アークワン!
マリスラーニングアビリティ!
CV:速水奨
概要
『仮面ライダーゼロワン』に登場する「仮面ライダーアークワン」に変身するためのプログライズキー。本作において初めてネイティブではない英語の変身音声が鳴るプログライズキーである。
機能
内部の「アークオブゼム」には人類の悪意の歴史とヒューマギアのシンギュラリティのビッグデータが収められ、ザイアスペックと似た形状の「アークスペック」により人間と接続し、変身者の悪意をドライバーに供給する役割を持つ。
これを装填する事でアークドライバーゼロはアークドライバーワンへと変形し、「アークライズ」のプロセスに人間の悪意を加えることで新たな技術的特異点に達する「シンギュライズ」が可能となる。
35.5話で初登場し、アズが滅亡迅雷.netからシンギュラリティデータを収集するために使用し、蓄積したデータを人工知能アークに提供するために使用。
その後はアズが所持していたが、第42話においてイズを喪い前後不覚に陥った或人に提供され、彼にアークワンの力を与えた。
待機音のリズムはかつて或人が変身に使用していたゼロワンドライバーに似ているが、復讐心に囚われた或人を表すように 不気味に歪んでおり、 バックでは 悲鳴にも聴こえるライジングホッパーのライダモデルの鳴き声に似た叫び声が流れている。
アークのプログライズキー
第43話でアズによって大量生産された、アークの力を宿したプログライズキー。
起動スイッチ「ライズスターター」を押すことでアークを継ぐ仮面ライダーを生み出す。
形状はゼロツープログライズキーと同じだが、アークを象徴するかのようにゼロツーキーの「セントラルゼア」に当たる衛星部分は赤く染まっており、アークワンと同じく白と黒を基調としている。
滅に渡されたものはアークスコーピオンプログライズキーへ、謎の男・エスに渡されたものはエデンゼツメライズキーへと変貌している。
このプログライズキーの存在が示している通り、アークゼロをはじめとする「アークの力を受け継いだ仮面ライダー」を何度倒しても、結局のところ新たなアークが表れてしまう。
この力の受け皿となるのは人間あるいはヒューマギアの「悪意」であるが、作中で描かれてきた悪意の中には正義や愛情といった一見善意の感情が暴走し他者への悪意となるケースもある通り、負の感情を完全に無くすことは不可能である。
また、アークの力を得た存在が武器やプログライズキーを自在に生み出していた都合上、このプログライズキー自体も何度でも更なる量産や改良が理論上は可能であり、完全なるアークの根絶は事実上不可能な状態と言えるだろう。
玩具
プレミアムバンダイからアークドライバーとセットで2020年6月13日に発売が決定。
アメイジングコーカサスプログライズキーと同様にオーソライズの必要はない仕様となっている。
或人とアズの音声付きである。
仕様上、オーソライズも可能ではあるがスキャンすると逆にアークワンの待機音が聞けなくなってしまう。
余談
生物の力を持たない初のプログライズキーである。
音声にもある「マリス(Malice)」とは、英語で『悪意』の意味。
「アークオブゼム(ark of them)」は直訳すると「彼らのアーク」。言うなれば「人々の悪意」という意味だろう。
関連タグ
仮面ライダーゼロワン プログライズキー
仮面ライダーアークワン アークライダー
アズ(仮面ライダーゼロワン)
???
????
ヨドンチェンジャー:30分後の番組で闇墜ちに使用したアイテム。
ダークチップ:人工知能を介して使用者に絶大な力をもたらすと同時に、底知れぬ悪意によって破滅や惨劇を引き起こしてしまう危険性をも孕んだメモリーカード型デバイス繋がり。
仮面ライダークロニクルガシャット:4年前の番組で登場した不特定多数用の変身アイテム。こちらも変身者に悪影響を及ぼす仕様となっている。
エボルトリガー:3年前の番組で登場したラスボスが使用する、変身ベルトの機能拡張デバイス。「デザインが変身する仮面ライダーの強化フォームの頭部を連想させるものになっている」、「白黒赤の三色で構成されている」、「何らかの物体から成分を吸い出した事で誕生したが、起動するには他の仮面ライダー達の力が必要だった」といった共通点を持つ。
メガパーツ:同じく敵の策略で主人公に衝撃的な事件を勃発させたアイテム繋がり。