ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ドイツを発祥とする、あるいはドイツにおいて独自の発展を遂げ常食されている料理。ドイツ文化圏であるオーストリアの料理もこれに含む。


ドイツ料理編集

特に北ドイツの料理は、ヨーロッパでも南方のフランスイタリアと違い気候地質の関係によって食物生産に厳しい部分があったため、「ないなりに何とか乗り切る」ことを主眼とした料理が比較的多い。


一方で、食べることや飲酒を楽しむ傾向は極めて強いと言われ、酒場や家庭でビールやそれに合わせた料理を楽しむ事が多い。職人を尊重する文化がとりわけ強く、ドイツパンやケーゼ(チーズ)、シュペック(ベーコン)、シンケン(ハム)、ヴルストソーセージ)、ワインなどの匠の味には定評があり、日本の食文化にも影響を与えている。


料理の食材は保存食として発達したハムやソーセージ、ザワークラウトなどのピクルス類、北ドイツの気候風土でも安定した収量が見込めたジャガイモタマネギなどが中心。ドイツの主婦キッチンを美しく保つことになみなみならぬ情熱を傾け、一日のうち半数以上はデリカテッセンなどから買ってきたものですませ、加熱調理を要さない献立になる場合が多いとか。…ドイツの食事については、「加工食品は美味しいのに調理が残念」とも評され、よくいえば簡素で実質的といえよう。


ただし、南ドイツやオーストリアは土地が肥沃で気候も温暖である。したがって北ドイツよりも南ドイツの方が食文化が栄えている、とされる。柔らかい卵溶きパスタのシュペッツレ、挽肉や野菜をくるんだパスタのマウルタッシェン、ミュンヘン名物の白ソーセージ(ヴァイスヴルスト)、モーゼル川流域やフランケン地方のワイン、バイエルン各地の地ビールなどがそれである。


独特の食文化として生のひき肉(メット)を食べる習慣がある。生の牛肉を食べる文化なら隣国フランス(タルタルステーキ)やイタリア(カルパッチョ)にもあるが、生の豚肉を食べる食文化が根付いているのはドイツとベルギーだけである。専用の衛生管理をした肉を使うが、それでもたまに食中毒が発生するので注意。


ビールとドイツ料理編集

実際にドイツ料理は、フランス料理などに比べれば我が国での知名度も低いこともあって地味と思われがちだが、ビールが絡むと事情が違って来る。特に、ミュンヘン発祥の“オクトーバーフェスト”では、ヴィーズンと呼ばれるアルコール度数が高い特製のビールを1リットル入りの容器に注いで豪快、かつ陽気に楽しむ。


お祭りに限らず、ドイツ人は平常時でもビアホール酒盛り食事をする事が多く、かの有名なナチスの結成集会もビアホールで開かれた経緯があり、ドイツ料理とビールは切っても切れない関係で結ばれ、時には歴史をも動かしたのである。


日本でもドイツ料理はちょうどバブル期に入ってきてサラリーマン世代を中心に流行になった(その頃の男性向け情報誌では盛んにドイツのブルストやビールが紹介された)が、その理由として本場ドイツビールがブームになったからでもある。そして、日本のように冷やさないことにカルチャーショックを受けた(ドイツでは基本、常温で飲む)人も多かったという。


代表的なドイツ料理編集

スープ

グーラッシュ アイントプフ


肉加工品

ヴルスト シュペック シンケン

肉料理

シュニッツェル アイスバイン シュバイネハクセ ハンバーグ


野菜料理

ピクルス ザワークラウト ポテトパンケーキ


デザート・菓子類

バウムクーヘン シュトーレン / シュトレン


飲み物

ビール ワイン キルシュヴァッサー


関連タグ編集

オクトーバーフェスト:ドイツで行われる世界最大のビールの祭典。

シャウエッセンドイツ語を商品名に冠した日本のソーセージ。

アメリカ料理:移住者が多かったため一定の影響を与えた(ハンバーグ等)。

関連記事

親記事

西洋料理 せいようりょうり

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 120419

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました