ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

地中海の守護神

8

ちちゅうかいのしゅごしん

第一次世界大戦中、地中海で『トランシルバニア号』の救援に当たった日本海軍『第2特務艦隊』をイギリス政府が称えた言葉。

概要

第一次世界大戦の時代において、英国の護衛任務において多大な成果をあげ活躍した、大日本帝国海軍『第2特務艦隊』を称えた名称である。

この時に犠牲になった日本海軍の戦没者たち(78人)の御霊を祭る慰霊碑が、マルタ共和国イギリス軍墓地に建てられている。

詳細

イギリスの救援要請と艦隊編成

大正6年(1917年)1月において、日本は同盟国だったイギリス(日英同盟)の強い要請に基づき、ドイツオーストリア潜水艦による攻撃から、連合国(協商国)の輸送船を守る通商保護任務のために艦隊を派遣した。

その中で地中海に派遣されたのが、佐藤皐蔵少将が率いる第2特務艦隊である。

巡洋艦明石を旗艦とし、松下芳蔵中佐が司令を務める第10駆逐艦隊』『』『』『と、横地錠二中佐を司令とする第11駆逐艦隊』『』『』『駆逐艦8隻の、計9隻で編成された。

後に増援として、装甲巡洋艦出雲と、第15駆逐艦隊』『』『』『も送り込まれている。

第2特務艦隊の任務は、マルタ島を根拠地としてイギリス海軍および連合国(協商国)の海軍と連携を取りながら、地中海におけるオーストリア=ハンガリー帝国およびドイツ帝国潜水艦Uボートの攻撃から船舶を護り、通商保護に努めると共に被害を受けた船舶の乗員の救助を行うというものだった。

当時の地中海には約40隻ものドイツ軍とオーストリア軍の潜水艦が潜んでいたとみられ、連合国(協商国)側の受けていた被害は甚大なものであり、大正5年(1916年)下半期だけでイタリア船136隻、イギリス船96隻、フランス船24隻の計256隻もの船舶が攻撃を受けて犠牲になっており、奇しくも日本が第2特務艦隊を派遣した大正6年2月になって、ドイツは軍・民問わず敵国の船舶を無差別に攻撃する「無制限潜水艦戦」を宣言し、被害は更に増加していた。

トランシルバニア号護衛・救助

決死の救出劇

第2特務艦隊の樺型駆逐艦『松』『榊』は、フランスマルセイユで陸兵と武器を積載し、アレキサンドリアに届けるアンカー・ライン社(イギリス)の輸送船『トランシルバニア号』を護衛し、無事にマルセイユで約3000人の陸兵と武器が積み込まれ出港した。

しかし、イタリアのサナボ沖で敵潜水艦はの対潜警戒網を掻い潜って忍び寄り、 魚雷をトランシルバニア号の左舷後方に命中させた。

だが、この時に松と榊はすぐトランシルバニア号の元に駆けつけて救助活動を開始、榊は敵潜水艦を探索し、松はトランシルバニア号に横付けになり乗員の救助にあたった。

そうしてトランシルバニア号の甲板にいた兵士たち約半数が松の甲板に乗り移ったが、そこで敵潜水艦の別の魚雷がトランシルバニア号に命中、この攻撃で松も艦首部の一区画が浸水し、見張員と砲員2名が負傷した。

800名を超える乗員を救助した松はトランシルバニア号を離れ、そのまま敵潜水艦に攻撃を開始、そして松と交代で探索と攻撃を行っていた榊が残された乗員の救助を行った。

救助は迅速に行われ、驚くことに小さな駆逐艦の榊に僅か5分で1000人もの乗員が救出された。

松と榊はその後も敵潜水艦と戦いながら献身的な救助活動を続け、駆けつけたイタリア海軍の駆逐艦2隻とパトロール船2隻の協力も得て、トランシルバニア号の乗員3266人(陸兵2964人、看護部66人、船員236人)のうち、約3000人を救助した。

トランシルバニア号はその後の午前11時頃に沈没してしまったが、敵の攻撃に晒されながら沈没する艦船から、その乗員の殆どが救出されたという海難救助の例は他になく、しかも松と榊の乗員たちは救助したトランシルバニア号の乗員たちを手厚く看護し、世界の人々に大きな感動を与え、日本海軍による世界海事史上に輝く一大事とされている。

歓喜とバンザイ唱和

救助を終えた松と榊は、イタリアのサボナ港に救助者を送り届けた際に、救出劇の噂がすでに広まっていた港町の人々から英雄として大歓迎を受けた。

その後、5月6日に松と榊がマルタに向けて出港しようとしたとき、救助されたイギリス軍兵士市民たちが港に詰めかけ、出港していく2隻にあらん限りの感謝の言葉を投じ、あるいは手を振って別れを惜しんだという。

当時、駆逐艦『松』に乗っていた片岡覚太郞中尉は、その感動の様子をこう記している。

「港口の鎖(し)まらぬ前にと、六時半に水先案内人(パイロット)が来る。七時に榊がまず出て、松も次いで出港、海岸には救助された英國の陸兵が黒山のように集って別を惜しむ。陸の方を見ると、海岸の通、山際の高い道、二階、三階の窓、縁側(ベランダ)、悉(ことごと)く人をもって満たされ、帽を振り、手巾(ハンケチ)を振り、心なき子供まで手を挙げて出港に景気を添える」(『日本海軍地中海遠征記』より)

この一件は大ニュースとして英国内を駆け巡り、大日本帝国海軍の名は英国はおろか世界中に轟いた。

この偉業に英国内は沸き立ち、当時の海軍大臣だったウィンストン・チャーチルは日本の特務艦隊司令部に称賛と感謝の意を込めた電報を送り、イギリス国王ジョージ5世はその功績を称えて、駆逐艦『松』『榊』の横地錠二中佐以下の士官7人、下士官20人に勲章を授与している。

更に封鎖大臣ロバート・セシルが日本海軍の偉業を下院議会に報告すると、議場は歓呼と拍手に包まれ、なんと日本語「バンザイ」が唱和されたという。

2013年日英安全保障協力会議

2013年9月30日の日英安全保障協力会議における基調講演において、日本の安倍晋三首相はこの史実について触れており、

「忘れてはならないのは、来年ちょうどその勃発から100周年を迎える『グレート・ウォー(第一次大戦)』において、日本海軍将校は並外れた操艦技術を発揮、英国船護衛に成果をあげ、『地中海の守護神』と呼ばれた事実です。このとき犠牲となった日本海軍戦没者の御霊を祭る慰霊碑は、いまもマルタの、英軍墓地の一角にたたずんで、訪れる人を待ってます。爾来、幾星霜、日本と英国は、その間に挿入された苦い思い出、苦しい記憶を時と共に超克、昇華して、本来の関係へ立ち返りました」

と語っている。

あえてヨーロッパで使用されている第一次世界大戦の呼称である『グレート・ウォー(Great War)』を用いることが、感慨深さを強める要因にもなった。

関連動画

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

地中海の守護神
8
編集履歴
地中海の守護神
8
編集履歴