ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

吹き矢

ふきや

「吹き矢」とは、筒の先端に矢(ダーツに近い。フィクションでは針が多い)を込め、筒の片側から息を吹き込んで、その空気圧で矢を射出する武器(飛び道具)である。
目次 [非表示]

概要編集

古来より世界各地で狩猟具として利用され、現在でも南米東南アジアなど一部地域では狩猟具として現役である他、麻酔銃同様に大型動物の捕獲の際に使用される事もある。麻酔銃と異なり銃火器の免許を必要とせずに医師免許のみで使用が可能だが、射程等の危険性から括り罠や箱罠などにかかり程度動けない対象に対して使用される。


現実の狩猟や動物の捕獲にしろ、フィクションでの使用例にしろ、矢に麻酔痺れ薬睡眠薬などの薬物を仕込むのが基本。

矢自体の威力ではかすり傷程度にしかならず、薬物を撃ち込む事が本命である。


武器としての飛距離や威力は弓矢に劣るものの、弓矢より携帯が容易、風切り音が静か、密林など枝葉が邪魔な場合に有利などの利点がある。

フィクションにおいては隠密性・奇襲性の高さ故か、不意打ちする暗器な印象がある。

忍者などが使ったという伝承があるが、定かではない模様。


また現代の日本では、武器としてではなく、危険性のない矢を用いた娯楽やスポーツとしての吹矢が主流となっている。

普及を勧める団体として、日本吹矢レクリエーション協会がある。(外部リンク参照)

フィクションでは、玩具としてはクレヨンしんちゃん、趣味としてはご注文はうさぎですか?に登場。


特技としているキャラ(五十音順)編集


関連項目編集

飛び道具 狩猟 狩り 捕獲 暗殺 暗器 麻酔 痺れ薬

麻酔弾

ヤドクガエル:矢じりに抽出した毒を塗られたことからこの名が付いた。

:フィクションにおいては吹き矢の機能を持たされることがある。


外部リンク編集

ウィキペディア

日本吹矢レクリエーション協会HP

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 314068

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました