ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カイ=キスクの編集履歴

2020-04-08 14:17:48 バージョン

カイ=キスク

かいきすく

ARK SYSTEM WORKSの対戦型格闘ゲーム『ギルティギア』シリーズのキャラクター。 本作のもう一人の主人公であり、若干十代で聖騎士団団長を務めた文武両道の天才剣士。 生真面目すぎるが故に、自己の理念に忠実なソルに苛立ちを隠せずにおり、彼にとってのコンプレックスとなっている。 最強のギア「ジャスティス」との邂逅から、本当の【正義】の在り方を探し続けている。

プロフィール

身長178cm
体重58kg
血液型AB型
出身地フランス
生年月日2157年11月20日
アイタイプ青緑
趣味ティーカップコレクション
大切なものみんなの笑顔、ディズィーシン(Xrd)
嫌いなものソル(~2) → 自らの弱い心(Xrd)
格闘スタイル聖騎士団闘法
所属聖騎士団 → 国際警察機構 → イリュリア連王国
声優草尾毅

概要

神器「封雷剣」を使う青年。主人公であるソルのライバルであり、ストリートファイターにおけるケン

剣技や法力の天才であり、頭も良く性格も真面目で若くして高い地位にいる美男子。いわゆる完璧超人神器「封雷剣」と難関とされるの法術を操る。

16歳(Xrdの年表によれば2173年頃)で聖騎士団団長を務め、初代GG・GGX・GGXXシリーズでは国際警察機構の長官職に就任。

GG2では後述の理由からイリュリア連王国連王の座に就いている。なにこのハイスペック。


生真面目な性格故に規律に五月蝿く、聖騎士団から神器「封炎剣」を持ち逃げしたソルに対しては露骨に嫌っている。決着をつけようとよくソルと戦闘になるが、勝っても負けても全力を出さないソルに対して不満を抱いている。

長らくソルとの決着に執着していたが、ソルとの戦いで長年抱き続けたわだかまりは解消された。

それ以降は自分の力不足を嘆きながらも、ソルに一目置いて信頼している。


ギアに対しては当初は「兵器」「悪」と認識していたが、ジャスティスの言葉や、争いを嫌うギア・ディズィーとの出会いにより考えに変化がおき、「人とギアの共存」について考えるようになったようだ。

後にディズィーと「互いの進むべき道」を見つけるために共に歩みだし、恋に落ち結ばれ内縁の妻に迎えることになる。


だが、ディズィーとの内縁関係を元老院に付け込まれ、傀儡とさせるべくイリュリア連王国の連王の座に祭り上げられてしまう。

仕事が忙しくあまり家族にかまってやれなかったため息子のシンに嫌われたり、妻が世間一般では迫害されるギアだったりで家庭的にも苦労が絶えない様子。

息子とは最終的に和解することができた。シンからはカイと呼ばれている。

事件が解決した後は元老院との板挟みになりながらもGEARとの共存の道を探る事になった。


Xrdではラムレザルの出現を受け、ソルに協力を仰ぎつつ、現地へ急行する。ソル達と合流した後は、共に行動し事件の核心へと迫っていく。


元老院との戦いにて銃弾に倒れるが、左目がギアと同じ真紅に染まり復活

また髪が切ってもすぐ伸びる状態となっており、ギアの血が入っているシンも同じ状態なことから、カイがポニテなのはギア細胞が身体に混じったからと推測される。


「あの男」が聖戦を起こし故意に生み出そうとした進化した人類とも言われている。

ドラマCDでは、カイが聖戦を生き残る未来が「あの男」の望む未来であったため、イノにより死の淵から救われている。


騎士団のテクニックをフルに活かした場合の実力は通常時のソルを軽く打ち負かすほど。

いつものソルとの闘いでは常にルールや騎士道精神に則っての事だったため、ソルにあしらわれていたが、聖戦時代は使える手段は何でも使うことで実績を出し、ソルも内心恐れていた。

ただ身体能力としては人間の域を出ず、ギアの大群やメガデス級のギアには敵わない。


外見・服装

コンセプトは「騎士」。青と白を基調とした服に身を包んだ、金髪緑眼の典型的美形キャラ。

外見に関しては漫画「バスタード!!」の影響を受けている。

紗夢やメイなどの女性キャラの他、男性陣でも彼の容姿の良さは認めている。

アクセル「凄腕の色男」(初代)

ジョニー「中々のハンサムボーイ」(GGX~)

特にジョニーは「男は艇に乗せない」と豪語しつつ自分の船で目的地までカイを送ってくれていることから、一目置かれているのが伺える。

ブリジット曰く「剣士様なのに綺麗な細い手足」らしく(露出は皆無に近いのにどこで見たんだ)、マッチョが多いギルティギアの男性キャラのなかでもかなりスマート(言った本人はもっと細いが)。

なお、ブリジットが出る前のGGXまではカイが男性キャラで一番身長が低かった。

全くの余談だがBMI指数は約18.3で、これは「やせ型」扱いである。だがアフロ状態を見ると相応に筋肉はついている模様。

ちなみにFF4セシルも同じ体格である。


ギルティギア

カイ=キスク

聖騎士団の服を着用。十字の色は青、各人の願いを刻むベルトのバックルにはHOPEと綴っている。

XXまで同じ服装であり、Xrdまでデザインの根幹は継承され続けるなどカイにとってはお馴染みかつ伝統的な装束と言えるだろう。


ギルティギアXTRA

少年時代が描かれており、ティールとは聖騎士団時代の同僚という設定が追加されている。

ちなみに、少年時代はボブカットの髪形をしていた(容姿は幼少時のシンと似ている)。


ギルティギア2

連王

色々あって国際警察機構長官からイリュリア連王国の王に出世した。王といっても選挙で選ばれた大統領的存在である。通称「連王」。

ただし、もっと上の立場の組織「国連元老院」がおり、実質彼らの傀儡にすぎない。選挙に出馬した理由も、妻がギアであることをネタに元老院から半ば脅迫されたためであり、相当ストレスが溜まっている。

金のティアラと青いマントを装着して王様っぽくなった。また髪も肩につくぐらいに伸びている。


ギルティギア ヴァステッジ

パチスロ服

髪がポニーテールにできるぐらいまで伸びており、カイファンに衝撃が走った。

基本的に聖騎士団ベースだが、右肩が露出しており、胸元にネクタイをしているなど異なる点も多い。

また、もみあげは胸のところまで伸ばしていたり、後ろに束ねた髪はキレイに切り揃えている。


ギルティギアXrd

落書き GGXrd カイ


XX以前の聖騎士団の服装に近いが、下半分はヴァステッジ時代の名残かスカートのような前掛けが付いている。

戦闘時以外はマントも着用するようになった。

条件を満たすと戦闘中に髪がほどけ、BGMがGG2版のHoly Ordersに変更される。


ストーリーモードでは蒼いシャツに白のジーパンを履いた私服姿も見られる。


ギルティギア STIRVE

新作カイキスク

胸元が開いたノースリーブの黒のシャツに、羽織るようにして白いジャケットを着用。

シャツには十字の金属がアクセントに入っている。


髪を短く切り、服も聖騎士団の装束から完全に脱却したデザインとなるなど大幅に変更された。


武器

封雷剣8つの神器の一つ。雷の法力を強める力を持つ長剣。聖騎士団に入った時に譲り受けた。剣技に関しては若年の頃から「天才」と称され、その実力はソルも認めるところである。GG2で一度失われてしまうが、STRIVEで復活した。
法力全属性の法力を操れるが、特に雷属性を好んで使う。「雷属性の難航さにロマンを感じる」とのこと。
体術体術も天才肌であり、ある程度のギアならば体術のみで圧倒できるほど。特に肘。
大剣GG2で諸事情で封雷剣を失ったため代わりに装備している武器。銘は「アクイラ」。王の装飾品としての役割が強いらしく刀身に肉抜きがされてある。
長剣ヴァステッジから新たにこしらえた。銘は「マグノリア・エクレール」。Xrdでは「マグノリア・エクレールⅡ」。見た目は封雷剣に近いが、細かいところでデザインが変更されている。いわばレプリカのようなものか。

ゲームでの性能

初代から登場しており、Xrdまで皆勤賞。主人公のライバルキャラゆえか初心者でも扱いやすい仕様となっている。

数値的な性能でいえば走・攻・防何もかもが平均。本当にフツー。「大なく小なく並がいい」を一貫しているのが特徴。

GGX性能面で難があり、最弱クラス。
GGXX火力面などにも上位のキャラに劣るなど下位ランク。
GGXX#R大幅に強化されて中堅上位。
SLASHS版スタンエッジの強化もあって最強へと昇りつめた。
GGXXACスタンエッジの硬直が長くなり、他のキャラの大幅なアッパー調整もあり中堅下位に落ち着いている。
GG2システムが大幅に変化したでも相変わらず(比較的だが)使いやすい性能をしており、キャラ性能もかなり高め。と言うか何度もバランス調整が行われたGG2で唯一「弱かった時代」が無いキャラとも言われている。
GGXrd各種飛び道具を強化する「グラインダー」を獲得し攻めの幅がさらに広がった。

外部作品への参戦

ロードオブヴァーミリオンIII

スクウェア・エニックスのアーケードカードゲーム「ロードオブヴァーミリオンIII」のVer3.1でゲスト使い魔として参戦。

種族:海種、コスト:50、ジョブ:アタッカー、タイプ:「聖戦士」、HP500、ATK90、DEF80の中型使い魔として参戦

召喚時から戦力として動けるステータスであり覚醒時はHP550:ATK110:DEF100、超覚醒時にはHP600:ATK190:DEF180とバランスの取れたステータスになる

自身にATKとDEFを強化する手段がないので大型使い魔が揃いだす終盤ではステータス自体は厳しいものがあるが、超覚醒時に発動するアビリティ「ライドザライトニング」によって終盤でも十分な火力が期待できる

このアビリティの効果は「ダッシュアタックが敵に命中したとき対象に追加ダメージを与える、更に一時的に自身の移動速度が上昇する」というものであり追加ダメージはDEF完全無視の固定ダメージであり相手を選ばず発揮でき追加ダメージも20と比較的高く、移動速度上昇も短時間ながらもダッシュアタック発動の補助になる(ダッシュアタックは発動させるのに一定速度を保ちながらの助走が必要)ので運用次第では連続でダッシュアタックを放てるようになる

しかし、アビリティの性質上ダッシュアタックに慣れないと真価を発揮できないので使う際にはまずアタッカーの操作に慣れる必要がある

余談だが、超覚醒時にはダッシュアタックのエフェクトがしっかり原作通りとファンサービスになっている

さらに三島家の兄石油王の一人娘人類最強の兵士死に急ぎ野郎博霊神社の巫女亡霊の姫君太陽のタロット悪魔のタロット必要悪の教会(ネセサリウス)のシスター電撃使いの超能力者などなど…初共演のキャラクターも多い

(専門用語は此処を参照


#コンパス

NHN×ドワンゴにより共同開発されたTPS(三人称視点シューティング)リアルタイムオンライン対戦ゲームの「#コンパス」でギルティギア(GUILTY GEAR Xrd REV 2)コラボ第2弾にて参戦。

コラボ第1弾にてライバルのソル、妻のディズィーが参戦しており、一年遅れた参戦となった。


講談社のリヴァイとはロードオブヴァーミリオンⅢ以来五年ぶりである。

これにより、CAPCOMリュウ春麗VOCALOID初音ミク鏡音リン鏡音レンKADOKAWAエミリアレムアクアめぐみん星屑KRNKRNレイチェルザックスパイク・チュンソフトモノクマと初共演を果たすこととなる。


カイのユニットはアタッカーとなっており、ソルに近い基本性能ながら、アビリティと2種類の突進技によって、ソルとは違った立ち回りが可能。

アビリティ『迅雷の所以をお教えしよう』はカード効果によるスタンを無効化するというもの。しかしヒーロースキルのスタン効果は無効化できない。

ヒーローアクション『突進ため攻撃』(スタンディッパー)は突進して一定距離移動後に吹き飛ばし効果のある切り払いを放つ。他の突進系ヒーローアクションと比べタメ時間が長い。

ヒーロースキル『ライジング・フォース』は#コンパス初登場となる自身が移動するヒーロースキル。前方に突進し、範囲内の敵に大ダメージ+強制スタンを付与する。

他にも、攻撃カード(近)では「ヴェイパースラスト」、攻撃カード(遠)では「スタンエッジ」、攻撃カード(連)では「セイクリッドエッジ」、攻撃カード(周)「グリードセバー」のモーションが再現されている。


その他

作品自体が影響を受けたBASTARD!!の中でも、ラーズ・ウル・メタ=リカーナとは肩にパッドの入った服装・片側に少しはねた髪型・端正な顔立ちなど非常によく似ている。さらに、ドラマCD版では声優も一緒であり、物語の開始前の大戦で英雄として活躍したなどバックボーンも似ていることから、元ネタの一つではないかと推察されている。武器も封"神"剣と一字違いである。ラーズは竜の力をその身に宿して戦う竜戦士であり、設定的にはソルにも共通するところがある。

同作では髪の色こそ違うがカル=スとも風貌、雰囲気ともによく似ており、主人公と異なる属性を用いる友人にしてライバルという設定も似ている。おそらくは、この二人がカイというキャラを作る上で石渡氏の参考になったのだろう。


また、ドラゴンボールトランクスとは、声優が同じ、登場時点では年の若い剣使い、HOPEの文字(カイはベルトに刻印、トランクスはタイムマシンに描いた)などの共通点がある。さらにクレセントスラッシュは、トランクスもゲームで同じ名前の技を使っている。


テイルズオブヴェスペリア」のフレン・シーフォとは、外見・鎧の色・騎士団所属など共通項が多いが、カイの方が先に出ている(ギルティギアは1998年、アーケードの初出は2000年。ヴェスペリアは2008年)。


Xrdの頃の容姿は金髪でポニテという髪型や、制服の構造などから「エレメンタルジェレイド」のローウェンFateシリーズセイバーとの類似性が指摘される。


なお、これらの指摘はあくまでファンによる推察である事に留意したい。


関連イラスト

無題

らくがきカイキスクさん(ポニテ)連王birthday


関連タグ

ギルティギア ギルティギア2

ソル=バッドガイ ディズィー ロボカイ シン=キスク

ジョニー(ギルティギア) レオ=ホワイトファング ダレル

カイ子 連王

カイデズ キスク家

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました