ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

浦和駅の編集履歴

2021-09-04 05:27:21 バージョン

浦和駅

うらわえき

埼玉県の県庁所在駅。

曖昧さ回避

どの浦和駅?


  1. 京浜東北線の……⇒北浦和駅浦和駅(本記事)南浦和駅
  2. 武蔵野線の……⇒東浦和駅南浦和駅武蔵浦和駅西浦和駅
  3. 埼京線の……⇒中浦和駅武蔵浦和駅
  4. 埼玉高速鉄道の……⇒浦和美園駅

概要

さいたま市浦和区にあるJR東日本

一応、さいたま市/埼玉県の代表駅であり、県庁裁判所などの最寄り駅なのだが、同じ市内の大宮駅と比較するのもアレなほど、停車本数・路線数・利用者数が段違いに少ない。

かつては京浜東北線のみ停車という県代表駅としてはありえない不遇の時代があった。

更につい最近まで湘南新宿ラインはこの駅を通過していた(2013年にホーム開設)。

その理由としては駅が台地の縁にあたる部分に建設されたため元々の敷地が狭く、周辺の市街地化もあり拡張の余地が無かったためである。

そんな不遇の歴史をたどりながら、本駅の利用者数は高崎駅やJR宇都宮駅よりはるかに多く、仙台駅と互角かそれ以上である。首都圏恐るべし。


大宮駅に勝てる数少ない要素といえば、開業年はこちらの方が2年早いこと。それどころか埼玉県で初めて開業した駅の1つで、高崎線開業と同時だった。

その高崎線にすらかつて通過されていたのだから、不遇の程が分かるというもの。


駅西口に伊勢丹がある他、アトレ浦和があり、東口にはパルコがある。

2018年(平成30年)3月16日にはアトレ浦和西棟が開業し、西口地下連絡道には浦和レッズオフィシャルショップが開設した。


「◯◯浦和駅」多すぎ問題

「曖昧さ回避」でも書いたが「浦和」とつく駅は全部で8つもある。

同一地名が駅名に使われているケースは「千葉」の方が13と多いが、浦和の場合「東西南北全部揃っている」という点で非常に特異(ちなみにこれは全国で唯一)。

東西南北の浦和駅は旧浦和市において浦和駅を中央にして綺麗に東西南北に分かれているから納得がいくが、「中浦和」「武蔵浦和」「浦和美園」まで来ると一体何が何だか分からなくなる。浦和と中浦和の違いって何だ!?

この多さが有名になったのは『ボキャブラ天国』の投稿コーナーにて山本リンダの『狙いうち』の替え歌で「浦和ー(南)浦和ー北浦和ー 東浦和ー西浦和ー 武蔵浦和ー中浦和ー 浦和は七つの駅がある」というネタがあったのがきっかけ(当時浦和美園は未開業)。



駅構内

駅構内は3面6線の高架駅。

当駅の高架工事は湘南新宿ラインを停車させる事を前提として施工された。

上述した地形上の理由から狭隘なスペースを有効活用しながらの難工事となり、工事開始から高架化完成・湘南新宿ラインホーム新設までに約9年間の歳月を必要とした。

駅周辺高架化工事完了に伴い東武鉄道直通特急「日光」・「きぬがわ」・「スペーシアきぬがわ」が停車となり、ようやく県代表駅としての面目が保たれる事となった。

距離と利用者の影響で八王子駅川崎駅と比較されやすいが、この2つに比べて通路が広くとられている為かこちらの方が高架化されている分、歩きやすい。上野終点の上り快速電車と東京方面の電車は当駅での接続が便利であり、15両編成の場合、エレベーター近くで乗降すれば、川崎駅の東海道線エレベーター近くで降車できて便利である。普通電車は手前のさいたま新都心駅でも接続できる。日中の高崎線上り湘南新宿ライン快速と上野東京ラインの乗り換えは当駅が空いていて便利である。

2015年(平成27年)11月中旬頃に駅ビルであるアトレが開業し、2018年(平成30年)3月16日に西棟が開業したが、西棟とホームに直結される改札口は設置されてない。

更に、アトレ西館のビルは駅ビルの割に面積が狭い点に注意。

尚、駅の南側の高架下や北口に大規模な駐輪場が存在するので自転車利用にも便利。

北口は蔦谷書店がある他、改札出た場所にある南館には食料品売り場なども存在する。


乗り場

のりば路線方向方面音声・備考
1京浜東北根岸線南行き南浦和東京横浜大船方面
2京浜東北根岸線北行きさいたま新都心大宮方面
3JR宇都宮線高崎線(上野東京ライン)南行き東京品川平塚小田原熱海方面
  1. 東京経由
4JR宇都宮線高崎線(上野東京ライン)北行き大宮(埼玉県)・熊谷高崎宇都宮黒磯方面
5JR宇都宮線高崎線(湘南新宿ライン)南行き池袋新宿平塚小田原逗子方面
  1. 新宿経由
6JR宇都宮線高崎線(湘南新宿ライン)北行き大宮熊谷高崎小山宇都宮方面

発車メロディ

京浜東北線はご当地メロディーを採用しており、1番乗り場は浦和レッズの応援歌の「Keep On Rising」が、2番乗り場はさいたま市の市歌の「希望(ゆめ)のまち」が採用されている。

上野東京ラインはテイチク製が使用され、3番乗り場は「スプリングボックス」、4番乗り場は「すすきの高原V2」が使用される。

湘南新宿ラインホームは東洋メディアリンクス製が使用され、根岸線横浜線でお馴染みの「Water Crown」(5番乗り場)、「Verde Rayo」(6番乗り場)が使用される。


のりば発車メロディ
1Keep On Rising
2希望(ゆめ)の街
3スプリングボックス
4すすきの高原V2
5Water Crown
6Verde Rayo


利用状況

  • 2020年度(令和2年度)の1日平均乗車人員は74,053人である。
    • これは赤羽駅と同等の乗車人員数で、湘南新宿ラインホーム開業後、利用者が増加の一途にたどる。
    • 上野東京ライン開業後は更に増加して荻窪駅八王子駅を抜いた。
    • 埼玉県内のJRの駅では大宮駅に次いで2位。

利用状況比較表

年度乗車人員乗降人員
2008年(平成20年)度79,791人159,582人
2009年(平成21年)度79,376人158,752人
2010年(平成22年)度79,113人158,226人
2011年(平成23年)度78,807人157,614人
2012年(平成24年)度80,269人160,538人
2013年(平成25年)度84,230人168,460人
2014年(平成26年)度84,725人169,450人
2015年(平成27年)度87,650人175,300人
2016年(平成28年)度89,963人179,926人
2017年(平成29年)度92,735人185,470人
2018年(平成30年)度95,064人190,128人
2019年(令和元年)度95,865人191,730人
2020年(令和2年)度74,053人148,106人

駅周辺

埼玉県の官公庁の施設が多いせいか、駅周辺には和菓子が点在しており、更にパルコの上には映画館図書館がある。

東口には前述したようにパルコが、駅ナカにはアトレ浦和、西口には伊勢丹やアトレ浦和西棟がある。

なお周辺は条例により繁華街としての開発が規制されており、その為もあって駅の規模に比べて居酒屋等は少なめである。

駅北西部にはイトーヨーカドーがあり、北側には駐車場がある。

その駐車場はパルコ、イトーヨーカドー、伊勢丹の駐車場割引が可能だが、アトレのみ対応していない点は注意。アトレは駅南側の高架下駐車場を利用する必要がある。

書店は上記のアトレ浦和の北館にある蔦屋書店とパルコ内にある紀伊国屋書店の2軒が近い。


駅西口の駅前ロータリーには浦和区のマスコットキャラクターである「浦和うなこちゃん」の石像がある。

やなせたかしの作でかわいいデザインではあるのだが、ひとたび雨に振られると豹変する事でも知られる。

その駅西口はアトレ西館が開業と西口の地下街と接続しており、改札からバスや伊勢丹利用する際には非常に便利な構造となった。

途中通路には浦和レッズのオフィシャルショップも存在する。


隣の駅

京浜東北線
種別前の駅当駅次の駅備考
快速・各駅停車北浦和駅浦和駅南浦和駅
上野東京ライン
種別前の駅当駅次の駅備考
快速赤羽駅浦和駅大宮駅アーバン・ラビット共通
普通列車赤羽駅浦和駅さいたま新都心駅
湘南新宿ライン
種別前の駅当駅次の駅備考
日光きぬがわ池袋駅浦和駅大宮駅新宿経由のみ
草津·水上·あかぎ·スワローあかぎ赤羽駅浦和駅大宮駅新宿経由、東京・上野経由共通
高崎線〜東海道線赤羽駅浦和駅大宮駅特別快速・快速共通
宇都宮線〜横須賀線赤羽駅浦和駅大宮駅快速・普通列車共通

関連項目

南浦和駅 武蔵浦和駅 西浦和駅 北浦和駅 南浦和駅 東浦和駅 浦和美園駅 浦和レッズ

埼玉県内の駅一覧


外部リンク

Wikipedia

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました