路線データ
路線名 | 標津線 |
---|---|
路線区間 |
|
路線距離 |
|
軌間 | 1,067mm |
駅数 |
|
非電化区間 | 全線 |
単線区間 | 全線 |
閉塞方式 | タブレット閉塞式 |
第一種鉄道事業者 | 北海道旅客鉄道(JR北海道) |
廃止日 | 1989年(平成元年)4月30日 |
概要
北海道旅客鉄道(JR北海道)が運営していた鉄道路線。
標茶駅(北海道川上郡標茶町)と根室標津駅(標津郡標津町)を結ぶ本線と、中標津駅(標津郡中標津町)と厚床駅(根室市)を結ぶ厚床支線で構成されていた。全線が非電化の単線だった。
日本国有鉄道(国鉄)時代に赤字83線に指定される程の超赤字路線だった。しかし冬季の代替輸送機関の脆弱性から辛うじて存続し、名寄本線・天北線・池北線と共に国鉄末期の第二次特定地方交通線選定からは一時は外れたものの、結局1985年(昭和60年)8月2日に代替輸送が可能になったとして4線共に廃止が承認された。
最終的に国鉄分割民営化によってJR北海道が第一種鉄道事業者として継承したものの、1989年(平成元年)4月30日付けで(追加4線のうちでは最初に)廃止された。なお、名寄本線と天北線は翌日の5月1日に廃止、池北線は同年6月4日に北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線に転換されたが、ふるさと銀河線は2006年(平成18年)4月21日に廃止された。
廃止前は第三セクターへの転換も検討されたが、試算で資金がすぐに底を尽きる事が判明し、結局路線バスへの転換が妥当とされた。現在本線区間は阿寒バスが、厚床支線区間は根室交通がそれぞれ路線バスを走らせている。
沿革
- 1933年(昭和8年)12月1日:鉄道省標津線(初代)として厚床駅〜西別駅間開業。奥行臼駅、西別駅開業。
- 1934年(昭和9年)10月1日:西別駅〜中標津駅間延伸。春別駅、中標津駅開業。
- 1936年(昭和11年)10月29日:鉄道省計根別線として標茶駅〜計根別駅間開業。西春別駅、計根別駅開業。
- 1937年(昭和12年)10月30日:計根別線計根別駅〜根室標津駅間延伸及び標津線(2代)に改称。標津線(初代)を標津線(2代)に編入し支線化。当幌駅、上武佐駅、川北駅、根室標津駅開業。
- 1944年(昭和19年)5月1日:泉川仮信号場、東標津信号場開設。
- 1945年(昭和20年)11月2日:東標津信号場廃止。
- 1952年(昭和27年)3月25日:泉川仮信号場を駅に昇格。
- 1957年(昭和32年)12月25日:協和駅開業。
- 1961年(昭和36年)4月10日:多和仮乗降場開業。
- 1961年10月1日:開栄仮乗降場、平糸仮乗降場開業。
- 1962年(昭和37年)5月1日:光進仮乗降場開業。
- 1963年(昭和38年)7月1日:上春別駅開業。
- 1967年(昭和42年)4月1日:光進仮乗降場、平糸仮乗降場を駅に昇格。
- 1968年(昭和43年)9月:赤字83線に選定。
- 1975年(昭和50年)4月24日:全線無煙化。
- 1976年(昭和51年)12月1日:西別駅を別海駅に改称。
- 1980年(昭和55年)4月30日:中標津駅〜根室標津駅間の貨物営業廃止。
- 1984年(昭和59年)2月1日:全線で貨物営業廃止。
- 1985年8月2日:第二次特定地方交通線として廃止承認。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴いJR北海道に継承。多和仮乗降場、開栄仮乗降場を駅に昇格。
- 1989年(平成元年)4月30日:全線廃止、バスに転換。
運行形態(廃止時)
国鉄末期に急行「しれとこ」が廃止されて以降路線廃止まで普通列車のみ運行されていた。
本線
廃止直前のダイヤでは基本的に全線通しの運行だった。標茶駅〜中標津駅間が下り7本・上り6本、中標津駅〜根室標津駅間は下り6本・上り7本。いずれも最終列車のみ中標津行として運行された。
下り4本・上り2本は釧網本線釧路駅発着で運行されていた他、日中の上り1本は根室標津駅→中標津駅間で標茶行と厚床行を併結して運行されていた。
なお一部列車は国鉄時代に仮乗降場だった駅を通過していた。
厚床支線
路線の起点は中標津駅だが、運行上は厚床駅を起点としていた。
1日4往復のみの運行で、上り1本が根室標津駅始発である以外は全て線内運用だった。
閑散路線であり、下り列車は最長6時間以上列車間隔が開いていた。
駅一覧
●:停車 ▲:一部列車通過
本線
駅名 | 普通 | 乗換路線 | 備考 |
---|---|---|---|
↑釧網本線釧路まで直通運転 | |||
標茶 | ● | 釧網本線 | |
多和 | ▲ | ||
泉川 | ● | ||
光進 | ▲ | ||
西春別 | ● | ||
上春別 | ▲ | ||
計根別 | ● | ||
開栄 | ▲ | ||
当幌 | ● | ||
↑厚床支線厚床まで直通運転 | |||
中標津 | ● | 厚床支線 | 当駅発着あり |
東標津信号場 | ※ | ||
上武佐 | ● | ||
川北 | ● | ||
根室標津 | ● |
※1945年11月2日廃止
厚床支線
使用車両
釧路運転所(現・釧路運輸車両所)所属の気動車。廃止時に使用されていた。
キハ22形はかつて準急「らうす」、急行「くなしり」「しれとこ」でも使用されていた。