ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バタラ

ばたら

漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム』に登場する架空の兵器。木星帝国軍の量産型モビルスーツ(MS)。
目次 [非表示]

概要編集

木星帝国の主力量産モビルスーツ。型式番号:EMS-06。

同軍の運用するMSの基本形となった機体であり、元々は木星圏のコロニー周辺の自衛を主な目的に開発されたと推測されている。

ちなみにバタラ(Batalla)はスペイン語「戦闘」を意味する。


本機は、脚部は推進器、腕部はマニュピレータ、頭部はセンサーと割り切り、各部の能力をそれに特化させる事で、機体の小型化と高性能化を行うコンセプトの下に開発されている。

これによって、パーツの交換によってより速く、経済的に各種作戦に応じたMSを開発できる利点もあり、木星圏の低い工業生産能力でも、容易にMSの頭数を揃えられる一因となっている。


その設計思想が端的に現れているのが脚部であり、本機のスラスターはその殆どが太腿部に集中し、脚部の向きを変える事で宇宙空間での方向転換を行う。

その一方で、膝から下は着陸用のランディングギアとしての性格が強く、非常に細身で高機動戦闘時には、太腿部に収納されるようになっている。その為歩行能力は高くはなく、有重力下での運用は考慮されていない(これは、無重力での生活を常とする木星圏の人間が、MSの脚を着陸脚程度にしか考えていない事に由来する)。

また、小型のランドセルが補助的な方向転換装置として装備されている。


頭部は二重構造になっており、ゴーグルのような形の精密照準用バイザーを降ろす事によって、戦闘用の精密照準モードへと移行する。

頭部脇には太いアンテナが1本立っており、ゴーグル状のセンサーと相まって、シュノーケリングのような外観をかもし出している。


携行武装はビーム・ライフル及び、肩部装甲に装備されたビーム・サーベル。この他、ビーム・ガトリングガンを携行する他、マニピュレーターである腕には、棒状のビームシールド発生装置が片腕の手首部にのみ装備されている。


また地球圏の規格品パーツにも対応しているようで宇宙海賊は少なくなったゾンド・ゲーに変わって鹵獲したバタラを補給された規格品のパーツで修復して運用した。宇宙海賊使用はバイザーが伸縮機能を持つゴーグル型に変更されており、胸部とシールドにクロスボーンの紋章が描かれている。


その生産性の良さから相当数が生産されており、木星戦役後の「神の雷計画」ではアマクサの生産・配備が進んでいる状況でも運用され、更に木星が共和国化した後のザンスカール戦争時代においても、ドク・オックと言うマイナーチェンジ型の運用が確認されている。


主な搭乗者編集

派生機編集

関連タグ編集

機動戦士クロスボーン・ガンダム 木星帝国

インパルスガンダム:設定上は『各種武装パックをドラグーンシステムで無線制御し、戦場に応じて適時換装・最適化する』と、ある意味でバタラの思想を発展させた形のMS。


アーマード・コア『パーツ換装による汎用性と高機能の両立』と、兵器としての思想が似通っている。


別な用法編集

サンスクリットで「高貴な領主」を意味するバタラカから転じたインドネシア語で、最高神シヴァは「バタラ・グル」となる。またフィリピン神話の創造神もバタラ(Bathala)という。

関連記事

親記事

木星帝国 じゅぴたーえんぱいあ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 42871

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました