概要
ここでいう二次創作ゲームとは、元のゲーム化されていない作品(漫画原作等)をゲーム化したものではなく、一次創作作品をゲーム化した作品を指す。
(同人ゲームの二次創作特化と言えば、話が早いのかもしれない)
基本はフリーゲームだが、稀にコミックマーケットで有料配布されているケースも存在している。
当然だが著作権侵害行為である。規約を守っていれば音楽、本と言う形での二次創作は認めていてもゲーム化に関してはNGとしている企業が大半なので、ガイドラインなどをチェックした上で制作した方がよい。これはデータを抜き出し加工し流用する行為が可能である事などが関係している(マンガで言えば大半をトレスで制作するようなもの)
二次創作ゲーム一覧
- MUGEN
- ニコニコRPG
- ブロリーが暇つぶしに世界を救うようです
- のび太のBIOHAZARD
- のび太戦記
- リルルと鉄人兵団
- 存在の片割で
- シンの普通なダンジョン
- ガンダムファイターズ
- ポケットモンスターアルタイル/ポケットモンスターシリウス
- ポケットモンスターベガ
- ポケットモンスタープロキオン/ポケットモンスターデネブ
- つばちか
- ポケ鬼
- ポケ呪
- ポケットモンスターズファンタジー
- 悪霊の勇者
- 阿部鬼
- 烈火の剣if
- 紋章のビラク
- ロックマンアンリミテッド
- ロックマンレボリューション
- ロッコちゃん
- ロックフォース
- ディアボロの大冒険
- 7人目のスタンド使い
- 東方二次創作ゲーム
- ゲーム系APヘタリア
- スラおのカオスランド
- けもフレふぁいと!
- けものラビリンス
- 極・魔導物語
- 太鼓さん次郎
- おそ松さんホラーゲーム-MIRROR-
関連タグ
二次創作 同人 フリーゲーム フリーホラーゲーム 同人ゲーム 改造ポケモン
SRC:こちらも若干だが二次創作ゲームに片足を入れている傾向がある。一次創作シナリオもあるのだが、こちらは少なめ。
BMS:こちらはベースになったゲームを踏まえれば二次創作に当たるのだが、プレイできる楽曲の半数以上は一次創作なので、こちらには当たらない。(版権楽曲の場合はJASRACが絡むケースもあるので、不可能という個所もある)