ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
第三の目の編集履歴2017/05/06 18:18:09 版
編集者:きさ
編集内容:微々調整。

この場合の「第三」とは本来の目を「第一」、聴覚や嗅覚などを視覚の代用とする耳や鼻などの既存の知覚器官を「第二」として、それらとは全く違う新たな知覚、知覚器官を「第三の目」とするものである。

が、基本的にタグとしては三つ目キャラにおける左右の目とは別の三つ目の目玉のことである。

「第三の目」の概念

“内なる目”“松果眼”とも称される神秘主義や形而上学で扱われる概念。

多くの場合、直接認識、精神集中、幻視、透視、千里眼、予知、体外離脱に関連付けられ、また内なる世界や上位意識への扉として扱われる。また肉体的な特徴以上に、統一、均衡、事物の相対的把握、解脱、超越的英知、光の結晶、霊的意識、悟りを象徴するという。

シヴァの額の目や仏陀白毫、およびヨーガのアージュニャーチャクラがこれに当るとされる(白毫は正確には第三の目を模した毛)。シヴァの第三の目は炎のように輝いて全世界を照らし、仏陀の白毫も光を放って世界を照らすものとして語られる。

ヘッドティカのように、第三の目を模したような装飾品も存在。

実在の生物

ムカシトカゲというトカゲは、頭頂部に本物の「第三の目」を持っている。

但し一般にイメージされるようなものではなく、どちらかと言うと「光センサー」に近い。

当然、超能力を持っているというわけでもない。

漫画・アニメでの扱い

早くから登場したのが手塚治虫のSFホラー漫画『三つ目がとおる』と思われる。

これ以降、「第三の目を持つ特殊能力者」の設定は割と頻繁に登場し、一時期それなりの派閥を形成出来たほどであった。

しかしながら、昨今は能力や身体的な特徴もバリエーションが増えたせいか、本設定を持つキャラクターの作成はやや沈静化している。

ウルトラセブンビームランプも、白毫引いては第三の目をモデルとしている。類似の器官を持つキャラクターは仮面ライダー怪獣にも多数存在。

第三の眼を持つキャラクター

作品名50音順

※ニコニコ大百科の「三つ目とは」にもまとめが存在

中二病患者 →邪気眼

関連記事

第三の目の編集履歴2017/05/06 18:18:09 版
編集者:きさ
編集内容:微々調整。
第三の目の編集履歴2017/05/06 18:18:09 版