真・仮面ライダー
しんかめんらいだー
「変身」への挑戦。
この記事では『真・仮面ライダー序章』と言う作品について取り扱います。
主役の仮面ライダーについては「仮面ライダーシン」の個別記事を参照して下さい。
また、2023年の仮面ライダー生誕50周年記念作品は、『シン・仮面ライダー』の記事を参照してください。
1992年2月20日発売のオリジナルビデオドラマが初出の、石ノ森章太郎氏が「本当の仮面ライダーを作りたい」という思いから企画した仮面ライダー作品。
正式名称は「真・仮面ライダー序章」。
石ノ森氏の最初の構想では仮面ライダーのコスプレをしている人物が事件に巻き込まれるというものだったが、
その構想に白倉伸一郎氏が反対してより原点回帰の内容を提案。結果的に生物的なヒーローという原点回帰を強調した現在の形となった。
その際に石ノ森氏は白倉氏の提案に苦笑いして後日それを承諾したため、白倉氏は無理なお願いをしたと感じたらしいが、実はこの案は石ノ森氏がBLACKの企画段階で考案した内容に非常に近いものであった。
奇しくも氏が過去にやろうとしていた方向性だったことが、白倉氏の案を承諾するきっかけになったと思われる。
本作の特徴
大人向けの作品であり、「脊髄ぶっこ抜き」に代表されるかなりグロテスクな描写や性的なシーン、石ノ森章太郎氏の案が元となったかなり生物的で怪人のようにも見えるデザインのライダー、陰鬱でハードなストーリーなどBLACKの頃より更に石ノ森氏の意向が強い作品で、従来にはあまりなかったアイディアが随所に盛り込まれている。
その真意は、タイトルに「真の」が付く様に仮面ライダーのテーマの1つである改造人間の悲哀や望まぬ力を得たバケモノの物語として展開を予定しようとしていたらしい事に由来する。
前述の様にあらゆる意味で当時のシリーズとしては異色な作品ながら、原作者の石ノ森章太郎氏が本来考えていた初代仮面ライダーの根っこのテーマに正面から向き合った作品である。
続編
タイトルにある通り、「序章」とあるが、続編は制作されていない。
続編の企画自体は立てられていたものの、『仮面ライダーZO』の制作に変更され、さらに、『ZO』の続編企画は『仮面ライダーJ』に変更されたため、「序章」以降の作品は制作されなかった。
本作で打ち切りになってしまった詳細な事情は判明していないものの、『オールライダー対大ショッカー』のスピンオフ作品『ネット版 仮面ライダーディケイド オールライダー超スピンオフ』では、当時としては売り上げも高かったと語られており、前述の通り、続編の企画自体は存在していたことから、少なくとも不人気が理由ではないことが窺える。
続編が制作されなかったことについて、ファン間ではしばしば『制作側の想像以上に売れすぎてしまった為に、続編が作られなくなってしまったのでないか』と推測されている。
上述したように、続編企画が新ライダー企画に変わった、あるいは劇場版企画が続編から予定が変更されたことからの推測ではあるが、完全に展開が打ち切られてしまった理由は特に公表されていないため、今のところは公式ではない。
だが、本作やお蔵入りになってしまった続編のアイデアは、後年に形を変えて使用されることが多く、仮面ライダーギルスのキャラクター造形や『仮面ライダーW』の設定に一部オマージュが見られるなど、数々の後続作品に非常に大きな影響を与えている。
遺伝子レベルで難病を治療する研究を行っている団体「ISS」にて、自ら被験者となり父・風間大門博士の研究を手助けしていた青年・風祭真。彼は度々、夜の街で暴れ回り大量殺人を繰り返す「怪物」になる夢を見ていた。おりしもその時、東京では謎の大量殺人事件が発生しており、真は自分が犯人なのではないかと疑い始める…
明日香愛:今作のヒロイン。
セーラ・深町:CIAの女性指揮官。
風祭新:小説作品(『MASKED RIDER SHIN EDITION -終わりの始まり、始まりの終わり-』)の主役。
財団(仮面ライダーシン):敵組織。
鬼塚義一:オカルト狂信者にしてマッドサイエンティスト。主人公の人生を狂わせた元凶。
豪島:組織に仇なす者を葬る暗殺者。日頃の動作等が通常の人間のそれと違う様だが…?
改造兵士、改造兵士レベル2、改造兵士レベル3(プロトタイプ):財団指揮下の怪人。
別冊コロコロコミックで連載された読み切り作品。設定が大きく変わっており、氷室巌が優秀な科学者で自らを改造した末に暴走し、部下であった風祭真もまた改造されて、氷室を殺した所から物語は始まる。そして氷室の息子は大怪我を負った折に、風祭から輸血。その影響で彼の周りで事件が起こるというもの。敵は改造兵士ではなく、コウモリ男。
作画を担当したのはなんと藤子・F・不二雄先生のアシを務めていたたかや健二先生。
設定は大きく変わっているが、仮面ライダーに共通するテーマを描き切っている。
続編が作られていれば、仮面ライダーシンはスーツとバイクを手に入れて”仮面ライダーに成る”予定で、呼称も「仮面ライダーガイア」になるはずであった。ちなみに、この名前は小説「仮面ライダーEVE」の主役に流用されている。
その前に、名前を本郷猛にしておけば時系列が円環して制作の必要すらなかったのだが、それいったら問題が早田進まで及ぶし……
仮面ライダー・ザ・ダイナーではこの作品全体をイメージした料理『空“真”菜ライダー~序章~』として登場。この料理は、まだ序章(前菜)に過ぎない…
「発表から約30年が経過しているが、存在が判明しているのは序章のみである」
永遠に続編が作られない序章などと揶揄されがちであるが、2023年春に庵野秀明監督によるまさかの「シン・仮面ライダー」が公開される事が決定。本作の要素がもしかしたら拾われるのかもしれない…と思っていたがそもそも初代のリブート作品のためそんなことは無かった。尤もメインビジュアルに描かれていたのは1号ライダーであるためその時点でお察しではあるが……。
また、真・仮面ライダーとシン・仮面ライダーの音が同じ、シン・仮面ライダーにおける、本郷が無理矢理マスクを外した時の顔が変身途中の真に似ている、などの理由でシン・仮面ライダーが真・仮面ライダーの本編なのではないかと言う者もいるが、明らかではない。というより、ほぼネタ扱いである。
2021年に行われたNHK主催の「全仮面ライダー大投票」では、「仮面ライダー部門」で見事87位にランクインを果たした。
昭和ライダー/平成ライダー ネオライダー 石ノ森ヒーロー 東映特撮
仮面ライダー真:主役ライダーの漢字表記版
真・仮面ライダー序章、真仮面ライダー:作品タイトルの表記揺れ
仮面ライダーアマゾン:ベルト状のアイテムで変身する事はなく、感情の高ぶりによって全身が生物的なデザインへと“変態”して変身する。
仮面ライダーBLACK:キングストーンが無ければバッタ怪人になってしまう。
強殖装甲ガイバー 鋼王伝series(サイバーコミックス037):ビデオ巻末の予告編仲間・及び遠縁。
髑髏戦士ザ・スカルソルジャー_復讐の美学:同年にリリースされた特撮ドラマ。こちらも主人公が改造人間であり、バイオレンスな描写や性的なシーンなどが共通している。
機動戦士ガンダムF91:本作と同じくバブル末期に制作されるも、続編が作らずにプロローグのみで止まっている作品。
仮面ライダーBLACK RX → 真・仮面ライダー 序章 → 仮面ライダーZO
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- オリジナルサーヴァント(版権)
オリジナルサーヴァント:仮面ライダーシン(アサシン)
2022年11月現在、FGOのメインストーリーやインタールートを一通りクリアした後に真ライダーの執筆に戻ろうとしました。 だが中々筆が乗れず、その代わりに「もし真がFGOに参戦したらどうなるか」の妄想が膨らみ、真仮面ライダー30周年の意も込めて(自作小説のネタバレ込みで)発信しました。 公式での他作品コラボについては「既存の型月オールスターの世界観を貫き通してほしい」という思いもあり若干複雑な思いも抱いていますが、二次創作の場ならアリかと思っています。 もし「真を作品で使いたい!」という方がいらっしゃいましたら、こちらへのリンクを張っていただければご自由にお使いいただいて構いません。 作品を教えていただければ、喜び勇んで見に行きます。よろしくお願いいたします。 シリーズに関しては妄想が膨らみ次第続けようと思います。4,943文字pixiv小説作品 - ネオライダー×BLACK
敵じゃない
前にぷらいべったーに上げた話をさらに加筆修正したもの。ぷらいべったーの方とは内容一緒だけど、見ずらいのでこっちにも。 ネオライダーの小説もっと増えないかな・・・特に腐向けとk(( すいません、今更ですけど黙ります(^◇^;) 楽しんでいってくださいね!3,102文字pixiv小説作品 - "Shin" Masked Rider
Cell Ⅲ:Dreamless
真は改造兵士から瑠里を救い出したが、変身後の姿を見た彼女に拒絶されてしまう。 その頃、突然人間が変死する事件が起きていた。14,556文字pixiv小説作品 - THE IDOLM@STER×仮面ライダー
【予告】菊地真と仮面ライダーEVE
『アイドルマスター』×『仮面ライダー』の新作予告編になります。 ~これまでの作品~ 第1章「菊地真とガイアメモリ」http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5726108 第2章「如月千早、姉弟の絆」http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5792165 第3章「竜宮小町と4人の仮面ライダー」http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5916163 第4章「我那覇響と仮面ライダー3号-Who's That Guy-」http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6356987 第5章「月の姫とキバの鎧」http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6632290714文字pixiv小説作品 - 仮面ライダー神々の黄昏(ラグナロク)
新しきダブルライダー!アマゾンライダーと真・仮面ライダー!
巨大な魔竜、ネオショッカー大首領! 1号ライダーからスカイライダーまでの八人相手に圧倒した巨大なる敵にアマゾンと、仮面ライダーシンこと真・仮面ライダーが立ち向かう! この巨大なる敵に真・仮面ライダーは、倒す方法を考えつき、その行動に入る! アマゾン&真・仮面ライダー新たなるダブルライダーの力は、レーグヌム・ソサエティの大幹部、ネオショッカー大首領に通じるのか? 一方、ジェネラルシャドウは、ヘビ女の訃報を知ってしまった…… 【登場する主要人物】 風見志郎(仮面ライダーV3) 結城丈二(ライダーマン) アマゾン(仮面ライダーアマゾン) 南光太郎(仮面ライダーBLACKRX) 風祭真(真・仮面ライダー) 立花藤兵衛(仮面ライダー) 滝和也(仮面ライダー) 岡村まさひこ(仮面ライダーアマゾン) 岡村りつ子(仮面ライダーアマゾン) モグラ獣人(仮面ライダーアマゾン) 谷源次郎(スカイライダー) 滝竜介(仮面ライダーBLACK) セーラ・深町(真・仮面ライダー) 【登場する怪人】 ジェネラルシャドウ(デルザー軍団) ネオショッカー大首領(ネオショッカー)13,126文字pixiv小説作品 - 仮面ライダー神々の黄昏(ラグナロク)
巨大なるネオショッカー大首領!立ち向かえ、アマゾンと真・仮面ライダー!
体長四〇mはある巨大ドラゴン型生命体、ネオショッカー大首領。 その巨体を生かし、アマゾンと真・仮面ライダーの二人相手に戦い出した! 圧倒的なパワー、圧倒的な体躯、圧倒的な防御力! 1号からスカイライダーの八人の捨身の攻撃で何とか倒せた敵に、アマゾンと真・仮面ライダーは圧倒される。 だが、それでも二人は負けるわけにはいかなかった。 アマゾンと真・仮面ライダーの二人は奇跡を起こすために戦う! ※ ※ ※ 今回、ちょっとアマゾンが、何処ぞの熱い漫画の名台詞らしき台詞を言っているのに気づいて欲しいですw アマゾンと真・仮面ライダーのダブルライダーのコンビは一度書いてみたかったですね。 未確認情報ですが、真・仮面ライダーが続いていれば、強化服やバイク、ベルトまで手に入れることになっていたそうですが、その時の没デザインは、アナザーアギト転用されたと聞いたことがあるので、小説内での強化服を纏ったイメージは、アナザーアギトをイメージしています。 【登場する主要人物】 アマゾン(仮面ライダーアマゾン) 風祭真(真・仮面ライダー) 【登場する怪人】 マシーン大元帥(デルザー軍団) 鋼鉄参謀(デルザー軍団) ドクロ少佐(デルザー軍団) ネオショッカー大首領(ネオショッカー) ジャーク将軍(クライシス帝国)10,306文字pixiv小説作品 - ロザリオとバンパイア ~刃の音撃戦士~
第9話「反学園派との闘い・序章」
はい、どうも中東から還ってきたばかり善宗です。いや~~出張する前と比べましてお気に入り件数がものすごく増えて大変うれしく思います。それでは今回と次回、ひょっとしたらその次の回まで反学派との戦闘です。戦闘描写がうまく書けるかどうかわかりませんが見てください!!6,857文字pixiv小説作品 - ネオライダー×BLACK
希望の光
最近、ネオライダー熱が再燃してきたのでザカザカ書いてます(*´ω`*)どうも、空電です! 私の書いた小説を読んで少しでもネオライダーのことを知ったり好きになって欲しいなと思います。 でも未だに本家を見れていません(・_・;) そんなので書いてるのかと突っ込まれそうですが、なにしろ借りられるお店が限られているものですから・・・ なので彼らの性格と実際の彼らの性格が合ってるかどうかがさっぱり分かりません(・_・;) 生暖かい目で見てってください(;・∀・) 私が想定している彼らの設定です!(下に記載してます) ネオライダー(シン〜J)の間では特に上下関係は無く、平等。しかし時々、耕司がからかって他の2人を先輩呼びしたりする。 真の息子である新は宏や加那のところを行き来しつつ、真達に育てられている。年齢は中学生くらい。 確か息子の名前新だったよね・・・? それは置いておいてゆっくり見てって下さい〜! 一応言っときますが、健全です(*´ω`*) 10月4日 修整しました! 11月21日 修整しました!5,584文字pixiv小説作品 - 南光太郎vs仮面ライダーシリーズ
南光太郎vs真・仮面ライダー
このssは4年前にss速報で私が書いた南光太郎vs真・仮面ライダーです。 当時の拙かった文章を修正して投稿しました。よろしければどうぞお読みください。50,680文字pixiv小説作品 - THE IDOLM@STER×仮面ライダー
菊地真と仮面ライダーEVE
『アイドルマスター』と『仮面ライダー』作品のコラボです。 この作品にて『アイドルマスター』×『仮面ライダー』シリーズ第1部完結となります。 ~あらすじ~ 人類を糧とし、人類を支配しようと企む“大ショッカー”。 人類の進化を促し、世界を支配しようと企む“財団X”。 人類の文明を破壊し、世界の変革を企む“秘密結社ゴルゴム”。 そして、人類の自由と平和のために戦う戦士、“仮面ライダー”……… これは、“仮面ライダー”になる前の1人の少年と1人の少女の物語、仮面ライダーEVE-前夜-の章。 出演:菊地真、永吉昴、福田のり子、我那覇響、高坂海美、大神環、門脇純/ガイボーグ、風祭新/改造兵士Lv.4、大道克己/仮面ライダーエターナル、カツミ/仮面ライダー4号、海東大樹/仮面ライダーディエンド、南光太郎/仮面ライダーBLACK、秋月信彦/レッドシャドームーン、他100,224文字pixiv小説作品 - ネオライダー×BLACK
正義の光
ネオライダー達とRXが出会う話です。 やっと書き終わった・・・数ヶ月間で書いたり書かなかったりしたので終わるまで時間がかかりました(汗) ぜひ楽しんで下さい!11,916文字pixiv小説作品