……ああ。生前、縁はなかったがね。一度くらいは格好つけたかったんだよ、オレも。
プロフィール
真名 | ロビンフッド(正確には『ロビンフッド』という名を襲名した名もなき義賊) |
---|---|
クラス | アーチャー |
性別 | 男性 |
身長 | 175cm |
体重 | 65kg |
出典 | 史実 |
地域 | イギリス、シャーウッド |
属性 | 中立・善・人 |
イメージカラー | 草色 |
特技 | 農耕、調理 |
好きなもの | ナンパ |
嫌いなもの | 騎士道、建前、いじけた女 |
天敵 | キャス狐、BB |
設定担当 | 奈須きのこ |
ILLUST | ワダアルコ(EXTRAシリーズ、FGO)、中原(Labyrinth) |
CV | 鳥海浩輔 |
概要
『Fate/EXTRA』に登場するアーチャークラスのサーヴァント。
マスターはダン・ブラックモア。『EXTRA』第2回戦での対戦者となる。
公式での通称は「緑衣のアーチャー」。
『EXTRA』発売時、真名を隠しつつ主人公側のアーチャーと区別するため「緑茶」という愛称がつけられ、後に公式となった(彼の場合、真名が本名ではないため、その意味も含めて愛称で呼ぶファンが多い)。当時の作品は、本タグや「緑茶」でタグ付けされている。
また、『Fateシリーズ』初の弓を主武器として使うアーチャーでもある。
真名
イギリス、シャーウッドの森に潜んだと言われる義賊、『ロビンフッド』。
圧政者であったジョン欠地王に抵抗した反逆者。
モデルとなった人物は存在するが、それは複数おり、それらが混合された結果生まれた英雄。度重なる諸外国からの侵入によって疲弊したイギリス人の「祈り」「願望」が混合されており、「顔のない王」の化身とされている。他にも、ドルイド信仰やギリシャ神話の狩人オリオン、ケルト神話の妖精の逸話も融合している。その時代にいた小さな英雄が人々の願いを受け、「ロビンフッド」という名を襲名したもの。
今回の聖杯戦争で召喚されたのは「ロビンフッド」という概念に該当する数多の名もない義賊のうちの一人である。彼の生前については『EXTRA』で語られている。
元はドルイド僧の子であり、村の厄介者として村外れで生活していた天涯孤独の青年だった。村人から迫害を受けていたが、父を看取ってもらった恩義から、領主の圧政に苦しむ村を見捨てられなかったという。そんな青年が村を救うために取った方法は、顔を隠し、姿を隠し、誰からも疎まれながら、あらゆる手段を使って、たった一人で戦うことだった。
圧倒的な物量で迫る軍に対し、時には奇襲し、時には罠を張り、時には食事に毒を仕込み、卑しい戦いを徹底する。騎士として正々堂々と戦うなど、誰よりもそれができないこと(自分が多少知識のある一般人でしかないこと)を理解していた彼は、己の素性と誇り、そして殺した兵士の「せめて戦場で死にたい」という願いすら踏みにじり、ひたすら心を潰して孤独な英雄となった。
結果として、村の保身のために村と領主の共通の害敵として扱われることになったが、彼は生涯に渡って罪を被り続けた。村人に歩み寄ることは最後までなく、それでも自身の誇りや名誉よりも、村の平和を願った人物。村人のことは愛さなくても、村人の穏やかな生活を何より愛したもの。誰から祝福されることもなく「卑怯者」と呼ばれ続けた英雄は、無理を通して村を守り続けた末に、二年足らずで敵の凶弾に倒れた。
末期には祈りの弓を手に取り、「自分をこの矢が落ちた場所に埋葬して欲しい」と言って矢を放つ。果たして矢はイチイの樹の根元に刺さり、彼は親愛なるパートナーだった大樹の元に埋葬された。己の顔を隠し続けた一人の青年。無銘のまま報われることなく森の土に還った彼は、その死をもって英霊と化した。
ただの一度も、彼が望むような真の英雄として戦うことはなく――
人物
一人称は「オレ」。
緑の衣装とマントを纏った青年。
合理的な戦法を信条とするリアリストであり、毒を用いたり、学園内での敵マスターの暗殺を行うなど、勝利のために手段を選ばないシビアな一面を持つ。
その方針は騎士道に則った戦いを望むマスターのダン・ブラックモアとは相容れずに対立しているが、どちらも相手そのものを嫌っているわけではなく内心では互いに信頼し合っている。
軽薄な皮肉屋で毒舌家だが、本来は善良でやや小心者。
心の奥底では英雄らしい正々堂々とした戦いに憧れながらも、自己評価の低さから自分がそんな戦い方をしてもマスターを勝たせることができないと否定している。
「自分から卑怯を取ったらハンサムな顔しか残らない」と自嘲しているが、その言葉とは裏腹にステータスは安定して高め。キャス狐のセリフからすると美形なのは事実らしい。
世を拗ねた視点・物言いと、何であれ「そんなもんですか」と流す事なかれ主義。
生前はその姿勢が周囲に受け入れられず嫌われ者だったが、本質的に人間好きで、楽しそうな団欒があればその端っこにひょっこり仲間入りし、最終的に友人ではないが他人でもない、というポジションに落ち着く。また根底に自身の戦い方や、生き方の卑しさを恥じ入る後ろめたさとコンプレックスがあるため、決して他人の努力、徒労を嘲笑う事だけはしない。
史実における英雄のオリジナルという訳ではなく、元はとある英雄の名を背負わされた無名の狩人である。そのため、サーヴァントの中では珍しい一般人寄りの考えを持つ。
もっとも先述の経歴から分かる通り、彼の精神性も一部常人とはかけ離れている。公式ではエミヤの同類と評されており、自分自身を無事の勘定に入れないタイプである。
名誉や理想に殉じた死よりも生を尊重し、生き抜いた先に温かいものが残ればいいと願っている。
根はお人好しで面倒見がいいため、ひとたび気に入った相手のことは陰ながら(気付かれないよう)サポートするお節介焼き。サンタオルタやBB曰く「あざとい」。
能力
精霊の加護を持ち、ドルイド僧の知識を持った、優れた「森の守り手」。自然界の毒に精通している。得意とするのはイチイ(別名アララギ)の毒。『CCC』では麻痺毒も使用する。
スキル「破壊工作」によるトラップの達人でもある。
主に使う武器は前述の通り弓(ボウガン)であり、高名な狙撃手であるダン卿からも賞賛される腕前。また、設定上は他にも様々な武器を扱える(『帰ってきたブロッサム先生 狐虎編』より。森の狩猟に使う道具を得意とするが、通常の剣の扱いは苦手)。但し普段所持しているのは弓を除けば短剣だけの模様。
『FGO』では、ボウガンによる弓術を主体としつつ、高速で敵の周囲を旋回したり、地面に矢を打ち込んで敵の足元を爆破したり、木製の振り子棘玉を出現させたりもしている。
ステータス
保有スキル
対魔力(D) | 一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。 |
---|---|
単独行動(A) | マスターからの魔力供給を断ってもしばらく自立できる能力。ランクAならば、マスターを失っても一週間は現界可能。 |
破壊工作(A) | 戦闘を行う前、準備段階で相手の戦力をそぎ落とす才能。トラップの達人。ランクAならば、相手が進軍してくる前に六割近い兵力を戦闘不能に追い込むことも可能。ただし、このスキルが高ければ高いほど、英雄としての霊格は低下していく。 |
黄金率(E) | 『FGO』で追加。人生においてどれほどお金が付いて回るかという宿命を指す。常に貧しくはあったが、懐具合が悪かったことは一度もないらしい。節制が行き届いているのか、家計のやりくりが上手いのか、それとも町娘からの貢物なのか……真相は深い森の藪の中、である。 |
皐月の王(B) | 『FGO』で追加。詳細不明。「皐月の王→メイ・キング」と読み替えられるため、後述の『顔のない王』の変化系だろう。 |
戦闘スキル
矢尻の毒 | 筋力ダメージ+毒を付与。 |
---|---|
繁みの棘 | 魔力ダメージ。 |
毒蛇の一滴 | 筋力ダメージ+麻痺を付与。 |
宝具
祈りの弓(イー・バウ)
- ランク:D
- 種別:対人宝具
- レンジ:4~10
- 最大捕捉:1人
「我が墓標はこの矢の先に……」
「毒血よ、新緑より湧き出る。弔いの木よ、牙を研げ!『祈りの弓(イー・バウ)』!!」
敵が溜め込んでいる不浄を、瞬間的に増幅・流出させる弓。
いわば『盛った毒を爆弾に変える』宝具。
彼が生前に拠点とした森にあるイチイの樹から作ったものであり、射程距離より近場での暗殺に特化した形状をしている。
詳細は該当記事を参照。
顔のない王(ノーフェイス・メイキング)
- ランク:不明
- 種別:不明
- レンジ:不明
- 最大補足:不明
「無貌の王、参る。」
彼が身に纏う緑のマント。
生前、顔と素性を隠し、圧制者と戦ったことから由来する。
装備者を隠蔽する能力を持っており、透明化・消音・気配遮断等により高いステルス性を発揮する。
この宝具を用いて潜伏し、そこから奇襲を仕掛けるのを得意としており、各作品で活躍している。
詳細は該当記事を参照。
略歴
Fate/EXTRA
マスターであるダン卿の指示を無視して主人公へ数々のトラップや奇襲を仕掛け、毒により命をも危うくした。結果、令呪によりモラトリアム期間での宝具の使用を禁じられる事に。
ダン卿とは再三にわたり戦闘方針の違いから衝突するも、内心では彼の騎士道を重んじる人柄に敬意を抱いていた。指示を無視した独断行動は、自分が汚れ役になろうともマスターに勝ってもらいたいという忠誠心によるもの。ダン卿も彼の真意を汲んでいたため、態度とは裏腹に信頼関係で結ばれていた。また彼自身、生前叶わなかった騎士道への憧れを秘めており、ダン卿から与えられた矜持は、そんな彼の願いを叶える切っ掛けとなる。
Fate/EXTRA CCC
BBによって蘇生され使役されているが、ビームで半殺しにされたり、落とし穴に落とされて折檻されたり、ミドチャ呼ばわりされたり、パッションリップに宝具が使えないと言われたりとあんまりな扱いを受けている。
しかし、前作でマスターだったダン卿に対する忠誠は消えておらず、彼の戦いを穢したくないという理由からBBと離反する。最終決戦時の戦闘ボイスは必聴である。
『CCCルート』ではBBの能力だけではなく、彼女の真意に関する秘密に辿り着いた。
Fate/EXTRA Last Encore
IFルートとして原作と同じく第2回戦で敗退した後、ダン卿が第2層のフロアマスターに選ばれたことで彼とともに蘇生される。
蘇生の過程でダン卿は勝利のみに妄執する亡霊と化してしまっていたが、成れ果てであっても彼の存在を否定することができず、代わりに主の誇りを守りながら、その側に仕え続けている。
Fate/EXTELLA
本編には登場していないものの、設定ではレガリアの力で強制的に玉藻の前陣営に加入させられていた。尤も、ただ従っている訳ではなく隙を見て下克上を狙い、ついでにメドゥーサのハートも狙っていたとのこと。
Fate/EXTELLA LINK
アーチャーのクラスで参戦。権力に抗い続けるものとして、服従を強いるカール大帝の軍に対し徹底抗戦を貫く。武器に榴弾や神経弾など各種アタッチメントを装着する機能が追加され、ある程度の乱戦も行える対軍仕様へグレードアップしている。
他作品での活躍
Fate/Labyrinth
迷宮で行われる亜種聖杯戦争に参加。
通常の聖杯戦争とは違いマスターは不在。セイバーのマスターである愛歌に対し同盟を持ちかける。こちらでは、主に『顔のない王』によるステルス戦闘を行う。
Fate/Grand Order
初期から実装されているサーヴァントの一騎で、レアリティは☆3。
メインシナリオでは、第1部5章『北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム』に登場。
サンダーと共にケルト軍へのゲリラ作戦を担当。また、とある聖杯戦争での顔見知りであるアイドルコンビへの橋渡しも行った。
原作での記憶は引き継いでいる節があり、『EXTRA』で生前の未練を果たすことができたためか、(自己評価は低いままだが)以前より卑屈さはなくなり、価値観の変化が垣間見られる。捻くれた言動とは裏腹にマスター想いなところは相変わらずで、マスターからの信頼には応えてくれる。
ちなみに、第三霊基再臨で加わる青い鳥は『魔法使いの夜』に登場する久遠寺有珠の使い魔・「ロスト・ロビン・ロンド」。2017年バレンタインイベントのお返しのテキストによると、生前に知り合っていた模様。
……と、長年思われていたが2024年4月に開催された『Fate/GrandOrder』と『魔法使いの夜』のコラボレーションイベント、『隈乃温泉殺人事件』内でのクエストの攻略のヒントにて、ロビン(使い魔の方)が、
「そーいえば、緑の人の近くでジブンに似た鳥をみたようなー、気のせいスかね。」(原文ママ)
と述べており、おそらくただのソックリさんであることが判明した。ロビンの謎のブルーバードは未だに謎の鳥のままである。
ゲーム上での性能
カードバランスは《Quick:2/Arts:2/Buster:1》と、アーチャーの定型で収まっている。
☆3アーチャーでは唯一HPが10,000を超える耐久型だが、その分攻撃力は7,000に届かない。
初期から保有するスキル「破壊工作」で敵全体の攻撃力を下げられるため、序盤から敵の強さが飛ばし気味な『FGO』シナリオではそれ相応の存在価値を放つ。
また第一霊基再臨達成時に習得する「黄金律」でNP獲得量を増やせるので、宝具解放も比較的に楽。育てておけば要所で活躍する燻し銀なアーチャーである。
宝具は『祈りの弓』。性能等の情報は個別記事を参照されたし。
そちらにもあるが、2016年7月25日に長らく放置されていた宝具性能のバグが修正され、その補填として「破壊工作」に敵全体に5ターンの間毒付加の効果が追加されている。この「破壊工作」の初期CTは7なので、スキルをLv10(MAX)にしておくとロビンが退場するまで恒久的に敵陣全体の攻撃力を下げつつ毒状態にできるという別の意味で恐ろしいスキルに化けてしまった。
これにより、バグ修正後も自身の宝具の毒特効を活かすことができ、高HPのセイバー・バーサーカークラスの敵に対して強力なアタッカーとなる。恒常的に入手できる単体宝具☆3アーチャーのため、宝具レベルも上がりやすく、特効状態での宝具ダメージは並の☆5単体宝具Lv1をたやすく超える(宝具2か3くらいに相当)。
更に『サーヴァント強化クエスト 第4弾』にて、第3スキル「皐月の王(B)」が追加。効果は【自身に1ターンの間必中状態&回避状態付与&スター獲得】で、かつてのマスターが描かれていたが今一歩相性が悪かった概念礼装「騎士の矜持」が活かせる様になるという粋な仕様となっている。
※「騎士の矜持」は【クリティカル威力40%(限界突破で50%)アップ+防御力20%ダウン】。
弱点は低ATKからくる宝具以外の低火力。ストーリーで高HPの敵が同時に多数出現するようになると、雑魚処理に時間がかかって損害が無視できなくなってくる。敵クラス混成が増えてくるとなおさらである。
また、火力の大半を宝具の特攻効果に依存しているため、弱体耐性が高いサーヴァント相手だと毒付与が弾かれてしまい、途端に火力も不安定になる。仮想敵のセイバークラスは高い対魔力が特徴なのも痛い。しかも、近年では高難易度を中心に恒常且つ剥がせない「弱体無効」を活用するボスが多く登場するのも逆風。
回避や攻撃力ダウン、高HPといった場持ちの良さを生かしてバーサーカー戦を任せる等、より活躍できる戦場を選ぶように心がけていこう。
2017年5月のコラボイベント『深海電脳楽土 SE.RA.PH』開催に合わせ、エリちゃん共々、戦闘モーションが汎用パターンの流用だった従来からファン待望の固有アクションへ刷新。
グラフィック・アニメーションが一新した他、新規ボイスも複数追加された。
2018年水着イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』では水着姿で登場。
BBに霊基をいじられて変化した装いだが、これはこれで割と気に入っている。
メインクエストの進行および、イベントポイントを獲得することで開放されるクエストを踏破する事で、霊衣開放が追加される。ちなみに☆3での霊衣開放はロビンが初となる。
割と期間限定イベントで主人公に同行する事が多いが、女性主人公でプレイすると彼がシナリオメンバー中唯一の男性になっている事も割とある。一見ハーレムだが、その実情はめんどくさい女の子達のお世話係であることが多く、彼の苦労が偲ばれる。
関連人物
EXTRAシリーズ
契約したマスター。
戦闘の方針を巡って対立しつつも、互いに信頼するパートナー。
狙撃手として汚れ仕事に徹した過去と、騎士道に憧れるという共通した背景を持つ。
『CCC』でも彼への敬意が行動原理となっており、その忠誠心は揺るがない。
月の聖杯戦争における対戦相手。
「皇帝(暴君)」と「義賊」という点から相容れず、反抗的な態度を崩さない。
一方で「あれは特別なタイプ」と、一般的な圧政者よりは好意的に評してもいる。
同上に月の聖杯戦争の対戦相手。
生前の生き方や末路、ニヒルぶった世話焼き属性など、共通点は多いが同族嫌悪により相容れない相手。しかし『ブロッサム先生』によると食堂でトラップ談義をする悪友みたいな関係らしい。
『FGO』では同一人物であるがまた異なる存在とも皮肉を飛ばし合いながらも森にて狩りの勝負や釣りの勝負に興じるなど悪友のような関係を築いている。
同上に月の聖杯戦争の対戦相手。
狩人と狐で相性が悪く、顔を合わせるたびギスギスしない程度の皮肉を飛ばし合っている。
月の裏側で自身を復活させたマスター。
彼女の命令でパッションリップの支援やサクラ迷宮でのトラップ作成を命じられる。
BBの方はその働き者ぶりを評価しており、オモチャとしても大いに気に入っていた。結果、後の作品でも共演するたび彼女にこき使われる惨憺な目にあう事に。
『CCC』の出来事に対しては、『人物』の記憶はあるが『エピソード』の記憶はない、といった感じらしく、『FGO』では彼女の人となりを良く熟知している反面、「いっそ退治しときなさいよ……」と『EXTRAシリーズ』の自分に無茶な愚痴を漏らしてもいる。
BBから彼女の保護者の役割を押しつけられるも、想像以上のワガママぶりに堪忍袋の緒が切れ、お尻ペンペンで説教した。どのためか、彼女からは未だに苦手意識を抱かれている。
『FGO』では口でからかいつつも、彼女の精神的な成長を祝福している。
月の裏側で暗躍したBB陣営の1人。
直接関わることはなかったが、後に『Grand Order』で彼女のマネージャーのような扱いが定着してしまい、すっかり腐れ縁となってしまった。
お陰で「高飛車系チョロイン」の扱いが上手くなるという、嬉しくない技能を得ることに……
生前
獅子心王とも呼ばれるジョン欠地王の兄。
Fateの獅子心王はロビンフッドの名で呼ばれる一人「ロクスレイ」という弓兵と親交があり、そちらの“ロビンフッド”は伝承通り欠地王と戦った。但し本項のロビンフッドは大勢いる名のない義賊の一人なので、生前面識はない。
Fate/Labyrinth
迷宮の聖杯戦争での同盟相手。
「アサシンの旦那」と呼んでおり、お互い後ろを任せられるプロとして、敬意をもっている。
Fate/Grand Order
契約したマスター。
自分と同じ、凡人でありながら英雄の舞台で戦う事になった点にシンパシーを感じており、一歩下がった形の兄貴分として彼/彼女をサポートしている。
第五特異点でゲリラコンビ『サンダー&グリーン』として共闘した弓を使わないアーチャー。
義賊と悪童とで属性は違うが、アウトロー同士ウマが合うらしく、互いに親しみを覚えている。
2016年ハロウィンイベント『ハロウィン・カムバック!』、2018年水着イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』で共演。かつて『鬼哭酔夢魔京 羅生門』にて、多くのマスターが茨木の体力を削るべく『祈りの弓』をぶっ放した経緯から、公式にその縁を拾われ顔見知りという関係となった。 駄々っ子の扱いは手慣れたもので、餌付けにより懐柔に成功する。また山森で暮らす者や、偽悪的な生き方を己に課している者同士としても波長が合ったのだろう。
茨木からは「緑の~」「森の賢人」と呼ばれている。
2015年クリスマスイベントで共演。
そのクズっぷりに赤い弓兵共々巻き込まれ、最後は3人揃ってエリザ出張ライブの餌食となった。
第1.5部亜種特異点Ⅳで共闘したアサシン。
アウトローな自身とは真逆の四角四面な性格でそりが合わない。ただ自罰的なまでに使命に殉じる性根は認めており、特異点修正後は以前より打ち解けている。
同上に第1.5部4章で共闘したランサー。
猪突猛進で脳筋節が口から突いて出るため、現地住民とトラブルを起こさないよう世話を焼いていた。また、保護者枠としての地位を固めちゃったよ……
2018年水着イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』で共演。
BBの介入もあり、彼女達の同人誌制作にマネージャー(編集)として携わる。
ここでも世話焼き苦労人属性を遺憾なく発揮し、出奔していたイバラギンも含め個性的な面々のフォローや同人誌制作の手伝いなどに東奔西走する羽目に。ただし、向いている方向自体は同じなためか、はたまた邪ンヌがしっかり者属性やツッコミ属性を兼ねているためか、メンバーの突飛な暴走さえ無ければ他のイベントに比べいくらか気楽に振舞っている。
よくロビンとは混同される、息子の頭にリンゴ乗っけて打ち抜いたアーチャー。
『FGO』では彼の方から言及がある。
余談
- リンゴ繋がりの麗しのアタランテちゃんとも特に関係はないが、『コハエース』や『ちびちゅき!』などでは「弓をまともに使うアーチャー」として共演する事も。
- 「衛宮切嗣と組めば(戦闘面の)相性は抜群ではないか」と言われるが、英雄を軽蔑し大勢を救うために少数を斬り捨てる切嗣と、属性が善である通り口では嫌いつつも本心では英雄に憧れ少数の村人を救うために国軍に弓を引いたアーチャーとでは、最終的に決裂するだろうというのがおおまかな見解。
- “彼”は『TYPE-MOON』世界における「ロビンフッド」に該当する無名の青年にすぎず、リアルの史実に登場するロビンフッドとは別人である。ロビンフッドを召喚した場合、必ずしも彼が現れるとは限らず、他のモデルとなった義賊やイメージの集合体としてのロビンフッドが現界する可能性の方が高いとのこと(『EXTRA』ドラマCDより)。『EXTRA』において彼が召喚されたのはダン卿との相性で選ばれた故と解説されている。
- 設定担当の奈須きのこ曰く、「アンリマユの系譜として扱っている」とのこと。彼もまた、人の輪から疎外され、周囲の人々の身勝手な『願望』を背負わされ、人としての個を殺された、それでもなお人の善性に焦がれる「名もなき誰か」……なのかもしれない。