鳴に驚いたヘイポーの絶叫で笑いに変わってしまった。


レクリエーション大会

「空港」から実施。レギュラー陣(+助っ人)とゲストチームによるゲーム交流会。この間は笑うことが許されるが失敗したり負けたりすると罰を受ける(タイキック、CO2ガスなど)。

「名探偵」からはレギュラー陣が別々に振り分けされ浜田・遠藤と松本・方正・田中に分かれてそれぞれのゲスト達とチームを組んで行われるようになった。罰も完全に撤廃された。

脳トレ要素の強いゲーム(後出し負けジャンケンなど)が増え、50代に入り老いが見られるダウンタウンがグダグダなさまをさらけ出して司会の千原ジュニアから「両者、おじいちゃん!」とツッコまれることが多くなった。しかし、純粋に笑ってはいけないという企画を見たいリスナーや緊張感のある企画を好むリスナーからはイマイチ評判がよくない。

「青春ハイスクール」では、特別企画で若手芸人としりとり対決をし、負けたチームが罰ゲームを受けるという内容が後日未公開シーンとして放送された。


舞台鑑賞

新聞社から空港まで披露された所謂箸休め企画であり、5人が所属する劇団やサークルによって披露される演劇やミュージカルを鑑賞する。出演者は梅宮クラウディア梅宮辰夫等の豪華勢揃い役者達ばかりだが、中には今夜が山田やピカデリー梅田、おばちゃん1号などガキ使の名物キャラクターも脇役で出演している。

しかし、大抵の主役はなぜか、クラウディアが演じており、それに加えて本人はセリフ覚えが悪く舞台上の小道具に書かれたカンペを見ながら喋る始末。おまけにあがり症なのかセリフを噛んだり読み間違えたりするなどの連発でしまいには笑ってしまうなどのグダグダぶりで浜田や松本からブーイングを浴びせられる始末。そして、ダメ押しに本人がもう喋れないと判断されればその時点で予めクラウディアが録音した台詞を場内に流しながら進行させるまでの体たらくさでメンバーから呆れさせてしまう。最終的に無事にフィナーレを迎えた際は主人公の恋人や母親役が出演するのだが、なぜかその役は夫の辰夫が演じている。


なお、鑑賞中は舞台進行の妨げになるのでその場で笑ってもノーカウントとみなし、舞台終了後に一斉に罰を受けるシステムになっている。


報告会

芸人達が各々の情報を交換する企画。メンバーはほぼほぼ笑うが、芸人内での身内ネタが多い為、一部のリスナーからは評判がよくない。


体張り祭り

上島と出川を中心に多くの芸人やスタッフがどちらがより無茶な事を出来るか競い合う企画。深夜の時間帯に放送する為、どうしても下ネタチックな内容になりがちで、一部のリスナーからは苦手という声も多い。


引き出しネタ

「高校」から恒例となったもので、毎回メンバーが使用する机の引き出しの中に色んなものが仕掛けられている。その殆どがボールペンやコッペパン、パンツ、人形等、意図がよく分からないものばかりな事が多い。逆に何も入ってない時もあり、その際メンバーは大体拍子抜けして笑ってしまう。


またDVDトラップの中には「出演OKダービー」という3人の有名人に笑いの刺客としての出演交渉の様子を撮影した映像が流れることがある。大半は真面目なやり取りが流れるが、たまにキャラの濃い関係者(マネージャーや付き人など)が映り、笑いを誘う。

その中から出演承諾した有名人は誰かをメンバーの1人が答える。そして正解発表で承諾した有名人がネタの実演する。出演OKが1人だけでなく全員という場合もあるため、間違えても罰は受けないが、ネタ実演で笑った分は当選罰を受ける。


昼食争奪戦

メンバーが昼食のメニューを賭けてゲームをするという企画。初期の頃から食事中の笑いの仕掛けは定番だったが、「スパイ」から対決をするようになった。毎回メンバーがトンチンカンな答えを言ったりして他のメンバーの笑いを誘いがち。特に浜田はその傾向が強く、毎回最下位となり、まともな食事にありつけていなかった。(焼き芋1つやきゅうり1本など)「アメリカンポリス」以降はメンバーが本気で普通の食事を望んだ事で廃止してしまった。


お色直し

「新聞社」以降からスタートし、方正(青春ハイスクール以降は田中)が服を服を汚されるなどのアクシデントによって止むなく別衣装に着替えさせる羽目になるが、用意されているのはふんどしやパンツ一丁等の粗末の悪い衣装ばかりでその度にメンバーの笑いを誘う羽目になり、自分自身も笑えば上記の姿故にケツバットを受けた際のダメージが半端ない為彼ら曰く地獄の時間だという。


シリーズ一覧

レギュラー放送内企画

  • 松本チーム罰ゲーム 絶対笑ってはいけない温泉宿一泊二日の旅

それぞれ2時間、2時間半のスペシャルとして放送

  • 浜田・山崎・田中罰ゲーム 笑ってはいけない温泉宿一泊二日の旅in湯河原
  • 松本・山崎・ココリコ罰ゲーム 絶対に笑ってはいけない高校

大晦日年越しスペシャル

  • 浜田・山崎・遠藤罰ゲーム 絶対に笑ってはいけない警察24時!!・・・2006年
  • 絶対に笑ってはいけない病院24時・・・2007年(ここからレギュラー5人全員参加)
  • 絶対に笑ってはいけない新聞社24時・・・2008年
  • 絶対に笑ってはいけないホテルマン24時・・・2009年
  • 絶対に笑ってはいけないスパイ24時・・・2010年
  • 絶対に笑ってはいけない空港24時・・・2011年
  • 絶対に笑ってはいけない熱血教師24時・・・2012年
  • 絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時・・・2013年
  • 絶対に笑ってはいけない大脱獄24時・・・2014年
  • 絶対に笑ってはいけない名探偵24時・・・2015年
  • 絶対に笑ってはいけない科学博士24時・・・2016年
  • 絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時・・・2017年
  • 絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時・・・2018年
  • 絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時・・・2019年
  • 絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス24時!・・・2020年

余談

Youtubeでは2021年に入ってから何故かトムとジェリークレヨンしんちゃん等といったアニメ作品の迷シーンと左上に表示されるメンバーの顔映像を使って「如何にも本番組で流れている」ように見せている本編改造動画が急に増え始めた。これと同じ盛り上がりのように感じる。この件について一部では「同年以降から本番組が放送されなくなった事で、このような動画を作って新たな笑いを求めようとしているのでは?」という憶測がある。

勿論実際に番組で流れた場面ではないので勘違いしないように。また、この手の動画の投稿は場合によっては著作権違反になり得る可能性もある為注意。


関連イラスト

GAKIの使いじゃねえんだよ浜ちゃん


関連タグ

笑ってはいけない 全員アウト デデーン デデーン

板尾の嫁 おばちゃん一号 新おにぃ

ダウンタウン

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! ガキ使

蝶野ビンタ

タイキック

ジミー大西のビデオ(ガキ使)


発生したネタ

ピクシブ百科事典に存在するもののみ


パロディタグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました