ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
京都市の編集履歴2020/11/07 02:16:13 版
編集者:ナナノ
編集内容:概要を編集

概要

京都府の府庁所在地。政令指定都市

人口146万人。

京都府の中で見ると京都市への一極集中が顕著で、府の人口の6割近くが集中している。

平安京が建造されて以来、東京都に遷都するまで1000年以上首都であった歴史を持ち、現在もなお繁栄を維持している。

日本を代表する観光都市・文教都市である。

大学生が人口の10%を占め、京都大学を筆頭に同志社大学立命館大学など研究機関が集積している。京都駅の南側は近代的なオフィス街となっており、京セラや島津製作所、任天堂といった世界的なメーカーを擁する先端技術都市としての顔も持つ。

地理

左京区、北区、右京区、上京区、中京区、下京区、西京区、東山区、山科区、南区、伏見区の11区から成る。

なお、pixivでの「京都」タグのほとんどは京都市内の風景や建造物にちなんだもの。

上京区、中京区、下京区を中心とした地域では平安京の名残で東西南北を碁盤の目状に通りが走る。映画『名探偵コナン 迷宮の十字路』で紹介された「京の通り名の歌」は現在も住民の間で受け継がれている。盆地であるため夏は暑く、冬は寒い傾向にある。

社会

京都も応仁の乱や鳥羽伏見の戦いをはじめとする戦乱、度重なる大地震の被害を受けており中心部には古代中世以来の建物は少ないが、幕末期以降の町屋(町家)や煉瓦作りの近代建築(明治~昭和戦前までの建築)が立ち並び、明治大正の古き良き時代を偲ばせる町並みは大きな魅力。これは他の大都市と違って条例による景観規制が厳しく、先の大戦時の空襲で大きな被害を受けなかったため。ちなみに京都市の景観条例は看板や電飾の色などにも規制があり、マクドナルドローソンなどの一部店舗は看板の色などを街並みに合わせたカラーリングにしている。

しかし1980年代のバブル期以降は規制緩和で平凡な作りのマンションビルも増えており、「これでは他の街と変わらない」と嘆く声も聞かれる。近年は町屋の維持管理の費用などの問題、相続等の問題で維持できなくなった町家が老朽化したまま放置され空き家となったりするのも散見されるようになる。

21世紀になると、そういった空き家問題の解消や歴史的外観の維持のため、リノベーションにより町屋の外観・特性を生かして、別の事業に利用する動きが多く見られるようになった。特に急増する海外からの観光客に対して宿泊施設の不足が目立つようになったためか、その対策としてゲストハウスと言われる安価な宿、町家の雰囲気がそのままに京都での暮らしを体感できる「一棟貸し」の宿が続々と登場。それらの宿は町家を改装し再利用したものも多く、特に前者は2010年代になって急増している。

戦後1970年代まで日本共産党が長らく京都府と京都市の与党であった時代があり、近年まで古い街並みが多く残っていたのは革新政権の遺産(自民党は都市開発偏重で古い街並みを残す配慮に欠ける傾向が強い)という面もある。現在も日本共産党が自民党に匹敵する二大勢力の一局として存在する。

また、地域によって全く別の顔を見せるのも大きな特徴。これだけならどこにでもありそうだが、京都だと相手が歴史ある古都、さらにイメージも強いこともあって振り幅が大きい。金閣寺付近の衣笠や嵯峨、大原、鞍馬といった「市内からはちょっと遠い場所」よりさらに奥の山々も京都市内であり(京都市の用語で「北部山間地域」)、高齢・過疎化が進むが、市内とは異なる豊かな自然が広がり、なんとスキー場まである。また山科や伏見も京都市内であるが、京都の市街地とはそれぞれ別の系譜を歩み大正から昭和戦前にかけて京都に組み込まれた町のため、特に伏見では俗に言う「京都人」とはまた違う誇りや文化を持つ。伏見だとさらに淀などもまた別の文化になってくるとか…そして、西郊の洛西ニュータウンなど到底京都とは思えない、歴史の新しいニュータウンも市内にある。

観光公害

京都は、観光客の受け入れキャパシティー超えによる「観光公害」(オーバーツーリズム)問題が、日本では最も顕著に起こっている都市である。

2014年頃から外国人観光客があまりにも増えすぎ、宿泊施設の高騰のほか、バスは積み残しが発生し、著名な観光スポット周辺には団体客があふれ身動きができなくなるほど混むなどが常態化している。あまりの混雑から地元住民の生活に支障をきたしたり、文化の違いから外国人客とのトラブルも発生し、「日本人観光客の京都離れ」が囁かれたこともあった。

交通

市内は鉄道バスなどの公共交通機関が発達している。

ただし私鉄のターミナル駅が分散している関係上、それぞれの乗り換えの利便性が良いとは言えない。

また京都市内は交通量の割に道幅が狭い道が多く、歩道がないのに歩行者の多い区間も珍しくない。郊外では道が入り組んでいる地区もある。さらに狭い道でも大型バスが往来したり、スピードを出す車も多い。結論として、京都に土地勘のない者がマイカーで訪問することは推奨できない。

他都市との関係

大阪とは同じ関西でありながら文化や気質を異にする。

滋賀県大津市とは隣接しており、古来より交流が盛ん。

パリ西安キエフプラハボストンケルンフィレンツェなど歴史的な都市と姉妹都市関係を結んでいるのが特徴。

市内の名所(一部)

  • 大文字山(五山の送り火)/左京区・北区・右京区
  • 京都御苑(御所)/上京区

京都市の区

左京区

北区

右京区

上京区

中京区

下京区

西京区

東山区

山科区

南区

伏見区

関連記事

京都市の編集履歴2020/11/07 02:16:13 版
編集者:ナナノ
編集内容:概要を編集
京都市の編集履歴2020/11/07 02:16:13 版