ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

第53回菊花賞

1

あーっというひめいにかわりましたごーるまえ

1992年(平成4年)11月8日に開催された菊花賞。ライスシャワーがミホノブルボンの三冠を阻止した。

※馬齢は2000年までの旧表記で記載する。

本番までの動き

ミホノブルボンがデビューからここまで7戦無敗でクラシック二冠を達成し、史上5頭目、シンボリルドルフ以来2頭目の無敗での三冠達成が掛かっていた。さらに、シンボリルドルフは朝日杯に出走していなかったため、3歳GⅠを含む無敗で三冠達成となれば、初の偉業だった。

しかし、ミホノブルボン陣営が最も危惧していた馬がライスシャワーだった。

スプリングステークス(GⅡ)での初対決からここまで4度対戦して先着しているも、ブルボンとの着差は徐々に詰まっていった。

そしてミホノブルボン陣営にさらなる試練が立ちはだかる。京都新聞杯で大敗したキョウエイボーガン陣営が「どのような結果となっても道中でミホノブルボンに先頭は譲らない」と逃げ宣言を出したのだった…。

出走馬

枠番馬番名前騎手人気
11ヤマニンミラクル河内洋5
12メイキングテシオ大崎昭一6
23サンキンタツマー石橋守14
24メイショウセントロ上籠勝仁18
35ワカサファイヤー小屋敷昭10
36グラールストーン松永昌博9
47ミホノブルボン小島貞博1
48ライスシャワー的場均2
59ランディーバーン菅谷正巳16
510マチカネタンホイザ岡部幸雄3
511ヘヴンリーヴォイス田面木博公17
612キョウエイボーガン松永幹夫11
613ヤングライジン佐藤哲三12
614バンブーゲネシス武豊7
715セキテイリュウオー田中勝春13
716スーパーソブリン横山典弘4
717セントライトシチー南井克巳15
818ダイイチジョイフル千田輝彦8

レース展開

関西テレビでは実況を杉本清が担当した。

ようやくここで、ようやくここでミホノブルボンが先頭に立った!

ミホノブルボン先頭で第4コーナーをカーブする!あと400mか!

どっからでもなんでも来い!という感じかミホノブルボン!ミホノブルボン!

ライスシャワーが襲い掛かってくる!外からライスシャワー!外からライスシャワー!

黄色い帽子はマチカネ!黄色い帽子はマチカネタンホイザ!

さあミホノブルボン逃げる逃げる!

外からライスシャワー!ライスシャワーかわしたか!ライスシャワーかわしたか!

内からマチカネ!内からマチカネ!あ~ライスシャワー先頭に立った!

ミホノブルボンは三冠にならず~!ライスシャワーです!ライスシャワーです!

あ~っという悲鳴に変わりましたゴール前!あ~っという悲鳴に変わりましたゴール前!

昨年のレオダーバンと同じように、ダービーの2着馬が菊花賞を制しました!

JRA公式動画

レース結果

着順

順位枠番馬番名前着差人気
159ライスシャワー3:05.0(レコード)2
212ミホノブルボン1と1/41
3612マチカネタンホイザアタマ3
424メイキングテシオ76
5510ダイイチジョイフル28

払い戻し

単勝8730円
複勝8170円
複勝7110円
複勝10220円
枠連4-4490円
馬連7-8490円

その他

ミホノブルボンはライスシャワーに三冠を阻まれ初黒星を喫するも、三冠まであと一歩まで迫ったことから最優秀4歳牡馬および年度代表馬を受賞した。

その後ジャパンカップを目指して調教するも故障が発生し、そのまま復帰することなく1994年に引退。

なお、ミホノブルボンが果たせなかった「3歳(現2歳)GⅠを含む無敗で三冠達成」は、2020年コントレイルが初めて達成した。

関連タグ

競馬 菊花賞

【前回】1991年(第52回) 優勝:レオダーバン

【次回】1993年(第54回) 優勝:ビワハヤヒデ

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

第53回菊花賞
1
編集履歴
第53回菊花賞
1
編集履歴