ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

サンライズ立ちなど同義のタグが多いが、現在は「勇者パース」が主流の模様。

ただしアイカツ!シリーズ構成の加藤陽一氏により、「サンライズ立ち」が公式な呼称であることが判明した。その後、加藤氏がアイドルマスターミリオンライブ!で脚本制作中される場合にも使われるようになった。

(出典:「サンライズ立ちをするいちご」って書いてあった「アイカツ!」木村監督&加藤シリーズ構成に聞く 1/引用ツイート


概要編集

主に剣を構えたポーズとアングルが勇者パースと呼ばれる。

黙れ!そして聞けッ!!
勇者パースの一例

右足を前に出し、剣先を画面手前やや左に向け、剣を下に構える。

強烈なパースが付く場合が多く、剣がとっても長く大きく見える。

視点が下のほうにあるので巨大感が出る。


名前について編集

こうした構図が、サンライズロボットアニメである勇者シリーズにおいて、勇者ロボが必殺技を繰り出すバンクで何度か用いられることに由来する……と思われる。

ようするに「勇者(ロボ)っぽいパース」ということである。


勇者シリーズの剣を構えるシーンでこのパースが使われた必殺技バンクは以下の通り。なお、ファイヤーダグオンのファイヤーブレードは両手剣ではなく、パタ状の構造をした剣という珍しいパターンとなっている。

使用者技名作品
グレートエクスカイザーカイザーソード勇者エクスカイザー
グレートファイバードフレイムソード太陽の勇者ファイバード
ファイヤーダグオンファイヤーブレード勇者指令ダグオン
ファイヤーダグオンファイヤーライオソード勇者指令ダグオン

この他、グレートマイトガインのグレート動輪剣では敵を斬ったときの演出でこの強いパースが使われている。


「アイドルパース」の応用編集

これもアイカツか?

まさか、同社つながりの女児向けアニメで勇者パースが披露されるとは誰が思っただろうか(詳細は後述する)。ちなみに、該当するシーンは実際にCMでも使用された。(引用ツイート


後に続編にも斧回がある事が2016年12月15日放送の次回予告で判明し、派生作品にも斧を構えるシーンが次回予告に使用されている。


そのため、名シーンの使用で知られる「勇者パース」は、アイカツ!シリーズの伝統の一端を示すものです(公式には「アイカツ!と言えば斧」と表記される。)。


また、アイドル作品で「勇者パース」に使われるケースもあり、そのような例もある。

使用者例(作品)
神谷奈緒1期#8 「メイドってこうでしょ?」(シンデレラガールズ劇場)
浅利七海ギョーてん!しーわーるど!]SR+ (デレステ)
脇山珠美シンデレラガールズ劇場第408話「ドリームゴルフ対決!」、[FlipFlop]SR (デレステ)
荒木比奈[キラメキドリーミィ]SR+ (モバマス)
七尾百合子心意技演出(『ミリオンライブ』×『アリブレ』コラボ)
ドロシー・ウェストプリパラ』 2ndシーズン #63
神城カレンアイカツフレンズ!』 24話
蝶乃舞花アイカツフレンズ!』 48話
音羽舞桜劇場版アイカツプラネット!』(実写パート)

さらに、よく知られている(クリスマスのエピソード)初名場面が服部憲知さんによって作画されており、これは原作の再現と言えるでしょう(クリスマスエピソードのシーンは『アイカツフレンズ!』以降は使われないが、他のエピソードではそのまま使われる)。「アイカツプラネット!」でも使用する予定でしたが、実写ディレクター倉田健次さんが「(斧は)危険かもしれない」と言い出し、当時は使用しませんでした(でも結果的には実写パートで使用しました)。

(引用ツイート1234


その他にも以下のような例があります:


関連イラスト編集

勇者創造 テラガイアーの必殺技悪・即・斬

幻のゴールデンチョコパン【PFLS】唸れ!パパみソード!!【EX】

SD Rodimus Prime


余談編集



関連タグ編集

同義のタグ:勇者パース/サンライズパース/福田パース/サンライズ立ち/勇者立ち


外部リンク編集

関連記事

親記事

サンライズ立ち さんらいずだち

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2507434

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました